見出し画像

S22クラブ戦を終えて

皆様、初シーズンクラブバトル戦
大変お疲れ様でした。
最近noteの目次機能を知った赤パンです。

そして我がリーダーの凡骨さん、
本当に感謝しております。

さて、前置き長いの嫌いなので早口で語ります。既にご存知の方はおさらいで、知らなかったことは次シーズンに活かせれば嬉しいと、だけ。
殆どのプレイヤーが知ってる事しか書いてないのでつまらないと思います。

実は盆明けに書いて準備していた当記事ですが自信満々の太古がカスタムで7位5位6位5位と無惨に散ってマジで俺って弱いなぁと思い9割お蔵入りだなぁとため息が止まりませんでしたが記事書いた時間は戻らないのとボタン1つで投稿できるのでやっぱり投稿しました。(8/22トイロカスタム後追記)

ためになるとかならないとか知りません。

(8/23追記)

全部忘れてハッピーで埋め尽くされました
(8/23追記)



実績

ランクマは適当にハンター、太古やってクイーンになった感じです。クイーン後はクラブ戦に集中してましたのでほとんどやってません。


ルーク1〜クイーンまでの道のり


クイーンから。
あひるさんすげぇよ…

ワイ、13461ptでした。
クラブ戦はチゲ侍抜けて1番対戦が栄えてたキング3時代の凡カスに移籍しました。
後半は募集の8割参加。かなりの数やってたと思います。イライラしなかったのでほとんど勝ってたと思います。
強い周りの皆様にも恵まれてました。好きな構成ばかりやってました。



各構成雑多感想




の前に。







シート1

が1番強い構成でした。
名前を入力すれば全ての当たり順が即座に確認でき、不利構成への配置対策、連勝維持、連敗止め、まさに算数ドリルの裏の答え。
答え見て解いてたので未だにバカなのかもしれません。
このシートをディスコ鯖に貼り付けてくださった我らが大船長、凡骨・D・凡子さんには感謝するクルーが多いのではないでしょうか?改めて感謝致します。

因みにシートがどこにあるかわからず
皆様に何度も聞きました。あんまり聞きすぎるとバカがバレてこっちが効くので2週間に1回程度。やっと見つけてもシートに名前が書いておらず意味わかりませんでした。こちらも2週間に1回程度。お盆くらいに専用記入シートを見つけたのはここだけのお話です。内緒でお願いします。ごめんなさい。まぁ見なくても勝ってましたが。(早口)


連敗


クラブ戦においてはものすごく強い立ち回りでした。
連勝の次にお金を稼げる連敗。
①シートのおかげであたり順が分かっている。

②相手の連敗止めることが容易にできる。

ホーンシャマメのような序盤弱くて中盤から強くなるタイプの構成に最も適した戦術です。自分はガンガン連勝したいタイプなのでほとんどやりませんでしたが、アイテムがメイジに寄れば間違いなくやった方が強いです


閑話休題ー。戻ります。。

戦闘開始。
構成を決めるタイミングとして、
3Rまでのアイテムで物理か魔法かを選択
物理構成は1R〜11R(最終15R)までの駒の偏りで決定、進行。

この法則に従いやってました。
スマホ1台での操作でやってます。
試合を見てても意味ないので
試合開始に次の当たり順を確認してました。

結論、クラブ戦環境は卓が速くレベル7.8で強いパワーを持つ構成が多い為、早めの構成選択が必要になってきます。その中でも自分が1番選択した構成と感想をば。

チーム戦における必須構成は
太古、シャマメこの2つでした

太古 (棒鎧マナ
⇒20R以降のシャマメを除く、全構成に有利
※特に16R〜24Rまでの連勝物理構成を捲りやすい。
駒のバリューも高く対面に効く駒を相手の構成にチューンできる便利さも優れもの。
特に、ビーストが多い環境だったのでかなり刺さりました。対面のHPが40以下であれば早めに落としに行く判断で回すラウンド帯を早められるところも強かったです。


