グースグースダック(Goose Goose Duck)一問一答

 アクション人狼ゲーム『Goose Goose Duck』をプレイする上でのよくある(わけでもない)質問を、一問一答形式でまとめました。
 議論において「暗黙の了解」となりやすい推理のプロセスや、訊ねづらい疑問点を中心に取り上げております。
(最終更新:2023/11/22)


1. 基本ルールについて


【Q1】試合がなかなか終わらない! いつ終わるの?

 試合の終了条件は、次の6つです。
①グース陣営に割り当てられたタスクを、すべて完了させること(グースの勝利)
②ダック陣営およびキル能力を持つ第三陣営(ペリカン、ファルコン)が、すべて生存していないこと(グースの勝利)
③キル能力を持つ第三陣営(ペリカン、ファルコン)が生存していないときに、生存しているダック陣営の数が、全生存者数の半数以上になること(ダックの勝利)
④ダック陣営による特定の緊急タスクを制限時間内に完了させないこと(ダックの勝利)
⑤第三陣営の各役職に定められた勝利条件を満たすこと(第三陣営の勝利)※
⑥恋人陣営の人数が全生存者の過半数になる(「恋人」が両方生存している状態で全生存者数が3人以下になる)こと(恋人陣営の勝利)

※ピジョンの勝利条件についての補足情報は「2. アクションフェーズの挙動について」のQ11および「4. 会議フェーズについて」のQ13に記載されています。


【Q2】自分と同じ役職をCO(カミングアウト、開示)してる人がいる! 役職って重複するの?

 役職は重複しません。
 もし自分と同じ役職を名乗った人がいる場合、少なくともいずれかが大っぴらに語れない役職持ち(高確率でダック陣営もしくは第三陣営)であると考えられます。

 ただし、役職を持たない「グース」「ダック」に限り、重複する可能性があります。これはいわゆる“すっぴん”に該当します。



2. アクションフェーズの挙動について


【Q1】自分、「爆弾魔」なんだけど、ダック陣営なのにキルができないよ〜! どうして〜?

 「爆弾魔」は時限爆弾を手渡せる能力を持つ代わりに、通常のキル能力を持ちません。

【Q2】自分、「パーティ」なんだけど、ダック陣営なのにベントに入れないし禁じられた通路にも入れないしマップオブジェクトにも隠れられないよ〜! できないの?

 「パーティ」は相手の声を高くする能力を行使することで初めて、ダック陣営に備わっている能力の大半(ベント・隠密)を使えるようになります。
 他のいくつかのダック役職にも同様の制約があるかもしれません(未検証)。


【Q3】「デュエリストドードー」になったよ。もうひとりの「デュエリストドードー」をキルしなくちゃいけないのにキルができない! 相手も分からない! どうして?

 「デュエリストドードー」はいくつかのタスクを完了することによってキル能力を得ます。キル能力を得ると、もうひとりの「デュエリストドードー」がいる方向を指し示す矢印が表示されます。まずは頑張ってタスクをこなしましょう。

 もうひとりの「デュエリストドードー」があらかじめキル・追放されていれば、あとは「デュエリストドードー」自身が追放されることで勝利条件を満たします。


【Q4】「爆弾を抱えています!」ってテロップが表示された! 何事?

 あなたは「爆弾魔」に時限爆弾を渡されました。

 爆発までの残り時間が15秒以内になると爆弾保有者の画面にはテロップが表示され、残り時間が0秒になった瞬間の爆弾保有者は爆弾によってキルされます(爆死限定のデスモーションが表示されます)。
 自分が爆死するのを防ぐには、他の人に爆弾を渡さなければなりません。

 また、爆弾保有者は緊急招集によって会議を起こすことができません。他者によって会議が起こされても、爆弾は爆発するまで消滅しません。
 爆発までの残り時間が15秒になる以前には、爆弾を渡されたことは誰にも分かりません。

 爆死すると、爆発音がマップ全域に響き渡り、焼け焦げた脚のみがその場に残ります。そのため、死体の色を判別することはできません。また、死体を報告することもできません。

 「カナディアン」の能力は、爆死すると発動しません。
 「セレブ」の能力は、爆死によっても発動します。
 また、「探偵」の能力は、「爆弾魔」による爆弾キルには反応しません。

【Q5】「爆弾魔」の爆弾を抱えている人が「ペリカン」に呑み込まれたらどうなるの?

