見出し画像

サイクルペディア入り4c邪王門

こんにちは。ばんちきです。

今回は、先日登場した《サイクルペディア》を採用した【4c邪王門】の紹介です。

既存の【4c邪王門】よろしくデッキパワーがかなり高く、昨今の殴るデッキが多い環境にマッチしたデッキだと思います。

先週、takiさんがサクッとCS優勝してました。

前置きはこのあたりにして、本題に入りたいと思います。


デッキリスト

ほとんど従来のリストと同じですが、盤面に残りづらく環境にイマイチ噛み合っていない《シャッフ》を不採用にして、《サイクルペディア》や《クリスタルメモリー》に枠を割り振っています。

《シャッフ》をリソース札に割り振ってある分、溜める動きが強くなっているので、自分からガンガン前に出るというよりは、少しどっしり構えてコントロールチックに動かす方がデッキの出力を発揮しやすいです。


採用カード解説

《サイクルペディア》


今回の目玉カード

ジャストダイバーによってほぼ確実に生き残るため、次のターンの《ジャオウガ》や《ブライゼ》に合わせて、《ラフルルラブ》にチェンジしながら安全に《邪王門》を打ち込めます。

5マナ時のテンポ出しから6マナ時の《邪王門》手打ちに繋げることで、《ジャオウガ》や《ブライゼ》を引き込めなかった場合でも高確率で突っ込むことができるため、『行くしかないターン』の決定力も引き上げられています。

フィニッシュ時に《邪王門》から捲った際にも、サーチ呪文を打って《邪王門》や革命チェンジを装填したり、《パーフェクトジョーカーズ》を打って打点を増やすなど幅広い使い方ができます。

今後このカードが不動の確定枠になるというわけではありませんが、《シャッフ》の通りが悪い環境であればこちらに鞍替えするというような、あくまで選択肢のひとつとしてポケットに入れておいていいカードだと思います。


《神秘の石柱》


初動としてマナを伸ばしながら《サイクルペディア》の弾を装填したり、このデッキにおいて重要な火闇マナや水マナを山上から落とすという役割のカードです。

《サイクルペディア》の枚数を増やすのであれば、このカードを多めに採用するのも充分アリだと思います。


《お清めシャラップ》


【青魔導具】の《ガルラガン》プランを咎めたり、枚数を削っている《ラフルルラブ》を早期に引き切ってしまった際に山札に返すといった役割のカードです。

《サイクルペディア》で唱えなおすことで、【青魔導具】の《ガルラガン》プランを高確率で挫かせることができるので、現環境ではかなり評価が高いです。

このカードである必要がない環境であれば、《Reライフ》や《石柱》で良いと思います。


《五郎丸コミュニケーション》


自然18枚目の選択肢枠で、《ナスオ》や3コスブースト12枚目などが競合相手です。

《ブライゼ》や《サイクルペディア》との相性がよく、《一二三》の枚数を1枚削っていることを考慮して、今回はこのカードを採用しました。

ブーストから繋いで、盾を確認しながら《ジャオウガ》と《ブライゼ》の適切な方を持ってくる動きもシンプルに強力で、多色のタップインでマナカーブ通り動きづらいこのデッキのいびつな部分を埋めてくれるようなカードです。


《クリスタルメモリー》


《五郎丸》同様、《ブライゼ》や《サイクルペディア》との相性がよく、《一二三》の枚数を1枚削っていることを考慮して、《サイブレ》の4枠目をこのカードに譲りました。

《一二三》から出して《サイクルペディア》+《パーフェクトジョーカーズ》でSAを付与する選択肢が存在するため、《ゼノシャーク》がくっついているものをお勧めします。


《ブライゼナーガ》


《サイクルペディア》がジャストダイバーによってほぼ確実に盤面に残ることから、《邪王門》発動用のアタッカーが残りやすくなったので、多色枚数の削減も兼ねて《ジャオウガ》の4枠目をこのカードに譲りました。

サーチ2種,《サイブレ》,《カツキング》と当たりはかなり多く、攻めの最大出力がかなり高いカードです。

《羅刹》のおかげで、盤面が空の状態からでも《カツキング》orサーチ2種のどちらかを踏めば《邪王門》で走れるので、思ったより信用して場に送り出して大丈夫です。

なにが何枚みえているか,有効トリガーを踏む期待値はだいたいどのくらいか,《ジャオウガ》から確実に《邪王門》を唱えたとしても決めきれる保証はあるのか,などをよく考えるようにするのが理想です。

特に最後の《ジャオウガ》との天秤は若干難しく、《カツキング》が何枚見えているかなど考える要素が多めです。
どうせ盾を拾ったターンには一気に決めきることになることがほとんどなので、しっかり時間を使って考えるようにするといいと思います。

大きな分岐のタイミングでしっかり思考時間を使うというのは他のデッキや他のゲームでも必須事項なので、是非。


《パーフェクトジョーカーズ》


【青魔導具】メタ兼終盤の打点補強用のカードです。

テキストは非常に強力ですが、無色なので1枚がギリギリ許容ラインだと思います。

《一二三》を1枚削っている分、従来よりも少し慎重な打点計算が必要なので、気軽にSAを2体作れるこのカードは1枚でも入っていると終盤が楽になります。

《クリスタルメモリー》で拾ったり、《だからミラクル》でテンポよく探すことができるので、カード除去モードが重要な対面でも意外とプレイアブルに使うことができます。

地味にアグロの横並びや邪魔なメタクリーチャーを処理したりすることもできるので、現環境イチオシのカードです。

ジャストダイバーSAの《サイクルペディア》でニチャりながらダイレクトアタックしましょう。


《羅刹》


《ブライゼ》や各種サーチと好相性で、打点補強としてかなり優秀です。

《ジャオウガ》と《一二三》を1枚ずつ削ったことによる火文明の枚数減少の補填にもなるため、この形であれば1枚は採用しておいた方が無難だと思います。


さいごに

非常に手短な解説で申し訳ないですが、いかがだったでしょうか。

極端な不利対面が少なく、不利だとしてもかなりやれる寄りの不利にとどまっていて、なおかつ殴るデッキに対抗しやすいというのが、現環境におけるこのデッキの魅力かなと考えています。

今後呪文メタが重要な環境に変われば、当然《シャッフ》+《ラフルルラブ》各3枚採用のリストに戻す方が無難だと思いますが、環境次第ではこういうアプローチもあるというのがお伝えできたなら幸いです。

【4c邪王門】はつい先日ガチまとめで紹介していたため、今回はnoteでのご紹介となりました。

《サイクルペディア》を使ったオタクデッキもガチまとめにて近日公開予定なので、よければそちらもぜひ読んでいただければと思います。

それではまたガチまとめでお会いしましょう!

もしよろしければサポートをいただけると大変励みになります。 いただいたサポートは、主に無料記事の製作費にあてさせていただきます。