ホーンメイジシャーマ(マナ杖)

中盤トップクラスのパワー
⇒ナイトを除く16R〜25Rまでの物理構成に強い。基本連敗から入る構成なので15Rまで連勝が付きづらいが、早くて16Rからシャーマン4が1番強く捲っていく。
後半につれ、シャーマンの強い時間帯が減る為、メイジ系上位アイテムが拾えないとパワー不足で負けやすかったです。
また、マリーン4〜6、太古移行されるとキツい。

ハンター9ドワーフ2マリーン2(棒鎧)
⇒ドワーフ2で射程範囲が上がり最後列から攻撃できる故シャマメの雷にも当たらずハンター9でノックバックするのでこの2つが揃えば全構成に有利。

ハンターからハンターのままいける(哲学
全員がメイス持ちなので相手の羽9を落とせる役割がかなり良い。

この3構成はクラブ戦の勝利に大きく貢献していたと思います。頼もしい強い味方にも恵まれて、体感8割勝ってる感覚でした。勝たせてくれてありがとうございます。



各構成感想。

太古


so...taiko da.

オールレンジ構成

1番やった構成。なんで使わないのか不思議でしょうがないくらい強いのに対面にあまりいなかったので被らなくて尚更強かったです。選ばれしエース駒が集う。強い3G駒が多く、いつ回しても強くなる故にクラブ戦での役回りが豊富で、中盤の連勝をいつでも止めることができ、パワースパイクが早くに作れて連勝もしやすく柔軟に対応できる神構成。
15rまで耐えて16rから重ねて21rでも重ねに行く際の対面の盤面の強さに合わせた強化のさじ加減が重要だと感じました。
(このくらい重ねれば負けないしお金も残せるだろう的な)





ハンター9/混成ハンター

マギクエは、まどかマスが叩きどころ🔔


2番目にやった構成。
初手サンダーハンマー連勝お祈りマン🔨⚡️
アイテム優先度も太古とほぼ変わらないので、太古と並行して駒の偏りがハンターだとやってました。
混成ハンターの方はいきなり5Gが2枚降ってきたら行こうかなぁと考えるも、結局ナチュラルにハンター9へ行ってました。

まぁ、お手軽公務員構成^_^🏹💀





ホーンメイジシャーマ

女には小狼君カッコいいで大体話通じる
ヤンデレはユキトさんが好き


基本連敗から味方がよくこの構成に入ってました。シャーマンガチャ運はさておき、高打点で中盤からライフにヘイトをかけれて敵のHPがゴリゴリ削られてる爽快感ある構成。ほとんど会わなかった凡○さん(伏線)が好んで使ってました。





ウィングス9


ゲームだとビームが曲がるんよ。

いつの環境でも強いし弱いイメージ。
最近まで日の目を見ることはありませんでしたが、※一時羽川なんたらが流行った。
クラブ戦においてはかなり良い立ち位置だった気がします。自分は殆どやりませんでしたが、味方の方々が良く使って勝ってました。
メイス持ちがいない、相手にハンターがいないとめちゃくちゃ刺さる構成。

1駒変えるだけでマリーン6に移行できてメイジ構成のメタとなり、太古移行して光スピの対策もできるが、キャリーになり得る駒がパッとしない印象。致命の暗殺者デバフで再現性のある火力に。レベルに振れるお金は少なく、じっくりと重ねる構成。対面を見て選ぶ印象でした。ハンターとメイジ9に弱い。

と、カスタム前まで思ってましたが
この構成自分が思っている以上に強いです








ウォリアー9

Amazonにて¥11,990で販売

ウォリ9といえば赤パン〜…くらい
好き"だった"構成。故に少し話すと
岩、剣聖の重なりからバサカの早くの重なりでやっとやるかどうか。連勝維持が腕の見せ所でしょうか。

