見出し画像

【保存版】収益0円ブロガーを救う!プロの稼ぐSEO対策を大公開!

SEO対策の正しいノウハウをお探しの皆さん!こんにちわ!暁です。
こちらのnoteでは、個人、法人問わず、SEOで悩みを抱える方の解決策が見つかります。SEOでお悩みの方は是非、参考にしていきましょう!

暁とは

画像4

暁とはネットビジネス業界で11年ビジネスをしているアフィリエイター兼、会社経営者です。(怪しいマスクはサバゲー用のマスクですw)

僕は過去に、SEO集客のみのアフィリエイトで、2000万円以上の収益化に成功した実績があります。そんな実績を元に、SEOで悩みを抱える方々に、僕なりのSEOノウハウを大公開!

きっとなにかしらのヒントが見つかります!

このnoteの口コミ・レビュー

このnoteは、中学生ながらに、1000万円超えの売上を築き上げた凄腕アフィリエイターキメラゴンさんも購入し、参考にしてくれています。

ありがとうッ

他にも、このnoteを評価して頂きました。中にはあの  アフィラさん  のnoteと同様の評価を頂ける方も♪

SEOとは

SEOとは『Sex  Enjoy  Oppai』の略称!!!・・・ではなく

『Search Engine Optimization』の略称です。
Search(検索)
Engine(機関)
Optimization(最適化)
つまりGoogleが推奨するHTML文書の構造化に沿った最適化が必要になる

うん・・・ちょっと難しいすぎる・・・

もう少し分かりやすく説明するとGoogleが推奨する方法でブログを作りなさいって事です

SEOは正しく学び正しく活用すれば結果が出る

SEOで上位表示を目指すには
Googleに評価されるブログに育てる必要があります。

Googleが好むブログを作りあげる事ができれば、ブログの評価も上がり、SEOの効果で、特定のワードで上位表示されやすくなる

それではGoogleが好むブログの作り方とはどんな作り方なんでしょうか?

Googleが好むブログとは

画像6

Googleは設立当初から、検索エンジンに対し
『情報を必要としてる人に正しい情報を与える場所』
『世界中の情報を整理』
『人々の生活向上』
これを目的としているので、まずはここらへんから注目していきましょう

Google が掲げる 10 の事実

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブ上の民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
https://www.google.com/about/philosophy.html?hl=ja

『おお~なるほど!これは分かりやすい』・・・

とは残念ながらならないと思うので、Googleからの教えは一旦無視して、この教えを読み解き、暁はどんなSEO対策を実践してきたのか!

そこをお話していきます。

それでは具体的にブログで稼ぐ為には、どの様にしてSEO対策を行っていけばいいのか。そろそろ本題に入りましょう

いい忘れていましたが、暁はウェブマーケティングを主体とした会社を経営しています。その業務の中でアフィリエイトビジネスも行っており、業界初心者の方を何人も育ててきました

画像6

暁の過去の実績から確認していこう

暁は、過去のアフィリエイト人生の中で、様々なサイトを育てあげて来ました。中には、グレーゾーンと言われる案件も取り扱いましたし、投資や健康食品などの案件も取り扱いました。

その中でも、皆様がマネしやすいサイトを抜粋して、参考程度に紹介させて頂きます。

暁が過去に稼いだサイト一覧

http://gpsget.com/
http://sociallending-info.com/
http://xn--nckgn0lsdf8db5932op7k.com/
http://bodymakewoman.com/
http://executivecaddy.com/
https://kintoremaster.com/

ツイッターユーザーからの心優しい声

これが暁のSEO対策を行った1部のサイト

正直ですね、サイトを見て学んで貰えたら記事書かなくて済むから、凄く助かる!!ですが、これだけの情報では、暁がどんなSEO対策を行ったのか不透明すぎる

という事で、次に、暁がブログを作る時に意識している基本的なSEO対策についてお話していきます

Googleに好まれる良質なSEO対策

ブログを立ち上げる時や、ブログを更新する時など
暁が常に意識している内容をまとめました

正直これだけでも超有料級の内容だと自負しています
が!一旦こちらは無料で差し上げます

※スマホで見る方は少し見づらいかもしれませんので、できればPCで開いてみてください。

Googleに嫌われる質の悪いなSEO対策

SEOは奥が深いので、意識する事は沢山あります。

良いSEO対策があるなら、もちろん悪いSEO対策もある。
本気でブログを作り込む際に、暁が絶対にやらないSEO対策

それを次にまとめています。
うん、これもまた有料級!圧倒的なGIVE
これが人気の秘訣らしいので、あげます

はい。ここまでくればもう有料noteの意味なくね?
と思ってるのではないでしょうか?

