見出し画像

トランジットビザ免除でエアチャイナに搭乗拒否寸前!さらにトラブルは続く

10回以上利用して一切問題無かったのに、初めて揉めました!エアチャイナでセントレア→上海浦東、3日後にマカオ航空で上海虹橋→マカオの行程です。144時間トランジットビザ免除は上海市、江蘇省、浙江省に滞在可能です。出入国も上海浦東、上海虹橋、南京、杭州、寧波の任意の空港を自由に選択できます。もちろん、入国と出国が別の空港でも何の問題もありません。







セントレアのエアチャイナスタッフは『24時間を超える場合は同じ空港から出国しないとだめだ。だから乗せられない』の一点張り。どんなにしっかり説明して、中国移民管理局の144時間トランジットビザ免除の解説ページを見せても納得しない。どのサイトをみてそんな解釈をしたんですか?と聞いても答えられず。こちらは国家移民管理局の公式情報、つまり最も信頼できる一次情報を見せてるのに!かなり粘って、入国できなくてもエアチャイナに責任は問わないとの一筆を書いて乗ることができました。






日本発だからまだ何とかなりましたが、これが海外だと思うとぞっとします。怖いので今後、エアチャイナは使いません。正直に言うと、最近は安心しきってかなり舐めてたんですが、やはりリスクはあるんだなと再認識しました。こちらが100%正しくても、無知なエアラインスタッフから乗せられないと言われてしまったらそこで終了。私の場合はこれまで毎回スムーズだったので、そのことをすっかり忘れてました。エアライン(スタッフ)の独自判断というリスクがあることを肝に銘じ、これからはトランジットビザ免除は簡単だと強調するだけではなく、変なスタッフに当たるリスクもあるということを注意喚起するように致します。非常に良い勉強になりました!











最初に説明したように、144時間トランジットビザ免除でも入国と出国の空港が変わることは問題ありません。もちろん、144時間トランジットビザ免除では上海市・江蘇省・浙江省から出ることはできないので、上海浦東・上海虹橋・南京・杭州・寧波、そして上海港に限ります。







入国審査は全く心配していませんでした。いつも通りにパスポート、臨時入境カード、上海浦東までの搭乗券、マカオ航空の上海虹橋→マカオのEチケット控えを見せて、144時間トランジットの臨時入境シールをゲット。










そんなことより、受け取ってからすぐに確認すれば良かったんですが、「作废」(無効)って書いてる!!これは絶対面倒なことになる・・・気が重いです。今まではちゃんと144時間になってるかとか、シールの記載事項を確認してたんですが、慣れとは恐ろしいものです。皆さんもしっかり確認してからその場を離れるようにしてください。






ホテルのチェックインで早速トラブルになりました。中国のホテルでは氏名や旅券番号だけでなく、入国印や臨時入境許可などから入国日も確認します。『これ無効でしょ!』と言われてしまいました。『間違いなく今日入国した。その時にこれを貼ってもらったんだよ。』と返したら、色々悩んだ挙句に泊まらせてもらえました。出国時が恐ろしい。できるだけ早く空港へ行くことにします。トラブル続きの遠征です。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?