見出し画像

Srapt&skrill VS CZB&Nxthan から学ぶ初動の勝ち方

こんにちは、Akameです。
皆さんは先日のグランドファイナルをご覧になられましたか?NAではPeterbotが1000ポイントを超えた、EUでは元ASIA選手のSwizzyが優勝したなど色々なことが話題になってますよね。
「なぜPeterbotが1000ポイントを超えたのか調べていきます!」
と言いたいところですが僕は初動が好きなので今回は見応えがあったSrapt&skrillとCZB&Nxthanのグランドグレイシャーの初動ファイトをアナリスト視点から解剖していこうと思います!


統計から見る降下段階の有利不利

〇勝敗の判断基準
・人数有利を取ったデュオを勝利
・引いた(撤退した)場合、その段階の物資量が多いデュオを勝利
〇収集対象
・2v2のグランドグレイシャーの初動
・前シーズンの決勝8試合と今シーズンの決勝6試合
(試合数が少ないのは「2v2のグランドグレイシャーの初動」の試合が少なかったため)

上下で勝敗が大きく影響することが分かりますね、逆に左右は勝敗にほとんど影響しないことが分かりますね。
一言でまとめると・・・上に行けば勝ちやすい!

上に降下するのが強い理由

先程の統計を踏まえてグランドグレイシャーで上に降下するのが強い理由をまとめていこうと思います。

1撃ち合いで有利にできる

これについてグランドファイナル2試合目のSrapt&skrill VS CZB&Nxthanの初動を使って説明しようと思います。
まずは下の動画をご覧ください。

まぁ強いですよね・・・、これを見れば「撃ち合いで有利になる」の意味が分かると思います。
この部屋には
・最上階の下の階
・最上階から2段離れている
という特徴があります。
分かりずらいという方用に下に画像を置いときます。

2段あります

CZBは同じ段にいるSraptと2段上にいるskrillの2人をケアしないといけないので撃ち合いに専念することが出来ません。それに加えて同じ段の敵を撃った後に2段上の敵を見るのはグラファ出場者だとはいえ難しいですよね。
これらのことから上にいれば撃ち合いで有利にできると説明できます。

ちなみに4試合でもこの撃ち方が出てきてます(下の画像)。ダメージが見ずらいですがしっかり50ダメージ与えてますね。

前シーズン選手に共有した動画が残っていたのでおまけ程度にご覧ください。先程、紹介した2段上からの撃ち方は32秒~43秒あたりにあります。→前シーズンを含めて2段上から撃っていたシーンが3個あったことから強い撃ち方と言えそうですね(前シーズンの動画残しといて良かった・・・!


2上に戻りやすい

※この項目では「上が強いから上に降下するのが強い」という当たり前すぎることを話します。
まずは下の動画をご覧ください。(グランドファイナル4試合目)

この動画では「上に戻りやすい」がとても綺麗に出ていますよね。

この動画の流れを整理すると
Srapt&skrill
右側の最上階に降下→下の階に移動→右側の最上階に戻る
CZB&Nxthan
左側の最上階に降下→下の階に移動→左側の最上階に戻る
となります。
どちらのデュオも上から下に移動し上に戻るという流れになっています。

分かりやすくします。下の画像をご覧ください。
前提
・①のデュオは下に行くまでに敵と遭遇しない

汚くてすみません、ギリギリ分かるはず・・・!

①のデュオからすると来た道を戻るだけなので簡単ですが②のデュオはまだ情報が取れていないので安心して上に行くことはできません。
簡潔にすると・・・
敵がいるか分からない状態で上に行くより敵がいないか確認した状態で上に行く方が安全
ということです。

「上に降下するのが強い理由になってないじゃん!」と思う方もいるかもしれませんが そうでもあるしそうでもないんですよね。
「上に降下するのが強い理由」としてまとめると
上に降下しておけばある程度の距離まで移動しても、もう一度上を使えるため上に降下するのが強いとなります。

更に分かりやすくまとめると
上を2回使いやすいから強い
となります。

グリムゲートを例に出すと分かりやすいです。
グリムゲートは1番高い位置にある宝箱が人気ですよね。
その理由が下記です。
グリムゲートは1番高い位置にいた方が強い(下に障害物がほとんどなく撃ち合いで有利)。
始めから1番高い位置に降下したデュオが1番高い位置に戻るのと下に降下したデュオが1番高い位置に行くのでは安全さが全く違う。

他の降下場所の方も使えるようにまとめると・・・
ある程度時間がたっても戦闘で有利になり、物資もそこそこ良いポジションがあるなら必ずそこに降下しろ!

情報戦

グランドグレイシャーは事前情報がとても重要な降下場所です。
今回もグリムゲートと比較すると分かりやすいです。
グリムゲートは障害物がほとんどないため、方向さえ分かれば試合中にある程度の情報を取ることが出来ます。例えば敵の位置が左側だと絞れたら「左側には建物が一つしかないからそこにいる」みたいな細かな情報まで分かります。
グランドグレイシャーの場合、一つの建物しかないため敵がいる方向しか分かりません。例えば左側だと絞れても左側にはいくつもの部屋があるためどの部屋にいるのかまでは分かりません。
その影響でグランドグレイシャーは他の降下場所より長期戦になることが多いんですよね。

事前情報の重要性

まずは下の動画をご覧ください。(グランドファイナル4試合目)

この動画では事前情報が含まれていたと思っています。
グランドグレイシャーによく降下する方は分かると思いますが降下段階で左側に降下したデュオは高確率でSraptが攻めた位置(CZBがいた位置)を漁ります。

それを彼らも知っていた場合
1サウンドエフェクトや降下段階で左側に行ったこと(方向)が分かっている(この段階だと敵の細かな位置は分からない)
2事前情報でSraptが攻めた位置に高確率でいることが分かる

この動画では「それを彼らも知っていた場合」の順序が綺麗に出ていたと思います。
しかし、実際のところ「それを彼らも知っていた場合」の順序の通りかどうかは分かりません。「それを彼らも知っていた場合」の順序通りだったのか、サウンドエフェクトがその部屋だと分かるように出ていたのかなど色々推測できます。
事実が分からないので今回は「それを彼らも知っていた場合」の順序として考えます。

「それを彼らも知っていた場合」の動きのように事前に相手の情報を知っていれば敵がいる方向からより詳しい情報に絞り込むことが出来ます

「敵が右に降下した場合、○○によくいる」みたいな方向、時間、場所が含まれている事前情報を1つでも知っていれば初動ファイトは有利になります。

ちなみに事前情報の収集はアナリストが役立つ1つの場面ですね。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございました!
初動は面白いと改めて実感しました・・・!
初動ファイトで勝つための第一歩はその降下場所の本質を理解することです。グランドグレイシャーに降下していない方も是非、考え方などを参考にしてみてください。
配信中に初動ファイトが映った時は是非、戦略に注目して見てみてください。戦略に注目すると初動は何倍も面白くなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?