 「ペリカン」のお腹の中で爆弾が爆発します。
 すると「ペリカン」がキルされ、それまでに呑み込まれて消化されていない人は、全員「ペリカン」のお腹の中から脱出することができます。


【Q6】自分は「エンジニア」。マップに赤丸が表示されてるけど、何これ?

 サボタージュを発生させたダックが、サボタージュを発生させた瞬間にどこにいたかを大まかに示す赤丸です。
 幽霊がサボタージュを起こした場合は、赤丸は表示されません。


【Q7】「アストラル」の能力で他の人が見えた! でも誰が誰だか分からないよ〜!

 「アストラル」の能力によって幽体離脱している最中の視界はグレースケールであるため、プレイヤーの色を判別することはできません。また、幽体離脱中は全員が全裸に見えるため、衣装でプレイヤーを判別することも不可能です。


【Q8】死体の上で通報もせず立ち止まってる人がいたぞ! 怪しいから追放してもいいよね?

 ちょっと待ってください。その人は「葬儀屋」ではありませんか?
 「葬儀屋」は死体を調べることで数秒後に死体の役職を知ることができるグース陣営の役職です。
 本人が「葬儀屋」だと主張しているようであれば、死体を調べ終わるまで待ってあげるとよいでしょう。


【Q9】同じ場所に死体が2つ転がってる! もしかしてダブルキル?

 ダブルキル(2人のダックが共謀して起こしたキル)の可能性ももちろんありますが、もうひとつ「執行官」がキル対象を見誤ってペナルティを受けた可能性もあります。
 「執行官」はグース陣営をキルすると、ペナルティで自らをもキルしてしまいます。


【Q10】試合終盤、いきなりBGMが変わって画面が点滅し始めたよ! 何が起こってるの!?

 キル能力を持つ第三陣営である「ペリカン」か「ファルコン」が生存している状況下で、残り人数が3人以下になった場合、「ペリカン」か「ファルコン」の勝敗を決する緊急タスクが発生します(通称「ペリカンタイム」「ファルコンタイム」)。
 制限時間内に「ペリカン」か「ファルコン」がキルされれば、その時点で勝利条件を満たしている陣営の勝利となります。
 「ペリカン」か「ファルコン」が最後まで生き残っていれば「ペリカン」か「ファルコン」の勝利です。

 もしあなたが「ペリカン」や「ファルコン」なら、隠れるのが定石です。もしくは、堂々と他の人を食べたりキルしたりしてもよいでしょう。
 もしあなたが「ペリカン」「ファルコン」以外のキル能力を持つグース陣営またはダック陣営である場合は、頑張って「ペリカン」「ファルコン」を探し出してキルをしましょう。キルができれば晴れてあなたは英雄です。キル能力がなければ、タスク勝利を目指しましょう。


【Q11】自分はピジョンなんだけど、全員に感染させた覚えがないのに勝っちゃった! 勝った気がしないよ……。

 まだ感染させていない人がキルされたことにより、ピジョンの勝利条件を満たしたのでしょう。紛れもない勝利ですので、誇ってください。
 ピジョンの勝利条件は「ピジョンを除く全生存者が感染させられること」です。裏を返せば「未感染の生存者が、ピジョンを除いてゼロになる」ことが勝利条件ともいえます。


【Q12】古代砂漠に来たよ! せっかくダックになったから、ミイラをどんどん呼んでたくさんキルしてもらおうっと!

 軽率にミイラを呼ぶと泣きを見ることがあります。というのも、ミイラのキル対象にはダック陣営も含まれるためです。
 ミイラを呼ぶときは、自分や味方が死なないように気を配ると吉でしょう。

 ミイラの基本動作は以下の通りです(アップデートで大幅な仕様変更があった模様です)
①ピラミッド内の棺などから発生する
②「冒険家」以外の、近くにいるプレイヤーを追尾する(ただし、禁じられた通路には入れない)
③「冒険家」以外の、触れたプレイヤーを無差別にキルする(キルクールタイムはゼロ)
④発生から20秒後(?:未検証)に消滅する
(ミイラ発生時には死体報告以外の会議招集をかけることができません)



