10/15 わたしのベトナム生活(46日目)

癒しが足りない。

あるアメリカ人の友達は、わたしの大学の院生だ。ギターと歌がチョーうまくて、一気に彼の歌声の虜になったわたし。最近、インスタライブで彼の歌がきける。最高。。。これを聞いて、「あ、最近癒しがないんだった。」と気づく。

イライラは相変わらず、一日1イラっと。

・部屋やキッチンに必ずちっっっさいアリンコがたくさんいる。うざい、うざすぎるコイツ。パソコンのキーの隙間、スマホの隙間をテクテク高速で歩いていく。もうこいつは諦めた相手にしてらんない。。。

・洗濯機の前でスマホつついてないで早く回せよ!なに?これからまわして1時間はかかるわよ、だと?私はいつもお急ぎで28分ですが!!!いいいいいからはやく回してくれませんか?はやく寝たいんですが!!!

・朝、通勤途中で揚げドーナツを作ってるおじちゃん。おひとつ道路に落としました。どうするかなと思ってみてたら何食わぬ顔で拾って入れた。いや、汚いよそれ?!びしょびしょの道路に落としたやつを人に食わせるんかいぃぃぃ。

・先日ともだちとあそんでるとき。(もはや同じ日本人にさえイライラしてしまったわたし。)おなかすいてるのはわかるけど、私もう少しこのショッピングマートみたいんだけど?!「さっきは機嫌悪くてごめんね、お腹空いてた!」て、いや、子供か!んもうううう。なんかずれてるわたしたち。(たぶんお互い抜けてる。笑)

・「体重変わってない、つらい」と思いながら体重計のってたら知らん男がのぞいてきてなんかよく分からないこと言ってた。多分「そんなに重いの?!」的な。イラっとくるわぁ勝手にのぞくんじゃねーよ!!!(こっちの人は女性でも普通に人に体重を言う。多分みんな細くて軽いから。)余計なお世話じゃボケ!!!

あぁ、書き出していくとどんどん出てくるではないか。相当きてる、イライラポイント溜まってる。もうすぐで500円券出ちゃう。(ゆめタか。)

それでこんな中、彼の歌声きいたものだから、ウっと泣きそうになった。

癒しって、大事だな。

ONとOFF。大事だな。

気づけば今日で10月の折り返し地点。一ヵ月前の今日は、ようやく体調が安定してきたころ。ベトナム語も本格的に勉強しはじめたころ。少しずつ理解できること、話せることが増えてきました。うれしい。

明日はずっと気になっていた外国人の集い、明後日はこっちで加入した音楽サークルの顔合わせ。楽しみでいっぱいだ。人と会う。出来る限り、一人でも多くの人と会うこと。それが今の自分へのミッションだ。

そうそう、昨日のことを書き忘れていた。昨日は、こっちに来てたまたまバスの中で出会った大学生の英語クラブに行ってきた。これも不思議な縁だ。そこで、東京で留学している子ともスカイプでつながって。うすいつながり・たまたまの偶然がこうやってまた広がって。ジムでは日本語が少し話せる大学生の子(18歳)と友達になって。その子がこれまたかわいくて、こっちをちらちら見てくるものだから、ニコッとすると、ベトナム語で「何人?」と。日本人だと明かすと、明るい笑顔でI can speak Japanese!と。かわいい、話しかけるのためらってたんだ。と。こういうちいさなきっかけを大切にしよう。これは毎日の確認事項だ。

いま、いきなり大雨が降ってきた。こっちも少しずつ秋に近づいているのかな。日本はそろそろセーター・コートの時期??

あ。爪がそろそろ伸びてきた。あんなに「はやく伸びないかなぁ」なんて思っていたのにな。

つづく

<つぶやき>

最近YouTubeで千鳥のロケばっかみてるから、余計に、あぁ日本の田舎っていいわぁ。風情があるし、あの独特の雰囲気がなんかいいわぁ。なつかしいような、「いつでも帰ってきんさい」感を出すあの感じがなんか、いいわぁ。本当、良いところばっか見える。「隣の芝生は青い」ってこのこと???日本に帰ったら、そんなこと思わなくなるのかなぁ。

そろそろ、来年のことを少しずつ想像し始めた。どんな生活をおくりたいか、どんな人間になりたいか、将来どこで先生になりたいか、どんな先生になりたいか、どんな人と出会いたいか、どんなことを大切にしていきたいか、どんな恩返しを誰にしたらいいのか。誰に会いたいか、どこに行きたいか、何をしたいか、何を与えたいか。こんなに深く、向き合っているのは初めてかもしれない。想像、プラス、行動。こんな感覚、久しぶり。夢を本気で信じて、出来るかわからないことも「出来る!!!」と信じ込んで行動する。こんなの、中学校ぶり、いやそれ以上かもしれない。

まるで、これまでと違う世界を生きているよう。

「環境じゃなく、その人次第だ」

たしかにそうなんだけど、そうだって言えることがほとんどなんだけど、やっぱり少なからず環境が与えてくれる影響も、大きい。環境に依存しちゃいけないなとも思う。環境プラス自分。だ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?