見出し画像

夜明けの吊るし雲

秩父の山並みの稜線じょうに吊るし雲(または、レンズ雲とも)が朝陽の光を浴びいる。

この雲が発生するときは、上空に湿った空気があって、しかも風の強いときに発生するなど、これらの条件が揃えば天気は下り坂、天気が崩れる前兆といわれている。

ただ、昔からの縁起担ぎで何か良いことが起こる前触れで、見た人には縁起の良い雲ともいわれている。

吊るし雲は他の雲と違って一度現れると、ほとんどその場から動かない。

高い山の山頂に現れる、一度見ると記憶に残る雲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?