見出し画像

2023.8.26 歌とピアノとアコギとチェロとパーカスの夕べ②

奇跡のような確率で
何気ない人とのつながりや縁も 改めて考えるとすごい確率の出逢いなんだなと気づかされます。
吉野さんのピアノと斎藤さんのチェロでよりやさしく美しく
浅岡さんの強く響く歌声が沁みて涙でした。
キラキラしたウインドチャイムの音もきれいでした。

丁寧でせつないゆうやさんの歌声が 心の琴線に触れて涙が出てきてしまうような、すてきな演奏でした。
この曲は昨年の3月にTHE GLEEで歌ってくださっていますね😊
美しくて 生命の神秘や縁について改めて考えさせられる、すてきな曲だなぁと思います✨

君を見ていた僕と僕を見ていた君と
空気が一気にシリアスに
吉野さんの美しく寂しげなピアノ
奥行きを広げる斎藤さんのチェロ
中里さんの鈴の音とシンバルが冬の空気を表現されてて
浅岡さんのせつない歌声がとてもすてきだったのでビルボードでも歌ってくれるといいな

今回FOVの曲がくると思わず少しびっくりしたのですが、この曲を初めてライブで聴けてうれしかったです。
そして吉野さんのピアノで というのも貴重ですね✨
恋愛の終わりのもう戻れない感じ 冬という季節も相まって 冷たい空気にせつなさでいっぱいになりました。

Simple Life
浅岡さんのハーモニカと弾き語りでのどかな風景が目に浮かんだ
穏やかでゆったり過ぎる時間
「いま 僕らの世界は拡がり 見えなかった景色が増えてゆく」
「明日を変えてく 出会いなんだな so これからも君と行こう」
すてきな関係だなぁと思う😊

小橋さんのペンションでイベントがあったのですね🏡🌳
キミセカ ラストの曲💿
この曲を聴いていると美しい自然が目に浮かび、穏やかな風が吹いているところを想像をします。
「キミが居るから +1000点」にキュン🥰
ふたりでいる しあわせな時間を感じられる、すてきな曲だなぁと思います✨

♪Soloコーナー♪


Demo
前もライブで歌ってくださいましたが 仮歌がついて、少しダークめで大人な感じの曲になるのかなぁ…という感じがしました😊
アコギがカッコいいです✨

ピアノで少しだけOnly Lonely😆
伴奏がすてきだったのでもっと聴きたかった✨
本気だったからこそ、引きずってしまったんだなぁ…と気づかせてくれた曲。
そしてなんだかuya&Joeキャスを連想する曲です😊

コトノハ
この曲のピアノの弾き語りも初めてでした
ゆうやさん弾けないなんていつも謙遜してるけど、心にじんとくるすてきな演奏でした✨

ウタノチカラ
今も歌い続けられることへの感謝を忘れないゆうやさん、初心を忘れず誠実に音楽に向き合っている姿、カッコいいなと思います✨
ウタノチカラの弾き語りも感動でした😢

希望という名の空を見上げて
アコギもすてきですが、ピアノで弾き語りのこの曲もいいですね✨
アコギだとあたたかく、ピアノだとやさしくストレートに響いてくる感じがしました🎹
一部と二部で別の曲を弾いてくださり うれしかったです💕

ラララ世界
ピアノでこの曲の演奏 新鮮でした✨
この曲を聴くと、相手を思ってこそ抑える想いにせつなくなります。
ゆうやさんの弾き語りを聴いて、私もコードを覚えてピアノで楽譜のないソロ曲を いつか弾けるようになれたらいいなぁと思いました😊

君の翼で

二部はよりやわらかくドラマチックな吉野さんのピアノで🎹
ゆうやさんのやさしいアコギとまっすぐな歌声✨
ベースのようにリズムをとったりリードしたりする斎藤さんのチェロ🎻
ここTHE GLEEで時々あるのですが、ああ なんて美しいんだろう…と思って気づくと涙が出ていたりします😢
中里さんの鳥のさえずりの笛の音は一瞬、空が見えた気がして 木の実の音はそよかぜを感じる音でした🍃

アナタトミライヲ
一部はしっとりと美しく、二部はお洒落でカッコよく🍷
吉野さんのピアノアレンジ、一部と二部で全然違う。。
楽譜には一体何が書かれてるのでしょうか…😅
主要メロディーを見てアレンジしてるのかなぁ…機会があれば聞いてみたいです。
スピード感あふれるこの曲も大好きなのですが、大人カッコいいこのボサノバ調のアレンジも最高です✨
一部を発展させたような二部の演奏、ゆうやさんがアドリブって言ってたので ぶっつけ本番で新しいアレンジをみなさましているのですね😅
すごいです💦
なんかもうこの曲を聴いてるだけで恋に落ちてしまいそうな…すてきな演奏でした(´-`)

Rock'n'Roll EndRoll
ロックでおしゃれなロックンロールエンドロール😆
吉野さん二部のピアノは熱量増し増しで✨
リードしたりコーラス部分を弾いたり忙しい斎藤さん🎻
ゆうやさんのワイルドな歌い方とアコギ すてき🥰
中里さんはしっかりドラマーになってこの曲をまとめてた🥁
アコースティックver.のこの曲も勢いがあってカッコよくて好きです😎✨

冬のモンゴルは-40℃😱
オーロラを見に行った時に−25℃は体感したことがありますが、メガネはもしかしたらレンズが息で凍りついて見えなくなり、フレームは割れてしまうかもしれないので、メガネの上にゴーグルをするかコンタクトがあった方がいいかもしれません。
ゲル、機会があれば泊まってみたいですね✨
もし本当に冬行くことになったら寒さ対策は十分されて行かれてください😅

世界の果てで逢いましょう
一部は和音が印象的なピアノアレンジ、二部はやわらかくて壮大な吉野さんのアレンジ✨
この歌を歌うゆうやさんの歌声、ソウルフルというのかな 魂がこめられているような強い想いを感じます。
斎藤さんも全身全霊でこの曲を演奏されてるように感じました。
今のゆうやさんの歌声、とてもいいなぁ好きだなぁと思うのですが ご自身で歌い方を日々深化させる努力をされていたり、年齢を重ねた色気を感じられるからなのかもしれないなぁとこの曲を聴いて思いました。

二部はゆうやさんバナナを食べて退場😊🍌
客席を見ながら歩いてくださり、やさしいなぁと思いました✨
ビルボードでもバナナ、食べるのかな…
最近 バナナの演出も気になって仕方ないです🤭