見出し画像

FGO2024上半期

▼アドバンスドクエスト
▽輝く王冠/無敵の力と神の智慧

どちらも、エウリュアレ/キャストリア/プーリン/控え絆ヘラの編成で攻略。
両方とも途中でパーティが崩壊してしまい、残りをヘラクレスに削ってもらってギリギリ勝利。
アドバンスドも難易度90+以上になると、攻略動画見たり対策練らないと厳しいんだなと思った。

▼星座に導かれし乙女|バレンタイン2024高難易度
敵アンドロメダのギミック的に「耐久パ」のほうがいいと聞いたので、久々に始皇帝軸で挑戦。
38ターンでノーコン勝利。

【敵の行動ポイント】
◆エウロペ… 全体宝具 チャージ増加スキルあり 3ターンで撤退
◆アストライア… チャージ増加スキルあり 3ターンで撤退
◆ケイローン… 強化解除→宝具 5ターンで撤退

◆アンドロメダ…全体宝具でスキル封印1ターン、チャージ増加スキル持ち
>1ブレイクで弱体解除、無敵・無敵貫通を数ターン持つ
>2ブレイクでチャージ最大→即宝具。1ブレイク目と違い、スタンは効くので、宝具タイミングをずらすのは可能。

ケイローンだけは宝具使われる前に殴り倒した。倒しきれなかった時の保険でマシュを編成。(結果的に前衛だけでクリアできたけど)

チャージ増加スキルを持っている鯖が多かったが、チャージ増加スキルは使われなかった。
ただしアンドロメダは毎ターンチャージを2増加してくるので、3ターンに一度は宝具が飛んでくる。
通常攻撃も痛いので、前衛3人の宝具を回し続けた。

▼大喝采のカーテンコール|CBC2024.3月

前衛だけでノーコンクリア。

・ローランはとにかく早めに倒すこと!(強化解除スキルを持ってて危ないので)

・アーツメインでぐるぐる回せば、ほぼ毎ターン宝具が撃てる。
Aキャス宝具→メリュ宝具
その次のターンは、メリュ宝具→Bキャス宝具…といった感じ。

サポのキャストリア宝具は、バフ目当てでメリュジーヌの宝具前に撃ったり。自前キャストリアの宝具は防御用にメリュ宝具の後に撃っていた。

▼奏章IIイド 22節-7(最難所)
巌窟王モンテクリスト戦

攻略サイトでもコンティニュー推奨の難所。霊脈石1個使用でクリアした。

編成:エウリュアレ/玉藻前(プリコス)/プーリン(プリコス)/水着玉藻/水着虞美人/ランサー李書文
マスター礼装:月の裏側の記憶

玉藻とプーリン以外は無敵貫通礼装で。

マスタースキルを使うほどギミックが解除されていくので、スキルは効果を気にせずガンガン使っていく。
多少ギミックを気にして、前衛3人でギリギリまで宝具を回したが、最終ゲージ手前で崩壊してしまい、あとは後衛で削り、コンテ後はエウリュアレの宝具を1回撃ってクリアした。
ギミック発動時は本当にダメージが通らないが、コンテ後はギミックが解除されるので一気に畳みかけられる。
-----------------------
イドを走り抜けて、今ちょっと放心状態。
最推しの巌窟王がまさか退場するとは……影で一応残っているとはいえもう対話はできない状態なんでしょう。
巌窟王のほかにも大好きなキャラはいるが、彼の存在は自分の中では別格なんだなと改めて思った。
2日間でこんなに急いでシナリオクリアしたの初めてだし…。
メインシナリオやイベントシナリオでちらっと出てくる彼が好きだったので、今後はシナリオを追う熱が冷めるかもしれない。

推しの退場でゲームを引退してしまう人の気持ちが今までわからなかったけど、今回ちょっとわかってしまったよ。
巌窟王のことだから、もしかしたら最後の最後で出てきてくれるかもしれないので、FGOはやめませんが。

〜今回のシナリオで好きだったところ〜
・影から出てくる描写・巌窟王越しに鯖召喚する描写
・エドモンが主人公の家の父親ポジだったこと。巌窟王には本当に父性愛を感じる
・「これ以上は無理だと、分かるな?」

いつもぐだに甘い巌窟王がイドではかなり手厳しかったなと感じたが、彼の人生の壮絶さとぐだに迫る覚悟がそうさせていたのだろう。重要な章だということがよくわかる苛烈さだった。ぐだも手についた返り血を見つめたり、いつものFGOより鬱屈とした描写が生々しかった。

▼オルガマリークエスト2(4/13)

いただいたサポートはnoteの記事や本の購入に使わせていただきます