見出し画像

【カジュアルEDHデッキ】ボローピティビロープボープ大使 Level4~5

ジョークセットUnfinityによって、黒枠世界に銀枠世界が持ち込まれた訳ですが、アトラクションに比べていまいちステッカーは活躍の場が少ない様です。まあステッカーを利用したコンボにしても、3/10の御祈りタイムを潜り抜けないと成立しなかったりと不安定要素が大きすぎるから仕方ないか・・・そんなステッカーを十二分に張りまくって遊ぶジェネラルを紹介しようと思います。

なお、今回に関しては別に勝利を目的としていません、運が良ければ統率者ダメージで勝利出来る事もありますが殴りジェネラルと呼ぶには色々と難が有りすぎる子なので・・・という訳で今回のジェネラルは、ボローピティビロープボープ大使です(アスモラノの次くらいに長い)

画像1
ちゃんとフルネームで呼ぼう!

クリーチャー ― エイリアン・アドバイザー・ゲスト

3/3

ボローピティビロープボープ大使が戦場に出たとき、あなたは{Ticket}{Ticket}{Ticket}を得、その後、あなたがオーナーであり土地でないパーマネント1つにステッカー1枚を貼ってもよい。各戦闘の開始時に、ボローピティビロープボープ大使の基本のパワーとタフネスをあなたがコントロールしているパーマネントに貼られているすべてのステッカーのパワーやタフネスの合計に等しくしてもよい。

・デッキリスト


・その1 ステッカーを一杯貼ると楽しい

まずステッカーについてのおさらいを、下記の記事でサトPin様が詳しく説明されておられますので興味のある方は是非ご参考に。
1.まずゲーム開始時に10枚以上のステッカーシートを用意する、ランダムに使用できるステッカーシートを3枚選ぶ。
2.ステッカーは、プレイヤーの持つチケットカウンターを消費して貼る事が出来る。
3.アートステッカーと名前ステッカーはカウンターを消費せずに貼る事が出来る
4.非公開領域に移動しない限りステッカーは貼られたまま。
5.同じステッカーを複数枚貼る事はできない。
6.ステッカーはコピー可能な値でもカウンターでもない


今回重要なのは4.と6.のポイント、要するに「名前ステッカーを貼ったボローピティビロープボープ大使はコピーしても名前が違うので対消滅しない」
よって、ステッカーをベタベタ貼るにしても、その為にチケットを集めるにしても、ボローピティビロープボープ大使をコピーしたり、ブリンクしたりして沢山並べるのが最も近道になります。


ファイレクシアンボローピティビロープボープ大使と
ウルザのボローピティビロープボープ大使さん

・その2 ステッカーパワーが溜まってきただろう

首尾よく沢山のボローピティビロープボープ大使達が並んだら、ステッカーをベタベタ貼っていきましょう、この中でパワー/タフネスステッカーがいくつ貼れたかが重要になります。

"各戦闘の開始時に、ボローピティビロープボープ大使の基本のパワーとタフネスをあなたがコントロールしているパーマネントに貼られているすべてのステッカーのパワーやタフネスの合計に等しくしてもよい。"

ややこしいテキストですが、シンプルにボローピティビロープボープ大使のサイズはあなたの戦場にあるパワー/タフネスステッカーの合計値になります。また、テキスト上に"ターン終了時まで"とは書かれていないため、一度合計値になってしまえば(その上にステッカーで上書きしない限り)ずっと合計値のままになります。


13/10のボローピティビロープボープ大使!

当然コピーのボローピティビロープボープ大使達も同じサイズになりますし、各々貼っている能力ステッカーの能力も当然有効です。ここまでくればステッカーパワーで誰かを退場させる事も出来ます。

なお、公開領域に移動する場合、ステッカーは貼ったままになるので、基本的にはジェネラルのボローピティビロープボープ大使に貼るのを優先しましょう。他のクリーチャーは墓地に行ってしまうと一度回収しない限りそのステッカーが使えなくなります。


バウンスも剥がれるし困る

その3 おわりに

真面目に3人倒すのは普通の殴りジェネラル以上に茨の道ですが、ヘンテコクリーチャーを作れるのでせっかく銀枠だし普段と変わった動きがしたい!って人にはお勧めかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?