見出し画像

胆振方面に出かけました

昨日は、天気も良く気温も高いとの天気予報でしたので、道の駅をたどりながら白鳥大橋を渡ることを目的とするドライブに出かけてきました。

京極町の「道の駅名水の郷きょうごく」、留寿都村の「道の駅230ルスツ」を経由し、洞爺湖町の「道の駅とうや湖」に到着しました。
天気予報とは違い曇り空でしたが、展望台から洞爺湖が見れました。

展望台から見た洞爺湖

数年ぶりの洞爺湖はやっぱりいいですね。
以前は、よく洞爺湖温泉に来たものです。

その後は、カーナビに従い壮瞥町の「道の駅そうべつi(アイ)」に到着しました。
本来は、ここから洞爺湖町の「道の駅あぷた」に向かうはずが、そのまま伊達市方面に走ってしまい、到着したのは伊達市の「道の駅だて歴史の杜」です。

道の駅だて歴史の杜

ここで、道の駅内にある、「ハンサム食堂」さんで「ハンサム焼き(おやき)」を購入し車の中でいただきました。おいしかったです(写真を撮るのを忘れましたので、どのようなものかは↓から確認してください。)

その後室蘭方面に走行し、ドライブの目的である白鳥大橋を渡り「道の駅みたら室蘭」に到着したのは12時を少し回ったところでしたので、館内にある「くじら食堂」さんで昼食をとることにしました。
室蘭市と言えば「カレーラーメン」が有名ですので、ここは外せないと思い注文したのは「室蘭セット」です。これはハーフカレーラーメン(私はレギュラーに変更しましたが…)とミニ室蘭やきとり丼がセットになったものです。

室蘭セット

注文していた室蘭セットをいただきました。
とても、おいしかったです。

室蘭は、色々なお店がカレーラーメンを用意しており味も様々でしょうから次に来た時には、また味わってみたいと思います。
食後、施設の周囲を散策しましたが、風が強くて少し肌寒かったため、早々に出発しましたが、天気が良ければ綺麗な風景が見れるのだろうと思います。

道の駅から白鳥大橋を望む

その後は苫小牧市を経由し自宅に帰ってきました。
足かけ10時間ほど遊び歩いたのですが、久しぶりの胆振地方の旅はとても楽しかったです。

また、出かけようと思います。

では、この辺で…読んでいただいてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?