3. 役職COについて


【Q1】どうして役職COをしないの? グース陣営全員ですぐに役職COすれば、ダック陣営や第三陣営を効率的に炙り出せるのに……。

 役職を見抜いた相手を会議中に射撃キル(暗殺)できる「アサシン」という役職のダックが存在する可能性があるからです。
 逆に、「アサシン」が射撃キルできない状況下にある(「アサシン」がキルされている、あるいはすでに2回射撃キルを済ませて弾を使い果たしている、あるいはそもそも「アサシン」が存在しないゲームである)場合、役職COはダック陣営や第三陣営を炙り出すのに効果的でしょう。

 また、特にグース陣営の「カナディアン」「セレブ」という役職は、ダック陣営や第三陣営に不意打ちで効果を発揮する役職です(詳しくは後述)。そのため、あえて役職を隠しておくのが効果的であるとも考えられます。

 ダック陣営ではなさそうな(信用できる)人に役職COをして信用を得るのも一つの手です。「アサシン」がいる状況下においては、役職COをするタイミングの判断は自己責任で行いましょう。

 「アサシン」による射撃キルは、エフェクトが特殊なので一目瞭然です。「アサシン」により射撃キルされた人は、「アサシンによって役職を特定されたグース陣営または第三陣営」もしくは「役職を間違えて自害したアサシン本人」であることが推察できます。


【Q2】「死ぬことで役割を果たします」と言っている人がいるよ。どういうこと?

 死ぬことで役割を果たす役職に該当する「カナディアン」「セレブ」であることを主張したいのでしょう。
 このように、役職を明示せず暗示することで、アサシンからの射撃キルを躊躇わせつつ、周囲からの信用を得る効果が期待されます。


【Q3】「覗き見できる役職です」と言っている人がいるよ。どういうこと?

 壁越しに人を観測できるグース陣営の役職「バードウォッチャー」「アストラル」もしくは、ベントやマップオブジェクトの中に隠れることができるグース陣営の「エンジニア」であることを主張したいのでしょう。
 このように、役職を明示せず暗示することで、アサシンからの射撃キルを躊躇わせつつ、周囲からの信用を得る効果が期待されます。


【Q4】「キル能力を持つ役職です」と言っている人がいるよ。どういうこと?

 グース陣営の「執行官」「自警団員」「アヴェンジャー」であることを主張したいのでしょう。
 このように、役職を明示せず暗示することで、アサシンからの射撃キルを躊躇わせつつ、周囲からの信用を得る効果が期待されます。

 「執行官」は、グース陣営をキルするとペナルティにより自らもキルされますが、グース陣営をキルしない限りは何度でもキルが可能です。
 「自警団員」にはグース陣営をキルしてもペナルティはありませんが、その代わりキル能力を扱えるのは一試合につき一度のみです。
 「アヴェンジャー」はグース陣営をキルしてもペナルティはありませんが、キル能力を扱えるのは視界内でキルが発生してから10秒間のみです。


【Q5】「サボタージュが起こったときに特定の場所にいた人が怪しい」と主張している人がいるよ。どうして?

 その主張をし始めた人は「エンジニア」かもしれません。グース陣営の「エンジニア」は、サボタージュが起こった瞬間にサボタージュを起こしたダックがどこにいたかを大まかに知ることができる役職です(ダック本人の位置は赤い円で示されます)。


【Q6】「カナディアン」「セレブ」「バードウォッチャー」「アストラル」「葬儀屋」など、役職COをした人がなぜか怪しまれてる! 信用できそうなのに、どうして?

 ダック陣営もしくは第三陣営が騙りやすい役職を乗っ取ってCOしている疑いがかけられているかもしれません。
「カナディアン」「セレブ」はキルされるまで能力を発揮できないという特性から、「バードウォッチャー」「アストラル」「葬儀屋」は能力が地味で効果が分かりづらいという特性から、騙りやすいイメージがなんとなくあるかもしれません。


【Q7】アサシンがいるのに「グース」「賞金稼ぎ」が役職COしちゃった! 射撃キルされちゃうよ!

