見出し画像

【ワンピースカード】赤ゾロ解説【全文無料】

 こんにちは。ばんちきです。

 今回は、ゾロの名手であるナツメ謹製の【赤ゾロ】の紹介です。

 現環境Tier1である【青黒サカズキ】や【黄カタクリ】に強く出られるため非常に通りがよく、ある程度強いデッキが絞られて煮詰まってきた環境後期でかなり実用性のあるメタデッキです。

 ぜひ最後までお付き合いください!

対戦動画

【赤ゾロ】デッキリスト

 今回はこのリストを基に解説を進めていきます。

 【青黒サカズキ】や【黄カタクリ】に対してゲームを短く畳むことを目指すため、特徴「麦わらの一味」を軸とした攻撃的な構築にしています。


【赤ゾロ】特徴

高い攻撃性能

 《ナミ》《カーリー・ダダン》によってキャラを横に並べる力が強く、それらをリーダー効果や《マグラ》《マキノ》によるパンプで支える形で非常に高い攻撃性能を持っています。

 5000~7000での連撃を量産することができるため、非カウンターが多いデッキや、性質上刻みに弱いデッキに対しては滅法強いです。

 また、《モンキー・D・ルフィ》《悪魔風脚》といったアンブロッカブルによる詰めを有しているため、終盤の盤面処理に対してはある程度耐性があるのも魅力です。


見た目以上に固い受け

 攻撃性能が高いカードを選りすぐっているにもかかわらず、《マキノ》《サンジ》《ブルック》と2000カウンターはしっかり12枚搭載されています。

 加えて、《ラディカルビ~~~ム‼‼》《反行儀キックコース》といったイベントカウンターや、トリガー除去である《ゴムゴムのJET銃》を採用しているため、最終ターンに相手の攻撃を耐え切るためのカウンター値が充分に揃っている場合が多いです。

 最終ターンを耐え切りやすいおかげで、道中相手からのライフに対する攻撃はおおむね気軽に全受けすることができるため、リソース補充が容易で息切れを起こしづらいです。


【赤ゾロ】カード解説

採用カード

《反行儀キックコース》

 《ラディカルビ~~~ム‼‼》に次ぐカウンター値のカサ増しとして採用しています。

 比較的非カウンターのカードが手札に残りやすいため発動コストを用意しやすく、相手のカウンター値を削るためにドンを効率よく使いやすいというのが《毛皮強化》との差別点です。


《ゴムゴムのJET銃》

 【紫ルフィ】の5コスト《ユースタス・キッド》など、場に残すと極端に厄介な6000ラインのキャラを弾くのが主な狙いです。

 ただ、4ドンというのがこのデッキとしては非常に重く、攻めのスピードを落とす原因になりかねないため、使用する対象やタイミングにはかなり注意が必要です。

 特に【青黒サカズキ】対面などはこのカードを序中盤に手札から発動することはほぼなく、その4ドンを全て横展開や攻撃に割り振った方がいい場合が多いです。


採用候補カード

《サンジ》

 《サニーくん》のカサ増しとして有力です。

 横展開が重要なデッキなので、より序盤の安定感を求めたい場合は2枚程度採用するのがおすすめです。


《火拳》

 目の上のたんこぶとも言える【紫ルフィ】の7コスト《ユースタス・キッド》を容易に突破できるメタカードです。

 最終ターンの軽量ブロッカー突破やトリガー効果の期待値も評価点で、《ゴムゴムのJET銃》との選択枠という感覚です。


【赤ゾロ】回し方

継戦を意識しつつライフプッシュ

 リーダー効果を最大限活かすべく、極力後続を用意しながら積極的にライフを詰めていきます。

 優秀な飛び道具である《ロロノア・ゾロ》は、相手がキャラの展開にドンを割きたいターンや、自分が小型キャラで一斉に攻撃する際に一緒に寝かせることで、場持ちが良くなりバリューを引き出しやすくなります。

 また、要所でキャラの縦置きを組み込むことで、相手リーダーの攻撃先を自分のリーダーに絞らせてリソースを補充できます。
 なるべく息切れを起こさないように意識して攻めるといいと思います。


苦しいときは勝つための選択肢

 序中盤の展開がうまくいかずに抑え込まれそうになったときは、リーダーや《ロロノア・ゾロ》にかなり多めのドンを付与するなどで無理やりでも相手のライフを削りきって、《モンキー・D・ルフィ》《悪魔風脚》を用いたアンブロッカブルでの勝利を目指します。

 当たり前の話ではありますが、どれだけ相手の手札が多くとも、ブロッカーやカウンターを丁度よく引き込めていなければリーダーや速攻キャラによる攻撃を止めることはできません。

 手札が弱いときにゲームを後ろに伸ばしてしまうとどんどん相手が有利な状況になってしまうので、手札が弱い時はある程度の要素を割り切って勝つためのプレイを選択するといいと思います。


おわりに

 いかがだったでしょうか。

 現環境トップ3と言える【青黒サカズキ】【黄カタクリ】【紫ルフィ】に対して充分な勝率が出せるため、5弾環境後期のエリア予選やチーム戦では当たってもおかしくないデッキだと思います。

 相手の盤面を全て無視して攻めるなど、少し直観に反する特殊なプレイを求められることもあるためやや難易度は高めですが、乗りこなすことさえできれば今かなりアツいのではないでしょうか。

 この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それでは!

もしよろしければサポートをいただけると大変励みになります。 いただいたサポートは、主に無料記事の製作費にあてさせていただきます。