そんな勿体ない事は暁は致しません。
今見せたのは、僕が経営するスタッフにも共有するほど、重要なSEO対策

しかしそれ以上に、ブログ初心者に教えたい内容がある!
という事で、ここからは有料コンテンツにさせて頂きます

疲れてない人はついてこいッ

暁が重要としているSEO対策(ここからが重要です)

先程お見せした【Googleに好まれる良質なSEO対策】
にもありましたが、暁はSEO対策で下記の内容をかなり重要視しています

Nグラム法

画像8

このNグラム法と言われるライティング内容が、実は暁がかなり重要視しているSEO対策の1つ

皆さんが出会ったSEO対策を教えてくれる人の中に
こんな発言をしている人はいませんでしたか?

『文章の左側にキーワードが来るように記事を書け』
『文章の冒頭にキーワードを書け』

聞いた事はありませんか?
実はこれは正しい用で、少し間違いがあるので、まずは、その間違いを正していきましょう

Nグラム法を正しく理解すればSEOのレベルが上がる

Nグラム法を用いた記事の書き方について
例を上げて詳しく説明していきます。

例『SEO対策初心者』
このキーワードで例えていきましょう。

資料にあった通りなのですが、記事を構成する際は、キーワードを左側、つまり冒頭部分に持ってくる。

しかしキーワードをバラして左側にもってくる
これが正しい見解です。

例えばこうです

<p>初心者でも分かるSEO対策を今回ご紹介していこうと思います</p>
<p>SEO初心者の方はこちらの記事を最後までお読みください。</p>

<p>SEOが苦手という方でも分かりやすく解説しています。</p>
<p>対策方法で悩みを抱えている方は是非、こちらのSEO初心者の対策内容をチェック</p>

先程お見せした内容の通りではあるのですが
注目して欲しいのが、狙ったキーワード全文を左側に持ってきているわけではなく、あえてワードをバラしているのがわかりますか?

ここが重要です。

Googleが採用していると言われるNグラム法を意識するならば
狙ったワードを全文、文章の冒頭に持ってきてはいけないんです。

最近、木下優樹菜のインスタでの愛のメッセージ疑惑が問題視されていますが、あの愛のメッセージの伝え方に少しNグラム法の攻略は似ています

『愛のメッセージ』
次にこのキーワードを狙って、Nグラム法を意識した文章を構成するとこうなります。

<p>愛しています</p>
<p>メッセージでは伝えきれないくらいにあなたを愛している</p>

<p>愛の大きさをどれだけ語っても</p>
<p>メッセージをみている貴方にはこの愛の大きさまでは届かない</p>

こうなります。
愛を語るというのは少し苦手なので、文章自体は上手く書けなかったのですが、Googleからすれば、これでOKなんです。

しっかりと『愛のメッセージ』で構成されているページだとGoogleは読み取ってくれるんですよ

そうすると、この記事は『愛のメッセージ』というワードで上位表示されやすい記事に化けるんです

Nグラム法の重要度

Nグラム法について長々とお話しましたが、暁にとって、SEO対策を行う上で、それだけこのNグラム法は重要だという事を分かって下さい

そして絶対に、今後は文章の構成を、このNグラム法を使った構成にしていく事!わかりましたか?

