見出し画像

航路を

タイパとかコスパとか
無駄を嫌って
最小限のコストで
何かを手にすることを
スマートであると
由とする時代らしい

ちょっと東京を離れると
久しぶりの街の雑踏に
足並みを揃えて歩くことが出来ないで
ヨロヨロ流れを止めてしまう

チッと舌打ちされて
肩身が狭い
普段はどんだけ自分も急いでるんだろうと
改めて気づいたりする

日進月歩
秒を単位に生き馬の目を抜く世界

じゃあ、あれはハレ、祭りなのか
だから日常のタイパもコスパも関係ないのかな


クリスマスには
チキンやクリスマスケーキを求める行列が

近所のおでん屋さんにも長蛇の列
この辺の人は年末はおでんなのかなあ??

大晦日には海老天と年越しそばを求めて並び

年が明ければ初詣
神様に賽銭箱に銭形平次
お金を投げ入れるためにまた並ぶ

東京全体としてみれば帰省や旅行で脱出する人が多いから
人口的には一番少ないはずなんだけど

局所的に行列が発生するシーズンだ

てゆうか並びにいってないかな笑

行列は嫌いだ
行列を見ただけで
基本的に踵を返しちゃう
勿論どうしても並ばなくちゃいけないときは黙って並ぶ
たとえば入国審査とか笑
一回目のワクチン接種も会場で並んだなあ

でも行列に払う対価は時間だ
失った時間に見合うだけのものが
行列の先にあると思うなら
並べばいいと思う

時間はイコール命
タイパを気にする人は
行列の先にあるものを
時間を対価に差し出しても
欲しいと思っているんだろうな

でも今じゃなければ発生しない行列だったら?

そのおでんも、ケーキも、チキンも
今日食べることの意味を

言い古されてることだけど笑
クリスマスってそもそも論何の日?
ショートケーキ食べる日なのかなあ?
え?キリスト様の降誕祭?アタシキリシタンじゃないわ笑

近所のKIHACHIで修業したオーナが独立して始めたケーキ屋さん
木曜定休だけどあとは毎日やってるんだよ
そして明日はもう、並ばないでも買える

ケンタッキーはクリスマス以外に並んでるの見たことない

みんながやっているから
自分だけやらないのは取り残されたみたいだから

みんなが乗れる船なんかそもそもない
ノアの箱舟だって厳選なる抽選だ
みんななんか乗ってなかった

そのケーキもチキンも
小麦粉業界とケーキ業界と養鶏業界の
販売促進デッチアゲかもよ

どんどんイベント増えてる気、するのは自分だけかな
恵方巻も、ハロウィンも、イースターも
何か買って食べるイベントで
それって短く言えば消費だ

別に自分で自分の時間を消費するのは全然いいの笑
嫌なのは他人がお膳立てした舞台に
丸腰で自分が上がらなきゃいけないこと
そしてベルトコンベアって乗せられてることに
気づけないでいること

自分らしい
自分の大切な人と
楽しみ方を
丁寧に考えてみれば
クリスマスもお正月も
使い古されたイベントから
特別な時間にきっと変わる

自分は自分の航路を

笹船だろうが
筏だろうが
自分の船で行けばいいだけ

アフリカの地図を思い出す
胡椒海岸、穀物海岸、象牙海岸、黄金海岸、
そして奴隷海岸
行き先の決まった奴隷船だけは
ゴメンコウムル

って大げさに宣言していかないと
喧騒に絡め取られちゃう
振り払うには
イヤホンして爆音で邦楽ロックをかけるのがよいでしょう笑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?