 「グース」「賞金稼ぎ」に限り、アサシンの射撃キルの対象外となります。
 「グース」はそもそも役職を持たず、「賞金稼ぎ」は役職を見抜かれてもアサシンの射撃キルの選択肢に入らない特性を持つためです。
 役職なしの「グース」や、「賞金稼ぎ」になった人は、「アサシン」が存在する場面でも積極的に役職COすることで、周囲の信用を得ることができます。


【Q8】ダックが「賞金稼ぎ」を名乗ってる! 真の「賞金稼ぎ」は死んでしまった自分なのに……! もしかして、自分が「賞金稼ぎ」なのってバレてる?

 「賞金稼ぎ」はダック陣営から正体が見て取れることがあります。
 「賞金稼ぎ」はいくつかのタスクをこなすと賞金を獲得し、ダックからは名前の横に💰(お金の入った袋マーク)が見えます。賞金を獲得した「賞金稼ぎ」をキルすると、賞金を横取りした効果音も鳴ります。これを活用して、「賞金稼ぎ」を早い段階でキルして役職を乗っ取ってCOすれば、ダック陣営でも一気に信用を得られるチャンスかもしれませんね。

 しかしながら、役職乗っ取りにはリスクもあります。
 「賞金稼ぎ」に限らず、こっそり誰かに役職COしている可能性もあるからです。
 また、「賞金稼ぎ」を名乗った「アサシン」が射撃キルをミスして自害してしまった場合、即座に「賞金稼ぎ」COが嘘であったことがバレてしまいます。これは、「賞金稼ぎ」が「アサシン」の射撃キルの対象外であるという特性を持つためです。


【Q9】SP・殺し屋のターゲットの人が怪しまれてるけど、ターゲットって絶対安全だよね?

 安全だとは限りません。
 SP・殺し屋のターゲットになる可能性があるのは、グース陣営(「恋人」を含む)か第三陣営です。
 ターゲットはダックではありえませんが、ペリカンやファルコンなどの第三陣営がターゲットになることはありえます。



4. 会議フェーズについて


【Q1】誰も招集をかけてもいないのに、勝手に会議が起こっちゃった! なんだか慌ててるみたいだけど、何事?

 次の3つの原因が考えられます。
①地下室におけるサボタージュの「サクリファイス」による自動招集
②ダック陣営の役職「プロフェッショナル」の能力による自動報告
③グース陣営の役職「カナディアン」の能力による自動報告

 ①地下室におけるサボタージュ「サクリファイス」では、「ベルを拾う」という緊急タスクの制限時間内に、マップ内に落ちているベルを拾わなければ、「サクリファイス」という会議が自動的に発生します。

 ②ダック陣営の役職「プロフェッショナル」は、自らがキルした死体を自動的にグース陣営の目から隠します(ダック陣営や第三陣営には死体が見えています)。死体を隠した地点(=「プロフェッショナル」がキルした地点)にグース陣営が到達すると、グース陣営は自動的に死体を通報してしまいます。

 ③「カナディアン」はキルした本人に「カナディアン」の死体を自動的に通報させてしまうという特性を持ちます。

 なお、「プロフェッショナル」が「カナディアン」をキルした場合、「プロフェッショナル」の能力が優先されます。
 そのため、「カナディアン」の自動通報は起こらず、「プロフェッショナル」によって隠された死体を踏んだグース陣営が自動通報をします。


【Q2】何か用があって会議を始めたみたいだけど、どんな用なのか詳しく教えてくれない。誰かキルされてるみたいだけど……。

 「セレブ」「霊媒師」の能力を活かすために会議を起こすこともあります。

 「セレブ」がキルされると「R.I.P.(レストインピース)」の通知がグース陣営のみに届く(ダック陣営・第三陣営には届かない)ため、通知に気づいたグース陣営がいち早くキルの犯人を突き止めるために会議を起こしたのかもしれません。
 「霊媒師」は、幽霊の数を知ることができるため、幽霊の数が増えたらすぐに会議を起こすことで、いち早くキルの犯人を突き止めようと試みることがあります。

 「霊媒師」は幽霊の数を知ることができますが、ペリカンのお腹の中にいる人(呑み込まれたが消化はされていない人)の数を把握することはできません。これを逆手に取って、「会議前に幽霊の数は増えていなかったのに、会議が起こった途端に死者の数が増えている」と分かったときには、「ペリカンによるキルが発生している」と知ることができます。


【Q3】「パーティ」や「サイレンサー」の能力って、ダック陣営や第三陣営には使用できるの?

