見出し画像

【EDHデッキ】ホフリV1.2 ONE後の構築について

どうも、全国1億人のホフリファンのファイレクシアンの皆様。
今回はファイレクシア完全なる統一でホフリ構築に革新を齎すカードが来ましたのでそれについて書いていこうと思います。

ONEにて刷られた新しいノーン様は委員会からお気持ちシュートがなされたりと色々と物議がありましたが、個人的には入るかは微妙なラインだと思いました。(なんなら今回の構築からは抜けた。)
倍にするならパンハモニコン、ETBを封じるなら唇お化けとデッキ内に入れるという観点からみるともっと使いやすいカードが多かったためです。
緑ならクリーチャーサーチが恵まれてるので緑白系ならもっとうまく使えるのでしょうが・・・


今回はノーン様・・・ではない


そんな感じだったので残りのカードも面白そうなのないかな程度だったんですが(その間にティッボが即落ち2コマ披露してくれた)、とあるカードがレビューされた瞬間にホフリ学会(会員いるか?)に激震が走りました。


ドミヌスはなんか勝手に湧いてきたらしい・・・なにそれこわ

それがこの栄光のドミヌス、モンドラクです、こいつはマジでやべぇ。ホフリストは100枚買え

ここが凄いよモンドラク

  1. マナコストが4の伝説

  2. サクり台になれる

  3. トークンを倍にする

1.マナコストが4の伝説


MTGのカラーパイに置いて、白は赤に次いでサーチが苦手な色です。黒は言わずもなが、緑はクリーチャー、青はインソーアーティファクトという分野ではほぼ制限なしにサーチ出来ますが、白はほとんどエンチャントサーチしか出来ません。
そんな白ですが一部狭い範囲ではサーチが許されています。それが小型クリーチャーと伝説のカードです。
つまりモンドラクは重要パーツでありながら、確定サーチが可能なカードなのです。
※一応選定された行進もエンチャントサーチで持ってこれるが、これの有用性は言わずもがななので割愛


氷雪土地やウルザの殲滅波も持って来られる

また、他にもこいつ自身をサーチする手段がありまして、都合のいいことに点数で見たマナコストは4です。ということは鏡の精体を英雄たちの送り火に突っ込むと確定でモンドラクを場に出すことができます。
突っ込んだ鏡の精体はホフリで戻って来るアフターサービス付き


どこから見ても立派なファイレクシアン・ホラー

更に更に鏡の精体自身も2マナのクリーチャーを突っ込む事で引っ張って来れますので、比較的容易にサーチ出来るということになります。

2.サクリ台になれる

選定された行進はひとつ問題がありまして、ホフリの能力でトークンを出すのは死亡時なので、何かしらサクリ台を別途用意しないとバニラエンチャントと化すケースがままありました。当たり前ですが、大抵真っ先にサクリ台が狙われるので、何も起きない割に以後ヘイトだけは高いという望ましくない展開になることが多いです。
あーどっかに選定された行進とサクリ台が合体して且つサーチ出来るカード転がってねーかなー、そんなオリカあるわけ

あったよカードが!
でかした!

ハッ、恐れ入ったよ

3.トークンを倍にする
いざ実現すると最高に胡散臭い挙動をします。例えば芸術の奨励者

出てよし、死んで良しの愛されガール

元手を自身と出した宝物で賄えるので都合が良く
・死亡で出る宝物が倍になる
・ホフリの能力で2体コピーが出る
・ETBで出る宝物も当然倍
結果、モンドラクで一回サクるだけで6マナ分ブーストとイカれた事が起こります、もはや第二の波止場では・・・?
当然波止場そのものとのシナジーはとんでもないことになり、宝物が4倍出ます、使い切れん。

また、通常デメリット的側面の多い伝説のコピーも死亡誘発が余計に起こる点ではメリットにもなります、軋賜をサクれば2体出るので片方勝手に死んでくれて衝動ドローか宝物が更にドン

忘れがちだがホフリの影響で速攻と1/1修正が追加で入る

こんな感じでまあ勝てる動きを至極簡単に出来ます、おまけに破壊不能も付いちゃう保証付きはやり過ぎレベル。

こんな感じで正直把握してるかも怪しいレベルで多種多様なシナジーを引き起こせます。もっと回していきたい所存。


でも相手のカーチャンには勝てない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?