レベル7〜8で強い構成に
21Rレベル9で立ち向かう為一見有利そうに見えるが普通に負けて萎える。通常ほぼオールインして駒重ねにいくが、まぁ勝てないので連勝も付きづらくレベル10が一気に遠いてキラがギリギリのライン。
早い卓に合ってない印象で、
ウォリアーで生き残ることはかなりハードルが高い。
しかし中盤の連勝を維持する力はあります。


相も変わらずセイクリ⭐︎2とキラまで生き残れてれば、おめでとうの筋肉構成。前のめりの環境からかデモハン4までのアクロバットハイパー宇宙移行は殆ど見ませんでした。
進行も配置も簡単です。
が、金の使い方が1番難しい構成。

味方に1人いるとなんか安心しますし
ギリギリのところを耐えてます。

ただこの構成つまらないがすぎる…。

ダークヒーローウィザード4ウォリ9
だれか研究してくれ…☜お前がやれ。







ビースト6

ぬこ様〜

古来より良き
前陣速攻型獣道ビーストパンツァー
早めの熊卵、狐、バサカ、の上振れが鍵。
相手に連敗多いとガンガン削れるアグロ構成

弱い駒が1つもない。 
レベル8の1%で猿お祈りムツゴロウ構成
動物を舐めて遣わせ。
ただ、メイジ系に弱いのとイキリ太古に連勝を奪われ、対策しないと21R以降ゴリゴリと削られる。最終的に猿が引けないと火力不足。太古の方が上だと思ったので相関的に選ばなかった構成。

逆に相手のビースト3人テロ集団に遭遇した際に、シャマメか太古がいないと早くに狩られて負けることもありました(遠い目)

普通に強いとは思います。
(インセクト移行マリーン付与できる柔軟性もgood)








武道家4ケイブ6

パンダか悩んだ

この物語は、2Rに引いた主から始まるー。
早い影の引きとプルームウォリアーで勝負が決まる。完成すれば、全ての構成に強く、
シャーマン4パンダ4ケイブ4をウィザード駒で器用に出したりと、隙のない構成。
極め付けに猿。簡単で確実な勝利でした。 
中盤でやるかやらないかの判断は15Rにしてました。物理アイテムを専攻した際、エンバーブレードが重なればそのままアサシンに行く事もあります。
エンバーブレードに、プルームウォリアーと同じ精製ハンマーを持たせられる互換性が1番の強み。
パンダが沢山引ければ21Rレベル10もできるのでお金に余裕ができやすい。
パンダが強いので連勝もしやすい。

ただし、パンダに友達がいれば…仲間を呼べば…






ナイト6

課金はするなよ。


ヒラマ○さんがよくやってました。
役割はシャマメのメタ。
アサシンにも強くバランサーな印象。
ビースト、太古に弱い為それらを叩ける味方がいればやってよさそう。太古同様3Gが強い駒なので中盤の盤面、ライフ共に安定するイメージ。



その他構成

ゲブディバ
過去オトチェ杯優勝、とお世話になったが
パワースパイクが遅い為あまり選ばれなかった構成。


メイジ9 ※絵、割愛
ホーンメイジシャーマ(ン)の下位互換かな?
羽9のメタ回りにはなりそう(なりそう)


ドラ5裏切り ※絵、割愛
ほとんど見てない城跡
たまに信者に当たるが現実を教え洗脳解除するも一時しか効かないみたい👿


アサ9 ※絵、割愛
玄人が使うと強い。
ライフルアサ9は絶滅しました。



アンデロスガ ※絵、割愛
過去過去オトチェ杯優勝と、お世話になったが、クラブ環境だと遅すぎて無理。やはり連勝から入る他ないのか、

アサ6
早めにエンバー重なれば強かったです
いつまでもパンダ出してると負けます



プリ4

わからんプリ〜〜〜‼︎‼︎


その他構成
( ◠‿◠ )←わからん。





今環境で擦った気付き

太古(3回目の紹介しつこくイク。)
追記:カスタムでタコ負けしたのでやっぱ自分の太古弱いです(8/23)