それでは次見出しタグの注意点を少しお話します

H1タグの乱用は避けるべき

ページ内でも重要度の高い、H1タグ
このタグの重要度は、Googleも公表しています。

そしてGoogleは、このH1タグに対し
1記事に1つの使用を推奨しているんです。

SEO初心者の方は、ブログの見た目をキレイにしたいからと、このH1タグを乱用しがちですが、それは今後避けるべき
H1タグは、1記事に1つだけを意識して記事を構成して下さい

SEO対策はユーザーではなくGoogleに見せるもの

これまで暁が教えてきたSEO対策。
これらは、ユーザーに見せるものではなく、あくまでGoogleに対し
『この記事のキーワードはこれだよ』
『このキーワード使ってこんな人に情報を届けたよ』
と伝える為の方法となります。

はっきり言いますが、Googleはブログのデザインなんて気にしていません
Googleが気にしているのは、以下の内容になります

・Googleが認識できる構成で記事が作られているか
・アクセスしたユーザーがどれだけページに滞在しているか
・アクセスしたユーザーがどれだけ他のページを回遊したか

です。
次にSEO対策で重要とされるページの滞在時間について説明しましょう

SEOで重要視されるページ平均滞在時間

先程、Googleはブログのデザインなんて全く気にしていない
と言いましたね?

それではGoogleはどうやって、ブログの良し悪しを次に決めているのか?

ここで重要になるのが、ページ平均滞在時間となります。

アクセスしてきたユーザーのページ平均滞在時間を伸ばす事ができれば、それだけSEOでの評価を受ける事となり、上位表示されやすいブログになる

平均滞在時間を伸ばすには

ここであえてブログデザインのお話に戻るのですが
ページ平均滞在時間を伸ばす方法としてブログデザインはやはり重要になる

Google的にはデザインはどうでもいいんです
そこは変わりはありません。

ですが、ブログデザインが悪いと、次はユーザーに嫌われるんです。
ユーザーに嫌われるブログは、当然、ページ滞在時間が短い

そうすると、次にGoogleは、そのブログに対しての評価を下げざる負えなくなってしまいます。

なので、結果的に、ユーザーに長く滞在してもらう為にも、ブログのデザイン性は必要になってくるというお話

理解できました?
まあ、結果、ブログは綺麗に作るに越した事はない!
そういう事

ページの回遊率を上げる

Googleに評価をしてもらい、SEOでの恩恵を受けるには、ユーザーのページ回遊率も意識する事。

ページの回遊率というのは、1人のユーザーが、ブログ内の複数のページへアクセスする事。

Googleは、実はここも評価点の1つとして判断しています

画像9

ページの回遊率が悪いとなぜ評価が下がる?

これも簡単なお話で、Googleはユーザービリティのあるブログを好み、SEOでの高評価を与えている。

ここで言うユーザービリティとは
『有効性』『満足度』を示す。

つまりユーザーが、どれだけそのブログに満足しているのか
Googleはそこを気にしているんです。

例えば大きなショッピングモールに、沢山の店舗が出店しているのにも関わらず、ユーザーがどの店舗にも立ち寄らず帰ってしまえば、そのショッピングモールの質や戦略の悪さが問題視されるはず

Googleも同様の概念を持っており、1人のユーザーの回遊率の悪いブログは、有益な情報サイトではないと判断しているんです。

だからこそ、ページ内で、関連性の高い記事から記事へとユーザーを回遊させるブログの作り込みは非常に重要。

つまりは、アクセスされた記事から、関連のある記事へリンクをつなぎ、ユーザーが目的の場所へ移動しやすいブログ設計を取り入れろという事

ここまでくればもうGoogleに好かれ始めています

・記事の書き方はNグラム法を意識して構成する
・H1の乱用をさけGoogleを困らせない
・ブログデザインを整えユーザーの滞在時間を伸ばす
・記事の中で関連記事を紹介し回遊率を上げユーザーを楽しませる

これを意識する事で、今よりも遥かにGoogleに好まれるブログへと成長していきます。後は常に意識してブログを書く事。

ブログを書いていると、良い記事を書こうとするあまり、アクセスしにくるユーザーの事ばかりを考えてしまし、Googleに好まれる記事作りが抜けてしまうもの。しかし!

