見出し画像

木の選定

園庭のデザインでご協力をいただいている千葉大学の武田先生とともに、園庭に植える木の選定に行ってきました。場所は愛知県稲沢市。稲沢市は日本四大植木産地の一つと呼ばれているそうです。そう言われるだけあって、あらゆるところに圃場(ほじょう)と呼ばれる木の畑がありました。

本日選ぶ木は18種。業者の方があらかじめ目星をつけてくれていたのでそれほど時間はかからないのではないかと思っていたのですが、比べてみるとそれぞれの木に違いがあり、意外と時間がかかりました。

画像1

樹種ごとに植えてある場所が違います。圃場はこんな感じです。


画像2

真っ直ぐに立っていればいいわけではなくて、木によってはこんな感じが雰囲気がいいのだと教えてもらい、そう言われるとそんな気がしてくると思いながら木々を見てきました。

画像3

最後にソメイヨシノを選んだ頃には暗くなり始めていました。令和4年度の入園式を飾るほどの花は間に合わないだろうけど、いつか満開の桜を咲かせて新入園児を迎える立派な木になってくれることを期待しています!

今日選んだ木の他にも園内外に沢山の木を植える予定です。今日出会った木々をはじめ園に植える木々が、子ども達の感性を豊かにしてくれる日を楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?