見出し画像

2023.8.26 歌とピアノとアコギとチェロとパーカスの夕べ①

久しぶりの 神楽坂 THE GLEEでの公演♪
吉野さんと斎藤さんのお二人にパーカスの中里さんが加わり、浅岡さんがアコギをたくさん弾いてくださったので タイトルに"アコギ"も入れておきます😊
時々浅岡さんハーモニカも吹いてくれた♫
美しい歌声と音色に包まれてとても楽しくしあわせな時間でした✨

ゆうやさん1部は黒シャツで2部はピンクシャツのスーツで登場。
衣装を変えてくれると両方参加する者としては違う印象のゆうやさんが見れるのとてもうれしいです💕
でもピンクシャツはめずらしい👀
似合っていました🥰

タイムカプセル
リハの段階ですてきだなぁと思っていた「タイムカプセル」なつかしいような、時がゆがむような不思議なメロディーが、アコースティックで穏やかにあたたかく響きました✨
あの時に夢を持っていた仲間がそれぞれの道を進んでいる
やさしくて少しせつない浅岡さんの歌声が沁みました⏳

ゆがむというよりも…過去と未来が入り混ざるような感じかな。
2部では少しゆっくりめで「速くもなく遅くもなくめっちゃいいテンポ感」とゆうやさん言ってたけどほんとに絶妙なテンポで、「冗談で〜♪」「10年後、この場所で〜♪」の語尾の「で〜」のゆうやさんの歌い方が好きなのですが、よりきれいに伸びていてすてきでした✨

背景のイラストの4人がリズムに合わせてうなずき始めて、かわいくて笑いそうになりながら聴いていました🤭
2部ではゆうやさん歌う前にバナナ食べてた😊🍌
合間に食べるのではなく もぐもぐタイムを共有してくれるの、うれしいです笑
斎藤さんはライブ前日に職質を受けたのですね😅

アイタイナ
かわいくはずむ吉野さんのピアノ♪
明るいメロディーに無邪気な感じのするゆうやさんの歌声✨
斎藤さんのチェロのソロ、会いたいっていう気持ちが空に舞っていくようだなぁと思いました。
ラスト中里さんのシンバルが入って、一気にピアノもジャズっぽくおしゃれになって、 カッコよくなる感じもすてきでした🥰

欠けたパズル
ギターを鬼練してきたというゆうやさん。
ディメンションという機器でギターの音で響きがきれいに😊
この編成で今のゆうやさんの歌声でこの曲を聴けるのうれしかった✨
そして「諦めないならば 道は途中」
大切な物事の本質を思い出させてくれます。
迷いながら 模索しながら道を進む歌詞にも過去の自分を振り返り共感します。
「欠けたパズル 僕は自ら捨ていたよ 探すよりもたぶん 作るのが早いだろう」
という歌詞、自身を信じて前に進む ゆうやさんらしくてすてきだなぁと思います🧩

ソラアオイデ
アコギver.の、おだやかなで澄んだ空が思い浮かぶやさしい前奏✨
ウインドチャイムのキラキラもきれい♫
アコギの音を大切にしたアレンジ、ピアノとチェロとの重なりが美しく、ゆうやさんの歌声もとてもすてきでこの演奏を聴くたびに涙してしまいます😢
そして空を見上げるときはなぜか 大切な人のことを想うことが多いなぁと思います。
大好きなこの曲を今回も聴けてうれしかった(´-`)
「そう 繋がる奇跡 気づけたのならば 明日も 僕はソラアオイデ」
同じ世代に生まれても、つながれるかどうかはまた別の話。
たとえ離れてしまったとしても、きっと同じ空でつながっている。
つながれた縁を大切にしたいなと思いました。
一部ではゆうやさんのこの曲の好きなポイントを教えてくれて、コードの解説が織田哲郎さんみたいだなぁ✨と思いました😊

Tiny Love
アコースティックから一気にバンドのサウンドのようにカッコよく😆
ゆうやさんの歌声と吉野さんのピアノも熱い🔥
そしてなによりみなさんの演奏が楽しそうで、聴いていてこちらもテンションが上がりました😊
「愛から始まった (because) 愛の中で消えたい」
私の中ではゆうやさんは水瓶座の知的なクールな印象が強いのですが、平和への思いとか人類愛とかそういうスケールの大きい愛があるように感じます。
この曲で「Now&Then」という歌詞が使われてるなぁと思いました。

配信への決め顔タイム🕔
斎藤さんのメガネと和装姿すてきですね✨
中里さんのTシャツは楽器と柄を合わせてるのかなぁ😊
吉野さんのキメ顔カメラが間に合わなかったけど笑顔がいいですね♫
ゆうやさんのキメ顔うれしい🥰
配信を買った人への特典ですね🤭💕

Send true love
あたたかいゆうやさんのアコギと明るいメロディーに、楽しいしあわせな気持ちがあふれる感じがする曲♫
きっとすてきな曲に仕上がるんだろうな🥰
そんな予感しかしないです✨

楽器紹介🪇
中里さんは手作りの楽器を組み合わせているのですね、あたたかい音がしました😊
チェロの由来も知りませんでした🎻
おそろしく高いものもあるのですね😅
スタインウェイのグランドピアノ 美しいきらびやかな音色🎹
日によっても音の出方が違うんだなぁ
ピアノフォルテの正式名称も知りませんでした。いろいろ勉強になります✨

アナタイナイ世界

吉野さんの和音、たくさんの音が重なってるのににごらないのすごい🎹
時折ミステリアスな音色を奏でて異世界を感じる斎藤さんのチェロ🎻
ゆうやさんのアコギと中里さんのリズムが入って…このアナタイナイ世界、タイトルに対してずいぶんにぎやかな演奏でしたが すごくいいなと思いました😆
ライブ前日のツイート「諸行無常」「諸法実相」すぐこの曲のことだと思ったのですが、伏線だったのかな。