Google
ユーザー

両者に好まれなければSEOでの評価は得られませんし、好まれないブログを作ってもSEOに評価を得る事ができず、ブログ活動で、いつまでたっても日の目を浴びる事はない

これは多くのブロガーと出会い、苦しみもがく実態を見てきたからこそ言える現実です。

だからこそ、今回、暁が教えた内容をしっかりと取り入れ、プロ顔負けのブログを構築していって下さい。

サジェストワードを網羅しページを作成

Googleや、Yahooの検索窓に、キーワードを打ち込むと、関連するワードがずらりと出てくると思うのですが、そちらをサジェストワードといいます。

画像10

このサジェストワードに出てくるキーワードを狙い、キーワード分、記事を作成して行く事をおすすめします。

サジェストワードに出てくるキーワードは、GoogleやYahooで異なっており、理由としては以下の内容の違いがあります。

Googleでは検索数や、ユーザービリティの高い内容を推奨
YAHOOの場合は、検索数の多いワードを推奨

なので、今のトレンドを狙うならYAHOOのサジェストを参考にし、ユーザービリティの高いユーザーを狙うなら、Googleのサジェストを参考にして、記事にと入れていきましょう

サジェストワードを狙って記事を書くメリット

画像11

サジェストワードを狙って記事を書くメリットとして、一番に挙げられる内容は、PVの増加です。

YAHOOのサジェストは検索数の多いトレンドワードが表示されているので、そこを狙う事で、キーワードの競合が少ない分、上位表示を狙いやすく、その結果、PVを取りやすい特徴があります

画像12

サジェストを網羅し記事を書くと、少ないアクセスでも、ページの回遊率は確実に上がり、ブログ全体のセッション数が増加する傾向が高くなる

するとそれだけブログに滞在するユーザーが増えるので、そうなるとGoogleはそのブログに対し、こういう評価を与える

『このブログ集客数は少ないけど、めちゃめちゃ読まれてるじゃん!って事はこのブログの情報はかなり有益じゃん!上位表示しないとッ』

ってね。

画像13

サジェストワードを狙って記事を書き、アクセスが増えたり、セッション数が増えると、Googleがそのブログを評価し、アルゴリズム内で、あなたのブログのレベルが上がります。

そうすると、ブログ内で書いている記事全体が有益であるとGoogleに評価された事になるので、ブログ全体で取り上ている様々なワードが、検索上位に上がりやすくなるんです。

ツイッターで例えると、Googleというアカウントにリツイートされる感じ?
で想像すると理解しやすいかもねw

SEO上位表示には被リンクを貰う事も有効

SEOで上位表示を狙うには、ブログ本来のパワーをあげないといけません
ブログ本来のパワーをあげる有効法として、被リンク対策と言われる対策があります。

被リンク対策とは、簡単に説明するならば、他のブログからリンクを付けてもらう事です

画像14

昔は、サテライトサイトと言って、自作自演で大量のブログを作成し
SEOで育てているブログへ、自作自演のリンクをつなげるという手法も流行していました。それくらい外部からのリンクは、ブログのパワーをあげる為には重要です

被リンクは、ドラゴンボールの元気玉をイメージしてもらえれば分かりやすいかも『オラに元気をくれ~ッ』と多くの人から元気をもらって、最強のエネルギー弾を作る!あのイメージですw

被リンクは同一ジャンルのリンクが有効的

被リンク対策がGoogleから有効的と言っても、いろんなサイトにリンクされるのはNGで、できれば同一ジャンルからのリンクが有効的

ちなみに、アダルト関連や、ドラッグ関連からのリンクは、逆にGoogleからの評価をさげる原因となるので要注意

逆を言えば、質の悪いブログを大量に作り、ライバルにサイトにリンクを送る事で、ライバルサイトを検索順位から飛ばす事もできたりします

しかし近年、質悪なリンクは無効という扱いにされる事が多いので、昔ほど的確にライバルサイトを圏外に飛ばす事は難しくなってきているのも事実

SEOを狙った記事の文字数に関して

SEOでは記事の文字数が大きく関係しているのではないかと言われていますが、実はそうでもないんです。
しかし、だからと言って500文字書きました!ではダメ、情報量が明らかに少ないページはGoogleは評価しません

SEO記事の文字数は4000文字以上?

