マガジンのカバー画像

たんなる日常のマガジン(廃刊予定)

112
謝罪m(__)mプレミアム会員解約予定なのてこのマガジンの共同運営はできなくなります。せっかく登録していただいて申し訳ありません。記事は消えません。ワタシはWordPressに移…
運営しているクリエイター

#マガジン

noteの費用対効果に疑問ありプレミアム会員止めるかも?WordPressのほうがいいし。

プレミアム会員(500円)でできることが、 共同運営マガジンができること 予約投稿できること YouTube動画貼れること Amazonアソシエイト貼れることって 他サイトなら無料でできることばかり😒 WordPressはお金が入ってくる。 noteは毎月500円のサブスク。 新規は他サイトで宣伝しないと集まりにくい。 noteもGoogleアルゴリズムに強いとは思うけど、 WordPress(過去の)には及ばないのにプレミアム会員なってるのバカみたいだから年内に止める

ポジティブになる共同マガジン!メンバー募集

初めまして(こんにちは)、落葉友樹通称ラットモです! またまた共同運営マガジンを作りましたので紹介します〜 マガジントップ画像&この記事の画像はこちら↓ ※2022/11/12画像変更しました! このマガジンの趣旨(説明文より引用)皆でポジティブな記事を集めましょう! ネガティブな内容でなければなんでもok。 (18歳以上向けのやつは駄目です。) 参加希望の方は落葉友樹の記事(どれでもok)に 「ポジティブなマガジンに参加します」 とコメントしてください! ※「ポジ

落葉友樹の名前の由来

こんにちは落葉友樹通称ラットモです。 今回はみんな気になっているラットモの名前の由来です。(残念ながら多分誰も気にして無い) 随分長いこと「いずれ名前の由来は記事にします♪」といってましたが、ようやく書きます。 前置き(スルーok)なぜ作曲始めたかを書かないと始まりません。 小学校○年生の時、合唱団には既に入っていて、まだコロナ禍じゃ無かった時のしょーもない事から始まります。 いつもの様に、昼休みに一緒に遊ぶ友達も居らず、校庭の木にもたれ掛かって「あんな風に遊びたいなぁ

ブックマークとして本紹介マガジン作りました

ワタシが読んだ本ばかりでなく、他の方が紹介されている興味持った本もブックマークとしてマガジンに入れさせてもらいます。

健康情報を素人が拡散すると、被害増え、専門家の指摘で目も当てられない

納豆で話題になってました。 いくらなんでも1800パックは食べ過ぎ。 乳ガンリスク高まるし、通風になる(マツコ・デラックスは納豆食べ過ぎで通風なりました。) ワタシはエクオール飲んでるから心配に😱 エクオールって発酵した大豆イソフラボン。 豆乳もよく飲むし 1日で豆乳1L飲んだことある😰 エクオール飲むのは毎日は止めておこう。  それにしても  納豆食べ過ぎTwitter主、自業自得とはいえ、お医者さんに完全否定され、どうするんだろう? マツコ・デラックスも納豆食

noteの見え方が違う事を発見!高齢者の使い方の工夫。

noteって、スマホのアプリと、スマホのブラウザと、 パソコンで見るのとではぜんぜん違います。 高齢者としては?おそらく、ワタシが最初にそうであったようにスマホのアプリで見る人が一番多いのではないでしょうか? アプリだけだと広がりません。 一度、ブラウザから見てみると違いに驚くでしょう! 高齢者だって高齢者の数だけのニーズがあります!高齢者さんだと情報少ないアプリのほうがいいのかなあ? しかし、高齢者のワタシは常にアンテナ張ってる新しいもの好き 高齢者と一口に言って

初めてパソコンからログイン!

ぜんぜん違う( ゚Д゚) スマホとぜんぜん違います。 ようやく共同運営マガジンへのご招待メール送れました。 メッセージもなしに招待メールを送るをポチしただけなんですけど。 パソコンは片麻痺のリハビリになります。 左手でshift押すのめちゃ苦労するから これやると 左手もっとうごくようになるかも 記事はスマホから書くほうが速いけどパソコンでの機能も確かめたいです。 パソコンも拡張したアイコンだらけで 覚えていない キューレーションやるときに便利なアイコンどれだっけ?