自民党総裁選所見発表演説会を見た感想

河野さん
リーダーシップがある話し方は好きです。また、ジェスチャーの使い方がとても国際的で良いのではないでしょうか。
デジタルや規制改革を進めている人が、「温もり」や「温かい」という単語を出すことは、効果的だと思いました。
簡易的なキットで世界が変わるのかは、もう少しなんで説明してほしいな。
まだこの話をしているのかは、少し無責任的な言葉だなって感じました。
デジタル!言葉の熱量が一段に上がった様に感じました。頑張れ!
テレワーク、消費者庁の実績の話が短くて良かったです。
霞が関改革を一番やってくれそうだなって思っているので、河野さんが「霞が関」を言ってくれると、ワクワクします。
再生エネルギーを語るなら、自ら原発について語って欲しかったな。
賃金をあげることは、直接的に国民に関係があり、関心が高い点だと思います。もう少し、分かりやすい言葉選びの方が良いのではないでしょうか。
年金生活も同様です。
やっぱり、河野さんの演説は絵になりますね!
諦めずに夢に向かって行動しようを総理から日本国民に訴えることは、引っ張るリーダー像みたいだけど、ある意味一緒に走ってくれえる身近に感じる。

岸田さん
水を飲み、第一声がぬるりと始まりました。緊張感が伝わります。
菅さんの感謝からのはなしの流れはテンプレのように綺麗ですね
地元の女性の話の時の話し方は少し下手かなって思うと同時に、岸田さんの良さに岸田さん自身が気づいていないのか、上手く伝えられてないなって思います。例えば、岸田さんがよく「私は思います。」で文章が終わる時がありますよね。私は、他の人と違いますよ!という意味ですが、国民的には、他の候補者を突き放している様に思ってしまいます。寄り添う政治家と言いながら、他の候補者を突き放すのは違うのかなって思います。ここは、総裁選ですから。みんな自民党ですから、意味のある差別化というか区別化をしてほしいですね。
全員野球ほど、クリーンすぎて、政治家の言葉の中で信じられないものはないですよね…その様な言葉で逆効果であることを知って欲しいな。
岸田さんって、本当は親しみのあるおじさん総理みたいなポジションになれると思うんですが、言葉選びや伝え方が違うと思いました。
後半は、国民にとっては説明チックでわかりにくく、話が入ってきません。具体策と言われても、、、ここからは、私が求めていたことではないので、割愛します。
自身の政策の文章をただ読んでいるだけです。私の感想よりも、見て頂くことが一番だと思います。
河野さんと台本のクオリティや演説能力の差が出てしまったと思います。けど、それが一概に悪いとは思いません。自分の短所の見方を変えて、寄り添うとは何かを考えたら、理想の演説の形が見えてくると思いました。
最後の空回りがすごいなって思っちゃいました。すいません。

高市さん
総裁選で初めて、高市さんを詳しく知りました。
話し方や声は、好きです。
言葉選びが少し保守チックだなと思いました。
高市さんが真剣に話している時は、言葉の中に漢字が多すぎると思います。あまり話がすんなり入ってこないです。逆に、微笑みながら話していると、比較的話が入りやすい言葉選びをしていると感じました。
財政支援についてをもうすこし、まとめて、わかりやすく話して頂きたいです。
岸田さんも同じかもしれませんが、「また、」で話を続けていて、話の分け目や強調したい部分がわからないので、強弱をつけてほしいです。
高市さんだからこそ!ということが少ないと思いました。量子コンピュータや小型核保有くらい?自民党は、専門人材の宝庫です!いい言葉ですね。これが、総裁選の意義に直結してる言葉の一つだと思います。
最後に憲法について触れるあたりいいと思います。
高市さんは、他の候補者を否定していない感じがして、自民党のために、日本国民のために総裁選に立候補している様に伝えているから、主張を聞いてても嫌な気がしないですよね。

野田さん
自民党の多様性を伝える。確かに、野田さんの存在が多様性の象徴っぽいから、言葉に重みがある様に感じます。
至らない点とは抽象的ですよね。と思ったら、議員定数の大幅削減を上げてくれて、わかりやすいですね。河野さんとは違い、1対1で話してくれている様な話し方ですが、伝わりやすいです。
話の流れが綺麗なので、台本のレベルが高いことがわかりました!
人口減少について本気で考えていることがわかりますね。
最後に立候補されたので準備期間が短いので、文章をただ読んでいますよね。声に強弱がないので、演説が長くなるにつれて、伝わりにくいと思います。
野田さんはうまく他の候補者と比較しながら話を組み立ててくれますね。公文書など!

初見発表を見た感想
これは誰に向けての発表なんでしょうか?
国民に向けてだったら、河野さん、野田さん、高市さん、岸田さんの順番で良かったのかなと思います。
議員さんに向けてだったら、岸田さんや高市さんの説明チックでもいいのかなと思いました。