SEOで上位表示されるには、1記事4000文字以上書かないとダメ!
みたいな意見を述べる人もいるけど、僕からすれば、そういう人ほど、何もわかっていないw

画像15

SEOで上位表示するには、実際に1500から3000文字程度でも上がります。
では、なぜ、4000文字未満の文字数でも上がるのか
それは情報の希少性があるからです。

多くの人は、記事を書く時、他人のブログに書かれている情報を見て、パクって記事を書きますよね?そのループは、実は、情報の希少性を下げている

SEOで評価されるのは希少性の高い記事

人のブログに書かれている記事をパクると、それだけ希少性がさがり、ユーザーはこの様な心理状態になります

『この情報さっきもみた、別のブログ見に行こう』

これです。
こうなると、そのページの滞在時間が少なくなり、その結果、Googleは希少性の低いブログと判断する!

なので結果的に、4000文字も書かなくとも、希少性の高い記事は、それだけユーザーの興味を惹き、自然と滞在時間の長い記事ができあがり、Googleに評価される!

だから人のブログパクって記事書いてちゃ全く伸びないブログができあがるってわけですね

『人の記事パクって記事を書け』と教える人いるけど、そういう人ほど経験不足なんで信用しないようにして下さいw

記事の中につける内部リンクの適切な数

『SEOで上位表示を狙うには、記事の中にはる内部リンクの数は○個にして下さい』と、プロっぽい事言ってる人いますが、実は、そこに本来、基準の内部リンク数なんてGoogleは明記していません。

重要なのは、内部リンクを貼った後に、ユーザーが、リンク先のページに推移しているかどうかなんです。

Googleはとにかく無意味なリンクを嫌いますので、内部リンクをいくつ付けようと、それだけユーザーが、各ページに推移すれば評価はあがるんです

ただ、無数に内部リンクをつけると、それだけユーザーの推移率は当然さがるので、ユーザーの心理を考えた時に、記事の中に2つか3つ程度が適切

これがブログ初心者にしっかりと伝えないと行けない真実です

最後に記事を更新・編集した後の作業をお話します

皆さんは、サーチコンソールは使用していますか?
というより使用していない人は今すぐ使用して下さい。

画像7

https://search.google.com/search-console

サーチコンソールでは、Googleの声を聞く事ができます
ブログへの注意、警告などを受け取るゆいつのプラットフォーム

また、サーチコンソールでは
『新しい記事を作成したよ』
『ページを修正したよ』
『このブログにページが追加されたよ』
とGoogleに報告ができる場所でもあります。

サーチコンソールを使い、こまめにブログの運営状況を報告して上げる事で、Googleからの評価を受けやすくもなるし、Googleが推奨しない構成になっていれば、すぐに注意を受けられる。

しっかりサーチコンソールに、あなたのブログを登録し、Googleとの良い関係を築きあげていきましょう

いかがでしたでしょうか

暁が教えるSEO対策
もうSEOで上位が取れる気持ちになれたんじゃないですか?

本来なら、まだまだSEO対策についてお話をしたいのですが、僕も皆さんも疲れてきた所なので、今回は、SEO初心者向けの情報として、ここらへんで終わりにしときます。

SEO対策に慣れてきて、更にワンランク上のSEO対策を学びたい!
そんな声が多数寄せられるくらい僕が有名になれば、ワンランク上のSEO対策方法について、再度執筆させて頂きます

最後のお礼

今回、暁が公開した『稼ぐ為のSEO対策』を購読して頂き、誠にありがとうございました。今後も、しっかりとお客様のブログ収益化へのアドバイスを続けさせて頂きます。

それじゃッ

執筆者:暁

SEO対策、ライティングノウハウ、自己啓発などの情報をブログにて発信しています。興味があれば見て下さい

画像1

https://akatsukimedia.jp/

ツイッター

SEO対策等のつぶやきを日々行っています。有益な情報も多いので見てみて下さい。

画像2

暁@ビジネス大好きオタク (@Akatukimedia

LINE@

LINE@にて、ブログ運営に関する相談などを無料で行っています。
是非お気軽にご登録下さい

画像3

LINE@の無料登録はコチラ

どうも暁です。 自称ビジネスオタクで、通信販売とウェブマーケティング事業の会社を経営しています。noteを通じて多くの方の道しるべになれる情報発信を努めます。