逃げ恥で、勉強する① 0708

結婚って何?同棲ってなんのために?婚約は?
人生を進めようとすると、いろんな段階があって
そのステップを踏むのが普通な家庭に育ってきたけど
あえて意思を持って踏まない人もいて、
なんなら最近そちらの方がちゃんと人生考えている感じがして。
でもその意見には納得できないこともいっぱいあって。

人に話を聞くと、それぞれ違った答えが返ってくるから(答えを持ってる私の友人たちは本当にすごい)ぐるぐるわからなくなる。どれも正しそう。でも私は、どれも正しいと思うし、どれでもいいというか、今の自分たちに一番しっくりくる方法と理由を当てはめればいいんじゃないかと思っちゃう。
それじゃあ話し合いも説得もできないよねえ。
考えるために、「まず具体例とともに定義が欲しい」と、思いまして
大人気ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』を見直して学ぶことにしました。

本日は第一話。
お仕事についての学びの方が今日は大きかったです…。
「いつも1箇所多く掃除するようにしているんです。もちろん時間の範囲内で」誰かの役に立ちたい、居場所が欲しい、そんな気持ちで仕事に取り組むみくりさんの、何の気無しの気遣いに、人の魅力を見た気がしました。
なるほど…本当の気遣いをする人には、それが気遣いだという自覚はないんじゃなかろうか。「喜ぶかな?」だけを考えればいいんだなと思いました。私は気遣いできる人です!なんてダサいじゃないですか。それ聞いてサムって思うもん。ね、気遣いできてない。

さてはて、ちょろっと本題の結婚のお話ですが。
契約結婚をなさいました、事実婚。
なるほど、個々人のメリットをもとに一緒に暮らすという提案、ひいては世間体も鑑みての事実婚という選択。今の所、ここに恋愛はないけれど、それでも結婚が成り立った、というのが第一話です。
恋愛んがなくても成り立っている、というのが意外と強いミソかもしれない。その視点を持ったまま、次回以降み進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?