見出し画像

さんふらわあ に乗ってみた

6月某日

最近noteのアップをしていない。
何度か書いたのだけど考えがまとまらずなんとなくアップせず下書きのままにしている。
食べログも投稿してない。
そのうち元のペースに戻したいが最近何かと忙しぶっている状況。

先月末から今月頭にかけて法事で北海道へ行ってきた。
いつもなら飛行機で行くのだけど今回は弟と北海道で釣りをしようということになり初めてカーフェリーで行くことにした。

茨城県の大洗から北海道の苫小牧を結ぶ『さんふらわあ』だ。
子供の頃からあるフェリーで名前は知っているが乗ったことはない。
というかカーフェリー自体青森と伊勢湾で去年初めて使ったのでサッパリどんなものかわからない。
航海の時間は19時間と長いのでのんびりと海でも見ながら楽しんでいくか。
フェリーの時間は夜19時ごろの出発で翌日の14時着らしい。

余裕を持って大洗に行くが常磐道、北関東道はガラガラであっという間に着いてしまう。
とりあえず乗船の手続きをしてから夕食と朝食を買いに行くことにする。
船にもレストランはあるが持ってきたマッカランを飲もうということでツマミを買って部屋で食事をする算段だ。

さんふらわあ号は商船三井が経営している。
ワタシは商船三井の株を少量持っているので株主優待券が送られてくる。
使えるのがあるかなとみてみると5000円の割引券があった。
チケットは買ってしまっているので使えないだろうと思っていたが一応チケットカウンターの人に聞いてみるとなんと5000円の返金があるとのこと。
これはありがたい。
現在100株で50万前後の株だが1%の配当増額と同じなのでよく乗る人にはおすすめだな。
夫婦で100株ずつ持てば2枚来る。
何年か前は15%以上の配当利回りだったが今でも3%以上はあるのでしばらく保有だ。

で時間になり船に乗るが出発までが長い。
そうこうしている内に陽も落ちて真っ暗になってしまった。
部屋は定員4人とあるだけあってなかなか広い。

海を見ながらの晩酌なんて考えていたが暗くて何も見えなそうだ。
待っているとようやく出港。
時速40キロぐらい出ているらしく思ったより早い感じ。
この速さでも19時間かかるのか。

酒は控えていたが5月末に友人と飲んだ時に1杯限定を解禁して6杯ぐらい飲んでしまった。
そのせいか禁酒のハードルが下がってしまっていてこの日もウイスキーを好きなだけ飲むことにした。
まあ兄弟での船の旅なんてなかなかしないからこんな時ぐらいはいいだろう。

とはいえ飲み過ぎはいかんなあと思い、最初はノンアルコールビールをとりあえず1本飲む。
これで自分に対しての言い訳をする。
2杯目からはマッカランのソーダ割り。
船に氷も炭酸水も売っている。
ウイスキーは沖縄で飲んだマッカランダブルカスクで久々のご対面。
香り高くやはり美味い。
ついつい景気良く飲んでしまい気持ちよくなったところで風呂に入ったりデッキに行ったりしたが外は風がかなり強くとてもいられたものではなかった。
船にはドッグランもあるのは驚きだった。
飛行機では荷物扱いだけど船なら客人扱いなのかな。
ペットと旅行する人は船旅がいいようだ。

何匹か遊んでいた

ウイスキーで酔いが回り弟も寝てしまったので1人でラウンジというか共用スペースのソファで追加のハイボールをやる。
23時で酒の自販機は終了。
気持ちが良くなりそのうち寝たようだが多分0時ぐらいか。

朝はカーテルを開けていたので陽が入り早々に目を覚ます。
買ってきた朝食用のざるそばを食べてゴロゴロするがやることがない。
ちなみに船の中はwifiが専用チャンネルしか見られないもの。
たまには映画でも見るかとスマホでいわゆるVシネマを選ぶ。
終わりの方まで見て一旦停止していたところその続きの再生ができなくなり最後までまたあと10分ぐらいが見られなくなる。

13時過ぎには船のスピードも遅くなり苫小牧に到着する。
14時ちょうどに下船開始するが順番なので車で船を出たのは14時30分ごろ。
近くに有名なホッキカレーの店があり過去2回食べ損ねているが今回も閉店時間に間に合わず。
北海道の1食目はカレーラーメンとした。

船の旅は自走の疲れもなく時間のある人にはおすすめでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?