見出し画像

【次に来そうな焚き火台】TOKYO CAMP 焚き火台を購入しました!

みなさんこんにちはー!

今日はキャンプ道具のレビューとして、最近購入した焚き火台について書いて行こうと思います。


最近購入した焚き火台がこちらのTOKYO CAMPの焚き火台です!!


まず購入した理由を書いていきますと、、、

✅バイクに積めるコンパクトな焚き火台が欲しかった

✅軽量だとなおよし

✅耐久性があるとなおよし

✅中華製は購入しない


この辺を考えていました。

今まではユニフレームのファイアグリルを焚き火台として使っていましたが、ファイアグリルはバイクに積むことはできず、ツーリングキャンプには不向きでした。


春になったらバイクでキャンプにいきたいと思ってますし、今のうちから買っておこうと思ってスマホで探してました。


Amazonや楽天を見ているとメッシュ素材の焚き火台とか、中国製の焚き火台は結構種類があったんですけど、どれもピンとこずいまいちでした。



だってメッシュの焚き火台はケトルやクッカーなどで日にかけて調理ができないし、中国製の焚き火台はもろい感じがしてたんですよね、、、笑


で TOKYO CAMPの焚き火台を見つけて、インスタやYOUTUBEでもレビューしている方がたくさんいて結構いいと言う方が多かったので買ってみました!!


で実際に開封して組み立ててみたんですけど、かなり良さそうです!

バイクに載せるシチュエーションを想定しているのでコンパクトであることは絶対に外せないのですが、収納時にはA4サイズ(厚さは3センチほど)に小さくまとまってくれます!



耐久性も部品がしっかりしている印象を受けましたし、フレームが組み立た時ちょうど良いテンションになって重い薪をのせてもしっかりと耐えてくれそうでした!!



唯一スピットの位置が少し高いみたいですが、1300円くらいで一段低いフレームがオプションパーツのような形で販売されていました。



使ってみて必要なら買ってみようと思います。

まあ、今のフレームをノコとかサンダーで切っても良いわけなんですけど、、、笑

まあ活躍してくれること間違いなしな感じです!!


と言うことでTOKYO CAMPの焚き火台の紹介でした。

使用感はまた次回書きたいと思います!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?