とりあえず使う駒一覧表
(左から価格、上から優先度順)
1軍

射手キャリーたまにやってましたので1軍で


2軍
残った1枠に入れて相手をメタりたい


3G駒卵優先※ワイ調べ
羊>バサカ>羊(2枚目)>太古>※レンジャー

4G駒卵優先
セイレーン>教皇>プロダジィ

とにかく羊が強かったです。
重なれば2マスに500ダメ固定。

脳みそ溶けちゃえ〜‼️

21Rから構成が強くなり始めるので
羊⭐︎2が2枚いるとウォリ9、ナイト6に勝てます
1番はアイテムを持ってなくても強いことです。

レンジャーは25R以降火力の意味が薄れるので最終的に売ります。あとスキルのエイムがブロンズです。

敵チームの強さによりますが
平均してこのような盤面で試合終わる事が多かった気がします。
3G駒の多い構成で、この程度でしたら簡単に作れますよね。

羊2枚とセイレーン重なってると30rくらいまでは安泰な印象。

これは、toiro_cさんもよく言ってる
太古は前衛と後衛のバランス
その役割を🐏⇦コレが長い間全部担います。
防御力は高く、タンク性能とスキルの固定ダメージ、ヒール役も出来る僕と同じイケメン君です。

羊2体で傷の舐め合いをして教皇パパが治療にかかります。その間にセイレーンママがしばきにいくというコンセプトです。

1桁ラウンドで羊が重なればほぼ負けません。このジンギスカンのおかげで数多の戦を乗り越えてきました。日頃の感謝を込め、ジンギスカン屋に行って何度も焼いて食べたくらいです。リアルに1匹分は食べたと思います。美味しいヨ〜(コックカワサキ風)

次に、赤パン太古研究所の中では
リッパーの優先度が下がりました。
羊の星2の2体目が出るまで使う程度の駒。
固定ダメージがウォリ9ナイト6に強いリッパー君ですが、25R以降は火力不足で役に立ちません。回復もしないしネ。
でもきんぴらさんは使ってるので僕も使おうと思います。

羊2体目怪しいですごめんなさい
(8/23追記)

今さら太古ってなんだかなぁーって感じですよね記事消すの勿体無いのでそのままにしましたぁー。続きます
(8/26追記)


羊なんでそんなに強い?って
羊⭐︎2✖︎2体、の固定ダメージ+教皇⭐︎2で
ウォリ9の反射ダメージ全部回復してました。そういうことです。

と、自信満々に豪語しましたが
カスタム戦で破壊されました
メンタル崩壊。脳みそ溶けました

余談ですが、けー○ーさんが
『リッパーは可愛くて入れてます(真顔)』
と言ってましたが、可愛くて勝ってたら
凡○さんはチャンピオンシップ“2位“じゃなかったと思います。勝負の世界は甘くはないのです。※リッパーと凡○さんに因果関係はありません。 
最近自分もよく使いますごめんなさい




あと、

怨影を使わない

太古にあまり使われていませんが
この駒も結構強いんじゃないかと思います

怨影的な立ち位置でという意味です。

①怨影は1体のみスタンになる性質上配置の予測がハズレることがありますが
プチAOEのサムライ君は対角であればスタンしてくれます。

②ブロック配置構成に刺さります。
後ろからの高火力駒を止めて太古で制圧
⇒使ってて亀乗り止めてるのが1番強かったと感じました。

③射手、教皇とシナジーが被らない

補足
⇒序盤から使うと盤面が弱くなるので使いませんが、レベル9.10で添えると効果を発揮する強さです。

覚えとく程度で良さそう。


アイテムは、

ドラム式洗濯機ほしい(夢のまた夢)

ドラムが強かったです。
前衛の太古に持たせて初動で撃ってさえくれれば、かなり仕事します。羊が2枚入った太古だとこれだけでウォリアー9、ナイト6が壊滅状態になります。