 「パーティ」「サイレンサー」自身以外には使用することができます。つまりダック陣営や第三陣営に使用される可能性はあります。
 しかし、それぞれ「パーティ」「サイレンサー」の能力を使用された人は、少なくとも「パーティ」「サイレンサー」ではないということが確定します。「パーティ」「サイレンサー」の能力を使用された人は、ある程度信用できるかもしれません。

 ただし、「サイレンサー」は能力を使用された本人にしか使用されたことが分からないという特性を持ちます(能力を使用された本人の会議画面でのみ、「サイレンサー」により黙らされていることを示すマークが表示されます)。
 そのため、「サイレンサー」はあえて自らマイクをミュートにすることで「サイレンサー」の能力を使用されたことを偽装することができます。


【Q4】死体を通報した人が怪しまれているよ。わざわざ通報してくれるなんて親切だと思うけど、どうして?

 通報された死体が「カナディアン」のものである可能性を考慮されているからかもしれません。
 「カナディアン」はキルされると自動的にキルした本人が通報してしまう効果を持つ役職です。
 そのため、報告した本人が会議冒頭に動揺していたり、話し始めるのが遅かったりする場合は、報告した本人が「カナディアン」をキルしたのではないかと疑われるかもしれません。

 ちなみに、「ペリカン」が「カナディアン」を呑み込むと、「ペリカン」自身が「カナディアン」の死体を自動通報し、「カナディアン」以前に呑み込んだ人も含めて即座にすべて消化(キル)してしまいます。

 また、「忍者」「シリアルキラー」は、キルクールタイムが通常よりも短くなる可能性があるという特性を持ちます。
 そのため、前回の会議から間もなく(特に最短キルクールタイム設定の20秒以内に)死体の報告がなされた場合、「忍者」「シリアルキラー」が「カナディアン」をキルし、自動的に、死体を報告してしまった可能性が高いでしょう。

 あるいは、死体を通報した人が「デュエリストドードー」である可能性も考慮されているかもしれません。
 「デュエリストドードー」はもう一方の「デュエリストドードー」をあらかじめキルした上で自らが追放されることで勝利条件を満たす第三陣営の役職です。
 「デュエリストドードー」は数個のタスクを完了することでもう一方の「デュエリストドードー」をクールタイムなしにキルする能力を得ます。
 そのため、前回の会議から間もなく(特に最短キルクールタイム設定の20秒以内)に死体の報告がなされた場合、「デュエリストドードー」がもう一方の「デュエリストドードー」をキルしてセルフ通報した可能性が高いでしょう。
 「デュエリストドードー」は「ドードー」の一種であるため、通常の「ドードー」同様にキルで始末もしくは放置して対処するとよいでしょう。


【Q5】会議を起こした人が怪しまれているよ。わざわざ会議を起こしてくれるなんて親切だと思うけど、どうして?

 会議を起こすことによって「ダック陣営・第三陣営のキルクールタイムをリセットできる」というグース陣営にとってのメリットがある一方で、「会議以前に発生した死体が消える」つまり「キルの起こった場所を隠すことができる」というダック陣営・第三陣営にとってのメリットもあるためです。
 また、「ピジョン」がいる場合、会議を起こすことは、「ピジョン」の感染能力による勝利を防ぐというメリットをグース陣営・ダック陣営にもたらします。


【Q6】「あの人が自分を追いかけてきました! あの人が怪しいです!」という主張をしている人がいるよ。どうして?

 通常のキルには接触が必要不可欠であるため、ダック陣営・第三陣営が接触を図るために他の人を追いかける可能性があるからです。
 とはいえ、単にグース陣営として信用を得るために誰かと一緒にいてアリバイを作ろうとしている可能性も考えられるので、「追いかけてきた」というだけの理由で強く疑うのは望ましくはないかもしれません。


【Q7】「サボタージュが起こったときや起こるよりも前に特定の場所にいた人が怪しい」と主張している人がいるよ。「エンジニア」なのかな?

