見出し画像

機材整理。gr3xの断捨離をへて、、

いま、持ってる機材はこれが全てです。

x-e4

xf27 2.8
→換算40mm
ちょい広めの標準。パンケーキなので持ち運び楽チン。ほとんどボケませんが写りはいいです。
確かに、gr3xと競合してたわ。
どっち持ち出すかいつも悩んでたもんなぁ。
当たり前ですな、すみません。

xf27mm 2.8 ポートレートでも風景でもなんでもいけるオールマイティなレンズ.軽くて小さくて色のりもかなり良い!



xf35 1.4
→換算50mm
よく神レンズと言われる初期型。1.4なのでボケが綺麗らしい。まだ使い始めたばかりなので勉強中です。
写りはttartisanのオールドっぽさがあって、かつオートフォーカスが効く、みたいなレンズです。
gr3xの売却益で購入。実質無料で、キャッシュバックありました😭😭😭

xf35mm 1.4
神様。そうです。神です。これあればもう他に何もいらないかもしれません、な唯一無二のレンズ。



xf18-55
→換算28-80mm
キットレンズ 2.8〜4の変動ですが軽めなので便利なズーム。画質はズーム全域でまあまあということです。
旅行に持ってくならこれ一本でOKと思われます。

xf18-55 広角端の18mm がめっちゃ使いやすい。F値も2.8〜4で、いけますし軽めな便利ズームです。 


xc50-230
→換算75-345mm
廉価版のxcシリーズ。望遠なので運動会などのイベントに。画質はくっきりはっきりで普通にいいと思います。

 xc50-230mm 安かったけど、写り良い!くらいレンズだけど、望遠が必要な時って大概昼間だからね。ISO上げときゃ、なんとでもなりんす。



xc15-45
→換算23-67m
廉価版レンズキット。広角端の画質はかなりシャープで綺麗。ただしズームしていくと、顕著に画質の低下が認められるそうです。広角なので、街スナップや風景向きです。

xc15-45mm ほぼこれはもう15mm換算23mm の広角単焦点レンズ。完璧。しかもかなり安い。2万でお釣りきます(マジで💦)


おまけ
ttartisan 17mm
ピントがどうやっても遠景であいません😭
目の前の被写体ならドンピシャなのですが、

ttartisan 17mm 被写体近いなら問題なし。風景撮ろうとすると失敗率高し。


ttartisan 35mm
これは使いやすい!
朝日や夕陽などの、優しい光のなかだと、とてもいい写りをするんですが、真夏の南中時のような光源のもとでボケを狙おうとすると、一気に汚くなります。ただピントはttartisan の中で1番合わせやすい。

ttarisan35mm なかなか良いと思います。ピントピークがわかりやすく、合わせやすいですし、写りはいいね〜神だね。

ttartisan 50mm
なかなかマニアックなポートレート画角ですが
やっぱりピントが難しいです。
使い所が悩ましいレンズです。

ttarisan50mm ピントピークさえ掴めれば最高。これで慣れてきたらxf50mm f2 ほしいかも。

ほんとのおまけ!
iphone13mini

iphone13mini. うーむ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?