見出し画像

フォローに関する素朴な疑問まとめ

⬆️こういう話はnoteでもよく見かけるやん?

でも、下のような素朴な疑問を持ったりせぇへん?

・1日に何人までフォローしてええのん?
・フォローしまくってたら制限かかってしまったんやけど💦
・フォローが少なくてフォロワーが多い人はすごい人ってホンマなん?
・フォローとフォロワーの割合(FF比)って重要なん?

今日はこんな話をするで~!


新規のフォローはあなたのフォロワーさんの数で限度が変わってくる!

これはあくまでも目安やと思ってな!

前に1日1000フォローできた!とかいう人もいたけど、時々Twitterサイドでリミッター解除してるんかなぁ?

それともその発言をした人のウソなんやろか🤔


一気にたくさんフォローしたらアカンで

最近特にアカウント一時停止になりやすいみたいやわ。いいね制限とか多いみたいやから気を付けてや。

フォローするときも、一気にしたら制限くらいやすいで気を付けて!


フォローとフォロワーの比率で気を付けるべきこと

フォロー、フォロワーの比率をFF比っていうねんけど、ふぉろーが増えすぎてる人は要注意やで。

フォロワーさんを増やしたい→フォローしてフォローバックを待つという戦略やろうけど、フォロー人数には上限があるねん。

フォロバを求めてフォローしまくるだけやなく、自らの発信でフォローがもらえるように意識していこう!


ところで、FF比ってどれくらいがええのん?

FF比を気にする人は多いけど、よほどの有名人やインフルエンサーやない限り、最初のうちはそんなに気にする必要はないで。

さっきも話したけど、フォローが増えすぎることがないようにだけ気を付けとかんかったら、フォローしたくてもできなくなって困るからね。

自分都合でリムってまたフォローしていくというやり方を続けてると

「あ、こいつ5000フォロワーの上限がきたからオレをリムったんやな?それでリムるくらいなら最初からフォローするなよ!」

って感じに思われるで

あと、最初は相互フォローで増やして、万垢とかになってからブワ―ッとリムる人おるやん?

あれも感じ悪いでやめときや。


フォローしてみたけど、「なんかツイートに書いてあることがいまいち共感できへん」っていう理由ならまだしも、やで。

でも一気に5000も6000人もフォロー解除してやで、「なんかツイートに書いてあることがいまいち共感できへん」っていうのは、誰が見ても違和感あるからな。


フォロー過多になりすぎない活動初期のFF比の整え方は?

「じゃあごく普通な私はどうやってFF比を安定させたらええの?」

って思ったあなた!

やみくもにフォローせんことやわ。
手当たり次第にフォローしてたらフォローの方が多くなりすぎてフォロワーさんを増やしたくても増やせない限界がくるでな。

自分ルールを決めて、フォローするようにした方がええで!

例えば・・・

・リプで交流ができる人
・同じ趣味、似た発信をしてる人
・ツイートを読んで共感した人
・またツイートを読みたいと思った人

こんな感じで!


相互フォローをする意思があっても、肩書きやハッシュタグに相互フォローって書かへんほうがええで

「わたしは誰でもとにかくフォローするで!」

っていう意思があっても、ハッシュタグで相互フォロー、フォロバ100とかをつけてあんまりツイートせんほうがええで。理想はね。

今はとにかくフォロワーさんを増やしたい!という時だけにしとこ。

肩書きに「相互フォロー」って書くのもやめといた方がええわ。これはやめたほうがええ。

なんでかというと、勧誘系やエロ系もガンガンフォローしてくるし、副業垢や詐欺垢はそういうハッシュタグ検索からフォローをしたりする人が多いからやねん。

わたしは相互フォローする!っていう人も出来れば行動だけで示した方がええで。

変なアカウントに絡まれて、フォロワーさんがめっちゃ増えてから、アカウント乗っ取りとかされたらショックやろ?


FF比って言われても・・・よくわかんなーい!っていう人は

リアルな人付き合いと同じように、フォローの仕方は、この人のツイートええわぁ!って思ったら挨拶して、リプで交流して・・・っていうのが一番ええ。

最初はそれだけ意識して、とにかくやみくもにフォローしまくらないこと。

フォロワーさんを一気に増やしたいなら、フォロバ企画のツイートを仕掛けるか、誰かの企画ツイートに乗っかるとええわ。


フォロバ企画をする人は普段からアクティブにTwitterを使っている人が多いから、フォロー後も交流してくれる人が多いよ!


フォロー&リプくれる人はできるだけフォロバしてあげよう!

特に最初のうちは、よほど相手の発信が気に食わないとか、興味ないツイートばっかりとか、RTしかしてない、明らかに怪しい系とかでない限りはフォロバして交流してみよう。


交流することで、より仲良くなるってことは多々あることやで!


リアルなしごとで名刺を渡しても、もらわへんとかある?

ごく普通のサラリーマン、営業マンしててやで、名刺渡すだけ渡して、

「いや、わたしはあなたに興味がないので名刺は結構です」

っていう人おる?おらんよな、たぶん。


芸能人や有名人なら知らんけど・・・


Twitterをやっていくうちに有名になって、フォローが追いつかない!ってなってフォロワーがぶわーって増える、それでFF比がフォロー<フォロワーになるのが理想的やで

意図的に最初からフォローしない情報発信のみ、特定の人の情報を読むためだけならわかるけど、ごく平凡な人は、まずは交流していかないとフォロワーさんはなかなか増えへんで!


以上、フォローに関する素朴な疑問まとめでした!

この記事は無料やで!

ここから先は

0字
このマガジンに含まれるnoteは単体でも読めますが、連続ドラマのように続く記事になっているので定期購読をオススメします。なお、少し高額な記事(1000円以上)の記事もアップしていく予定です。

2号マガジン

¥1,000 / 月

ネットビジネスのノウハウも何の取り柄もなかったオレが最初にやったこと、やってきたこと、それは・・・このマガジンで順番にお話しします。Twi…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?