 前述の通り「エンジニア」が主張し始めた可能性もありますが、もうひとつ、ダックが「サボタージュ解放タスク」をこなさないとサボタージュを起こせないことを考慮されている可能性もあります。
 サボタージュが起きる以前には、必ずダック陣営の誰か(幽霊含め)が「サボタージュ解放タスク」のある場所まで行っていることになります。


【Q8】会議で明らかに怪しい人を見つけたけど、追放をためらっている人がいるよ。どうして?

 怪しい人が「ドードー」である可能性を考慮されているかもしれません。
 「ドードー」は追放されることで勝利条件を満たす第三陣営の役職です。
 「ドードー」の疑いがかかっている人への対処としては、追放ではなくキルが効果的でしょう。グース陣営の「執行官」「自警団員」「アヴェンジャー」またはダック陣営、他の第三陣営の方は、「ドードー」と思しき人をキルするとよいでしょう。面倒な場合や害がないと判断した場合は放置しておいてもよいでしょう。


【Q9】役職COした人が、「早く投票をして会議を終わらせてほしい」と促してくるよ。会議って貴重な話し合いの時間だから、わざわざ投票を急かす必要はないと思うんだけどなあ。

 「アサシン」の射撃キルを防ぐためかもしれません。
 「アサシン」の射撃キルは会議中にしか起こらないため、会議を早く終わらせれば、その分「アサシン」に射撃されるリスクを軽減することができます。

【Q10】「スキップに票が入ってるからまだペリカン・ファルコンがいるかも」と言ってる人がいるよ。あと「○○に投票したので私はペリカン・ファルコンではありません」と主張してる人がいるよ。どういうこと?

 第三陣営の役職のうち「ペリカン」「ファルコン」は、投票においてスキップしかできないという特性を持ちます。
 つまり、投票をスキップしている人の中に「ペリカン」「ファルコン」が潜んでいる可能性があります。
 自分が「ペリカン」「ファルコン」でないことを証明するには、自分の投票先をゲリラ的に開示することが有効です。


【Q11】SSマザーグース・グースチャペルでの「投獄」はどんなときに起こるの?

 以下の2通りの状況で起こります。
①最多得票数の投票先(スキップを含む、「政治家」を除く)が2箇所以上あるとき(最多得票数の投票先のプレイヤーが投獄されます。この場合、投獄されるプレイヤーの数に上限はありません)
②「密告者」の投票先(スキップを除く)の得票数が1票のみであるとき(「密告者」に投票されたプレイヤーが投獄されます)

 投獄されたプレイヤーは、マップごとに定められた位置の牢屋に閉じ込められます。
 牢屋の開錠は、以下の2通りの手段で行うことができます。
①マップ内に落ちている鍵をプレイヤーが拾う
②「錠前屋」が牢屋前で能力を使用する


【Q12】会議が始まったけど、会議を始めた張本人が死亡状態になっているよ。バグかな?

 役職設定に「ペリカン」「恋人」のいずれも含まれている場合に起こりうる現象です(他の状況で起こりうるかは未検証です)。以下の手順で起こります。
①「ペリカン」が「恋人」の片方(恋人A)を呑み込む
②呑み込まれていない方の「恋人」(恋人B)が会議を始める
③会議開始と同時に恋人Aが「ペリカン」によって消化(キル)されることで、恋人Bも自動的にキルされる


【Q13】会議が終わったらいきなりピジョンの勝利になったよ。何事?

 直前の会議で、誰かがキルされたり追放されたりしませんでしたか? おそらく、そのキル・追放されたプレイヤーは、まだピジョンに感染させられていなかった方です。会議中に未感染のプレイヤーがゼロになったことで、ピジョンの勝利条件を満たしたのでしょう。

 どうやら、ピジョンの感染判定がリセットされるタイミングは「会議終了時」のようです。会議開始時ではなく。
 「アクションフェーズ開始から次の会議フェーズ終了」までを1ラウンドと定義すると(グースグースダックはこのラウンドの繰り返しによって進行します)「1ラウンドの間に、未感染の生存者がピジョンを除いてゼロになる」ことがピジョンの勝利条件であると言えます。

 よって、「あともう少しで全員感染させられる!」というところで会議に突入してしまったピジョンの方、まだ仕切り直すには早いかもしれません。未感染のプレイヤーを特定できたら、追放するよう促してみるのも手でしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?