ハンター9

レベル9ハンター9の要求値が過去のウォリ9に類似しており、9シナジーを出せずに回し続けると終盤詰みます。
ハンター8とかよくやってました。

連勝は除きライフレースを考えて21Rよりも
23Ror26Rでレベルを上げるとお金に余裕ができてその後のレベル10に行きやすくなりますよね。
我慢のしどころですが21Rハンター9リーチだとオールインします。



最近それも怪しいです。
疑心暗鬼です。LEVEL3です(ひぐらし最近みた)※お盆中


救済措置として
21Rにバスラ作って25Rに運よくスプアロができれば
レベル9/ハンター9/アンデ2/ドワーフ2
にて延命できます。
もちろんキャリーはセイレーン。
コレがかなり粘ってくれて強かったです。

セイレーンキャリーですとジャイコプ重なるまでパワーはそこまで変わらなかったです

救われました。やっぱり連勝から入りたいよネ。





クラブバトル戦を終えて

そもそも昔から団体戦というものが嫌いで個人プレーだからやってるこのオートチェス。蓋を開けてみれば39℃の熱と扁桃炎の中でも取り組んでた最高に楽しいクラブバトルの日々でした。(白目)

自分の生活スタイルと類似したクラブの方と同じ時間帯で遊べたのが1番良かったところかなぁと思います。

誰もなんも言わなかったですが
移籍から2h後に凡カスが日本初クイーンになり、1番美味しい思いをしたと思います笑
チェス盤スキンマジでうまうまです🐴🐍

移籍の際快く迎え入れてくださった
凡カスチーム一同の皆様、ありがとうございます。

非常にアクティブなクラブなので実のところ皆様のポイントに追いつく為、多少無理してでも時間作って参加してました。友達を家に呼んでおいて1人車内で3hクラブ戦やったり…(ハゲカス)
とにかく時間が空いたら募集かけて1戦でも多く取り組んでました。プライベートが崩壊しない程度に。(お前友達放置しとるやん)

S22を終えて


ランクマは、昼と夜1戦ずつくらいで潜ってました。特に8月は暑さ、体調不良や日々の労働、育児の疲れからかかなり辛いひと月でした。

ご存知の通り親となった今、大会、ちゃんぽん参加できそうにありません。
ツイッターに書きませんが
全盛期くらいアクティブに活動したいという
気持ちはこの1年ちょっとでだいぶ薄れましたが、それでも最速クイーンだったり配信だったり正直やりたい気持ちはまだ残ってます。変わらずゲイムしてる皆様が羨ましいなぁと最初の頃はめちゃくちゃ思ってました。
それでもゲイムしてる方だと思ってます。

そんなこと思ってても気がついたら1年経ってました。子どもはどんどんデカくなり、できなかったことが次々できるようになり成長の姿を目の当たりにしています。
所帯持つと

やりたい事が消えて

やらなきゃいけない事が増えます。

毎日ちょっとずつ大人も子どもも成長します。オートチェスもいいが人生を豊かにする嫁と子どももいいゾ〜(いいゾおじさん)

後、皆様とも少し疎遠になった感じがあって寂しさもあります。
そんな中クラブバトルというコンテンツは繋がりを保てるような感じがあり嬉しかったです。重ねてありがとうございます😭



最後に


殆ど固定のメンバーが来られて回してましたが1人だけ3回しか会わなかった方がおります。もちろんその方も取り組んでましたがあまりにも会わなくて後半どうしたものかと心配になりました。
どうやら最近ですとクラブ戦できるのに敢えてやらず、予定のあるフリをすることでリアル忙しいアピールをしているけしからん輩がいるとかいないとか。(被害妄想)
その方が違うと信じています。







…🔥






……🚬







………🦴







…………👮














凡骨さん、あなたですよ。


ご本人様に、後から聞いてみたところ
『毎日2戦はやってますよ。おそらく時間軸が違うせいかと。』

と、だけ。







嘘つけ投げるぞコラ。





あなたはどこの雛見沢の凡○さんですか??


そんなことある???

















おいそこ変われ


バーイ🖐️














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?