見出し画像

第64回 朝活読書会を開催しました

本日は勉強法と体調についての話でした。

勉強法は聞いた感じでは手順が大変そうです(^^;
体調は「ストレス」についての話です。
現代社会はストレスがかかりがちなので、気をつけましょう!

それでは今回の読書会で読まれた本を簡単に紹介します。

聞いたら忘れない勉強法

資格試験などの結果を劇的に変えるのが「速聴勉強法」です。
自分で要約して、歌詞を書いて、録音して、3倍速で聴く。
で結構面倒くさそうですが、記憶には残りやすそうです(^^)

最高の体調

今日は「ストレス」についてです。
ストレスを応急処置的に解決するには、物事をポジティブに考える。
ストレスを根本的に解決するには、「睡眠」「運動」「デジタル断食」の3つが大切!

朝活読書会について

毎回させていただいてますが、最後に軽く宣伝です(^^)

アウトプットを鍛えることをメインに朝活読書会を行っています。

アウトプットが苦手な人はなぜ苦手なのでしょう?

それは、回数をこなしていないからです。
アウトプットは繰り返し行うことが重要になってきます。

ですが、
「うまくアウトプットできなかったらどうしよう」
「意見を言うことは恥ずかしい」
「否定されたらどうしよう」
「変な本読むと思われたらどうしよう」
などと考えてしまう方が多いです。

最初からうまくできる人はいないので、失敗して当たり前なのです。
そんな失敗を恐れている方でも気軽に参加できる、アウトプットの練習場所として開催しています。

そのため、本好きの方ばかりではなく、アウトプットが苦手だと感じている方も多く参加されています。
アウトプットが苦手だと感じる方はぜひご参加ください(°▽°)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?