【EDHデッキ】霊鍛冶のホフリ~赤白でリアニメイトして遊ぼう~

こんにちは。akamaruです。いつも某アルコールサーバーで回しているホフリについて、参考になる記事が少なかった事もあり(赤白のドマイナーおっさんだからね・・・)布教がてら言語化をしてみようと思います。
噛んでみると無限に味がするデッキなのでおススメだよ!

  • 目次

  1. ホフリについて

  2. デッキリスト

  3. デッキの動かし方

  4. 勝ち手段とコンボルート

  5. コダワリカード紹介

  6. 弱点

  7. 終わりに

1.ホフリについて

丁髷ヘアが素敵

能力
・あなたがコントロールしているすべてのスピリット(Spirit)は+1/+1の修整を受けトランプルと速攻を持つ。
・あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体が死亡するたび、それを追放する。そうしたなら、それの他のタイプに加えてスピリットであり「このクリーチャーが戦場を離れたとき、その追放されているカードをそのオーナーの墓地に戻す。」を持つことを除きそのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。

結構一杯書いてありますが、上の方はシンプルですね、スピリットがデカくなって速攻トランプルになります。サイズの上がる伝説のスピリットロードは地味に数少ないのでこれだけでもちょっとえらいです、他のって書いてないので自身がスピリットになっても恩恵を受けられます。が、キモは下の能力
あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体が死亡するたび、それを追放する。そうしたなら、それの他のタイプに加えてスピリットであり「このクリーチャーが戦場を離れたとき、その追放されているカードをそのオーナーの墓地に戻す。」を持つことを除きそのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。

要は死亡するとオリジナルの幽霊を作る能力ですね、幽霊が離れると墓地にオリジナルが戻ります。オリジナルの幽霊はスピリットなので+1/+1の修整を受けトランプルと速攻を持ちます。なんか悪用出来そうだなーって思った人は鋭い。

2.デッキリスト

レベル的には大体5~7帯を想定

3.デッキの動かし方

ETBとPIGを使い倒せ!

ホフリがいるとクリーチャーが死亡した時、そいつを幽霊に作り変えます。つまりホフリが居る限り全てのクリーチャーのETBとPIGをもう一度使い回せる訳です。
この手の常連、真面目な身代わりなら2枚ランドブースト&2枚ドロー出来ますね。

いつもの
離れた時ドローなのが偉い

これだけなら別にホフリ以外でも似たような能力持ちはそこそこいますね。態々ホフリを使う利点はどこか?幽霊はそれの他のタイプに加えてスピリットであり、ホフリが居る限り+1/+1の修整を受けトランプルと速攻を持ちます。つまり幽霊のタップ能力は戻ってきて即起動出来ます。
例えば婆カカシが自身をサクって1ドローした後、幽霊を作るとその幽霊は速攻を持った婆カカシになります。つまり隙を生じず墓地から好きなアーティファクトクリーチャーをリアニメイト出来る訳ですね

オリカかよ

ジェネラル以外は死亡してもサイズアップして戻ってくるため、クリーチャーデッキにも関わらず除去に対して極めて強い耐性を持ちます。激変の機械巨人はこちらはほぼノーリスクのためとりあえず感覚で全体除去をぶっ放す事も出来ます。

カカシで使い回すとエルフが死ぬ

4.勝ち手段とコンボルートについて

基本的にはサクり台+コンボパーツを揃えて無限サクリギミックでの勝利を狙う事になります。
目覚ましヒバリ+霊体の先達
 
基本系、先達はスピリットなのでホフリが居れば3/3飛行速攻トランプルとして殴り役に回る事も出来ます。PWを落とせ!
・ホフリ+目覚ましヒバリ+ジャクシス+波止場(カウント1以上)
a.ジャクシスの能力でヒバリコピーを起動(手札-1,赤マナ-1)
b.優先権を保持したまま波止場とジャクシスを生け贄
c.ジャクシス能力を解決してヒバリコピーを出して生け贄(手札±0)
d.ヒバリ誘発して波止場とジャクシスをリアニメイト、波止場誘発で宝物(赤マナ±0)
e.ジャクシスを生け贄、ホフリでコピージャクシス生成
f.コピージャクシスの能力をヒバリ対象で起動(手札-1,赤マナ-1)
g.優先権を保持してコピージャクシスと波止場を生け贄、コピーが戦場を離れたのでオリジナルジャクシスが墓地に戻る。以下c~gがループ。
波止場カウント2以上あれば無限マナまで
・キキジキ+徴収兵
 
赤のテンプレナニモイウコトハナイ

唇お化けとか倦怠の宝珠を置かれたらビートプランです。幽霊軍団でドツき飛ばしましょう。鏡の精体はホフリが居るとトランプルと速攻が一緒につくので概ね一人くらいはブロッカーを乗り越えて殴り飛ばせます。

ホフリが居るとサクリ台には使えないので注意

5.コダワリカード

ボガーダンの龍心

モダホラのイカれた奴らと一緒に来たコモン、赤白で無条件でクリーチャーをサクれる唯一無二のクリーチャー。徴募兵で持って来れるえらいやつ。

自身はサクれないがホフリが居れば除去されても戻ってこれる

夜明けの空、猗旺

ネオカミカワの転生ドラゴン。当然スピリットなので自身が飛行速攻警戒トランプルとかいう最強生物として出る上に死亡誘発が優秀。7枚もデッキ掘れば何かしら有用なカードが見つかる可能性は高い。

+1カウンターばら撒きもまあまあ強い


ムーアランドの救助者

ホフリ専用のオタカード
なんか追放するとか書いてあるがリアニメイトに対象を取らない上に追放はコストではない。ホフリが居るとオリジナル追放して幽霊にすれば再利用出来る上に、幽霊が墓地に落ちた時に本体をリアニメイト可能(トークンが離れた時に墓地に本体が戻って来るため)。毎エキスパンション同型再販して欲しい。

バグカード


トラブルメーカー・ジャクシス

キキジキの様なクリーチャー。奇襲で出すと2マナで速攻を得る代わりにターン終了時に死亡する。つまりホフリではデメリットが皆無どころか1ドローがオマケでついてくるのでお得。

死は労働を止める理由にはならん

6.弱点

ETBとPIGとリアニメイトというメジャーどころで戦う以上、当然ながらあらゆる妨害がぶっ刺さります。倦怠の宝珠と唇お化けはまだいいんですが黒力線と虚空歩きは吐くほど辛いです。幸い黒い人を殴る事は肯定されやすいので、死なない程度に殴って誰かにトドメを刺して貰えるように動きましょう。

せめて墓地に落としてくれ

7.終わりに

ヤロクとかテイサが好きな人はハマると思います、墓地と戦場を行き来するワカラン殺しを楽しもう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?