2024年2月に読んだ本の話

3月です。このあいだ1月に読んだ本の話を書いた気がするのですが、3月です。

2024年2月の読書メーター
読んだ本の数:8冊
読んだページ数:1966ページ
ナイス数:117ナイス

https://bookmeter.com/users/93824/summary/monthly/2024/2
■十戒
あらすじをなにも知らずに読んだのだけれど、面白かった。登場人物も好き。亡くなった叔父が所有していた島で起こる殺人事件。物理的なクローズドサークルではなく、「十戒」を使って精神的につくられているのが興味深い。
読了日:02月21日 著者:夕木 春央
https://bookmeter.com/books/21422033

■私が鳥のときは
表題作は既読。改めて読んでもやっぱり爽やかな終わり方でいいなあと思う。
そして書き下ろしの「アイムアハッピー・フォーエバー」。こちらもとてもよかった。中学一年生の頃のバナミさんのお話。未来の彼女を知っているので複雑な気持ちにはなるものの、ただの未来あるひとりの少女だった彼女のお話を読めてよかったなあと思う。15歳の頃のバナミさんのお話も読みたい。
読了日:02月17日 著者:平戸 萌
https://bookmeter.com/books/21596980

■猫の地球儀 その2 幽の章 (電撃文庫 あ 8-5)
猫とロボットのSFだけれど、自分の夢をとにかく追いかけた者たちのお話で、友だちのお話のような友だちにはなれなかった者たちのお話のような。淋しさの残る終わり方ではあるけれど、面白かった。
読了日:02月15日 著者:秋山 瑞人
https://bookmeter.com/books/567689

■猫の地球儀 焔の章 (電撃文庫 あ 8-4)
宇宙に浮かぶ島。猫とロボット。SFはあまり得意ではないのだけれど、すらすら読めてとても世界観に入り込みやすい。楽が可愛くて好き。
読了日:02月13日 著者:秋山 瑞人
https://bookmeter.com/books/570588

■をんごく
良かった。物語が面白くて美しくて怖くて、文章がとても綺麗で、バディものとしてもとっても美味しかった。最初は静かに怖いお話だと思ったけれど、終わってみればエンターテイメントらしい華やかさもあった。好き。
読了日:02月12日 著者:北沢 陶
https://bookmeter.com/books/21593128

■名作なんか、こわくない (PHP文芸文庫)
心の中の積読が増える本!柚木さんの目から見た「名作」はどれもこれも面白そうで読みたくなる。本の話だけではなく、そのときに流行っていた映画やドラマ、音楽の話まで登場するのも楽しい。
読了日:02月11日 著者:柚木 麻子
https://bookmeter.com/books/17060765

■東京都同情塔
ザハ案の国立競技場が建てられ、2020年にオリンピックが行われた日本。新宿御苑に建てられることになった刑務所「シンパシータワートーキョー」。微妙に現実の日本とずれた世界に、なんとも言えない違和感を覚える。正直理解し切れた感じはしないが面白かった。
読了日:02月06日 著者:九段 理江
https://bookmeter.com/books/21731138

■老人ホームで死ぬほどモテたい (新鋭短歌シリーズ)
人生!!!!!!って感じの短歌集だった。中高生ぐらいの時期を詠んだ歌がとにかく好き。地方に広がる景色と生活が31文字の中に詰まっていた。
読了日:02月05日 著者:上坂あゆ美
https://bookmeter.com/books/19316925

▼読書メーター

先月は私にしてはそこそこ読みました。
今は『時の娘』を読んでいるのですが、全然読み終わらない……笑。世界史選択ではないので、薔薇戦争の知識は全くなく、歴史上の登場人物も歴史家の名前も覚えられず、電子書籍なのをいいことに延々と書籍内検索をかけまくりながら読んでいます。

先月読んだ中ですごかったなあと思うのはやはり『をんごく』でしょうか。出来がいい!とっても出来がいい!これでデビュー作なのがどうしても信じられません。読んで後悔はさせない一冊です。
でも、ようやく読んだ『猫の地球儀』もふとした瞬間に思い出してしまいます。猫とロボットたちの関係性も、終方のさびしさも。

漫画は結局1冊も読まなかったです。ウェブ連載をぼちぼち読んだりしましたが。雑誌は『本の雑誌』のメフィスト特集をぱらぱら。今更リレーする元気はないですが、あれとかそれとか読んでおきたいんだったなあというのを思い出したりしました。

先月読んだ本、どれもこれも私の中で当たりで、よかったです。今月も楽しい本に出会えますように。とりあえず時の娘を頑張って読みます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?