見出し画像

FT手術だけで大丈夫みたい…


行くところでホントに言うことが違ってなにを信じたら良いのか…という気分になります。

前回からの変化を伝えますと、


クリニック変更しました
手術も変わりました

複数受診したので、初診で時間とお金を取られた気分ですww
まぁその分、自分が納得できるクリニックに行くことができました。

前回は近隣にあるできて新しいレディースクリニック(婦人科(高度不妊治療含)・産婦人科・小児科)だったのですが、通うことを決めたのは車で1時間ほどのクリニック。
ここは婦人科産婦人科小児科はもちろん、乳腺外科も併設しており【女性が身体の事で悩んだら全部ここ】になるようにとできたクリニックでした。

※母が女性特有のガンになった過去があるので、その後も通えることを前提にクリニックを探したところ、ここになりました。



受診では、前クリニックの話を伝え基礎体温表を見せ(問診とは別の先生による)内診をしてもらいました。
結果として言われたのは2つ。

多嚢胞性卵巣症候群ではない(要件に1つも当てはまってない)
卵管の閉塞があっても無くても妊活にFTはメリットある

どういうこと?ってなりました。

まず多嚢胞性卵巣症候群とは
①排卵障害が認められる
②高LH(黄体形成ホルモン)血症または高アンドロゲン(男性ホルモン)血症のいずれかがある
③卵巣に多嚢胞が見られる
すべてに当てはまり他の病気でないこと
で診断されるんだそうです(個人の記憶を元にしてるので間違ってたらすみません)。

私の場合
①周期のばらつき(28〜39くらい)あるけど基礎体温表を見る限り排卵はできてる
②血液検査(前クリニックの結果)で血症がみられる数値はない
③内診で卵巣内に卵胞はあるがどれも正常な大きさで排卵できず残ったサイズではない
(症候群の基準として○㍉以下の卵胞が○個以上あること的なものがあるみたいです。)

本来、全部当てはまった上で他の原因ではないことを潰さないと診断できないんだけど、そもそも1つも当てはまってないよ、と。
自然妊娠も(他の原因がない限り)問題ないよと言っていただけました。


それともうひとつ。FT手術については、やったほうが確実に妊娠率があがる。卵管閉塞じゃないならやらなくても問題ないけど、うちのクリニックのデータだと閉塞してない人でも手術後の妊娠率はかなり高いから、妊娠希望の人には勧めてるよ。ということでした。

累積妊娠率のデータ表も見たんですけど、
1、閉塞してて手術した人
2、閉塞してないけど手術した人
3、手術しなかった人
のタイミング治療の結果が、手術の有無で40%くらい違って…元の閉塞の有無が関係するのは1年後くらいの結果でした。
イメージで言うと1は手術後の妊娠率が右肩上がりで半年〜1年後くらいで上がらなくなる。2は術後右肩上がりで半年〜1年後は緩やかに上昇する。3ははじめから終わりまで緩やかに上昇する。

「しなくても問題はないこと、手術後のタイミング治療は必須と言われたこと」2つだけ悩みましたが、子供は欲しいし、不妊治療になったらタイミング治療はやることになるだろう(やりたくないけど)という気持ちだったので、手術を受けることにしました。

手術時間30分〜1時間、部分麻酔、日帰り手術だそうです。最初とはえらい違いです。

今期の月経が来たら3日目くらいに受診してください。手術が可能か検査をします。月経開始から7〜10日後に手術です。
ということでした。
↑月経予定日から推測する手術予定日はクリスマスくらいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?