見出し画像

【Hatti Grand Championship】 準決勝 カイトワ/T-ice vs KG

【Hatti Grand Championship】 準決勝
カイトワ/T-ice(寝起き何起き?どうすんの?) vs KG(京阪乗る人おけいはん)

 今回のHatti Grand Championshipにおいて、トップ4への入賞は一つの大きな区切りと言える。

 ベスト4の段階で、各プレイヤーへの追加景品は《我我我ガイアール・ブランド》優勝プロモ1枚,《キユリのASMラジオ》CSプロモ3枚。
 CSサポートの景品を含めると一人あたり合計4枚の《キユリのASMラジオ》の獲得が決定し、普段のCSで優勝するよりも大きいバックとなる。

 ここから先は、頂上に向けて一つ勝ちあがる度に貰える《我我我ガイアール・ブランド》の枚数が1枚ずつ増えていく、疑似倍プッシュのようなシステムだ。

 驚異の《我我我》4枚獲得挑戦権を賭けた戦いが幕を開ける。

Game

先攻:KG

 先攻のKGは《堕呪 ボックドゥ》をチャージ。

 これを見て、後攻のカイトワ/T-iceは慎重にチームメイトと相談を始める。

 従来であればこの時点でデッキが【水魔導具】と断定できていたものの、最近登場した《卍 新世壊 卍》不採用型の【水闇魔導具】の影響で、《流星のガイアッシュ・カイザー》の存在を意識した初手埋めが必要になる。

 チームメイトと意見を合わせて決定したのは、《オンソク童子 <ターボ.鬼>》チャージから《ストリエ雷鬼の巻》での手札交換だ。
 ゲームをかなり短く畳む【火自然アポロ】を使用しているからこそ、1ターン目からのゲームプランの練りこみに余念がない。

 対するKGも、2ターン目のドローを見てひとまず相談に入る。

 このマッチアップでの【水魔導具】側のプレイは、《卍 新世壊 卍》の起動を優先して目指すパターンと、一直線に《「無月」の頂 $スザーク$》の登場を目指すパターンの2つに分かれることが多い。

 手番と手札の組み合わせを考慮してか、ここは《卍 新世壊 卍》チャージから《卍 新世壊 卍》を貼ってターンを返すこととなった。

 続くターン、カイトワ/T-iceは《ストリエ雷鬼の巻》をチャージするのみで静かにターンを渡す。

 このターンにサーチがないのはKGにとって嬉しい知らせではあるものの、カイトワ/T-iceは後攻であるがゆえに既にコンボパーツが手札に揃っている可能性も充分に考えられるため、当然気は抜けない状況だ。

 《堕呪 エアヴォ》をチャージしたのちに≪堕呪 ブラッドゥ≫,《堕呪 ゾメンザン》と打ち込み、《卍 新世壊 卍》のカウントを着々と進めていく。

 分岐点となる3ターン目、カイトワ/T-iceは《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》チャージから満を持して《カチコミ入道 <バトライ.鬼>》を召喚し、攻撃時に《覇帝なき侵略 レッドゾーンF》,《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》,《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》と重ねていく。

 《堕呪 エアヴォ》1枚では止まらない。
 勝負ありかと思った矢先、チームメイトのカットインが入る。

『絶対踏む!!!』

 B卓で戦っていた「京阪乗る人おけいはん」のキリンスマッシュが、自身の対戦を終わらせてKGに声をかけた。

 というのも、キリンスマッシュも【火自然アポロ】を使用しており、たった今自身の《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》がトリガーを踏み抜いて敗北したところだったのだ。

 自分が踏んだから相手も踏む、というのはやや不合理に聞こえるかもしれない。だが、不合理に身を委ねてこそ勝負事だ。
そしてこの不合理は、案外正しいこともある。





 KGが宣言したシールドトリガーは、起死回生の《堕呪 ボックドゥ》。
 《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》をバウンスし、マナの《卍 新世壊 卍》と《堕呪 ボックドゥ》を失ったものの、難を逃れることに成功した。

 返しのターン、KGは《堕∞魔 ヴォゲンム》をチャージして《堕呪 ゴンパドゥ》を発動。
 先ほどトリガーした《堕呪 ボックドゥ》と合わせて、《卍 新世壊 卍》のカウントが4まで進む。

 そのままターン終了時に《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》を唱え、2体の《「無月」の頂 $スザーク$》を降臨させてカイトワ/T-iceのリソースを奪っていく。

 追加ターンで《堕呪 バレッドゥ》をチャージして≪凶鬼98号 ガシャゴン≫を召喚し、守りを固めてターンを渡した。

 風前の灯火であるカイトワ/T-iceだが、その目はまだ諦めていない様子だ。
 《進化設計図》をチャージし、《ヘルコプ太の心絵》から≪凶鬼98号 ガシャゴン≫を突破してのダイレクトアタックというワンチャンスを残す形で下駄を預ける。

 KG視点では1ターン溜めれば2枚目の《卍 新世壊 卍》完成を充分に目指せるものの、ここまでプレイされていない《ヘルコプ太の心絵》という現実的な負け筋からは目をそらせない。

 しばらくチームメイトと相談したのちに、溜める方が危険という判断のもと、《卍 新世壊 卍》展開から《堕呪 ゾメンザン》2発での形作りを終えてジャスキルを仕掛けに行く。

 《「無月」の頂 $スザーク$》3点、トリガーは無し。

 続いて《「無月」の頂 $スザーク$》2点。
 この空中庭園の頂上で待つ勝利の女神に握手を求めるように、カイトワ/T-iceはシールドに手を伸ばす。




 しかし、力なく開けられたそのシールドに≪凶鬼98号 ガシャゴン≫を止める術はなく、KGのダイレクトアタックが決まった。

Winner:KG

 あと一戦。
 その頂が見えるまで、勝負はまだ終わらない。

もしよろしければサポートをいただけると大変励みになります。 いただいたサポートは、主に無料記事の製作費にあてさせていただきます。