見出し画像

朝の散歩 川をのぼるカルガモ母子

カルガモの母子が揃って鮎川のぼり

昨年は9羽の子ガモでしたが今年生まれたのは7羽です

みんな元気です

母カモは子ガモをよく見ています

子ガモは何処へ行くかよく見ておかないと…

餌となる水藻などのとり方を教える

食餌は水草か水藻です

水藻などは豊富で心配ありませんが子ガモは好きがってに散らばるのです

子ガモをよく見ています

母カモが水藻などのとり方などを実地で教え

子ガモたちはみよう見真似から本性に従って覚えていくのですね

同じ格好での水藻とり

一斉に水藻などをとっています

可愛いですね

1羽は離れたところで餌とり

子ガモはテンでバラバラに行動

人間の子どももカルガモの子も同じで、好き勝手に動き回るので目が離せません

母カモは子ガモの行動範囲を見ています

バラバラに行動していても

母カモの一声で集まります

母カモの統率力と子ガモの即応順行力には感心します

集団行動

鮎川には毎年子ガモが生まれ元気に育ちますが、母カモは絶えずカラスの襲撃に注意を払っています

カラスだけでなく,キツネやトビなどが子ガモを狙っています

母カモの危機管理・即応体制は徹底しており、子ガモを守るという強い信念は時として人間が学ばなければならないのではないだろうか…

東京方面では横断歩道を子ガモの行列がニュースになっていますが、鮎川沿いの遊歩道を散歩する人たちはカルガモ一家の川のぼりを楽しんで見ています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?