見出し画像

人生1回きり、自分の思うように生きてみよう

 ・自分にとって譲れないもの
ども!AKIです!
 前回、オンラインスクールで動画編集を学び、自分でも
 動画編集が簡単にできることと、作ることに夢中になれることが
 わかったことを掲載しました。
 前回の記事についてはこちらになります。

 さて、作ることに夢中になれる自分がわかったところで、
 仕事での目標を考える段階にやってきました。
  
 この時の職種はシステムエンジニアとして働いていたので
 「作る」ということはしていましたが夢中にはなれていませんでした。
 むしろ逃げ出したい、こんな仕事続けたくないという感情でした。

まだ3年目でこれからが大事と言われましたし
私自身もこれからやろと思っていました。

しかし
目標設定する時にふと疑問に思ったのが
僕「興味の持てない仕事に
       どうやって目標立てれんねん」

この仕事での目標が自己分析を終えてもわかりませんでした。

そこで、自分が大切にしている事は何かを
再度確認しました。

自己分析をした時に必ず自分の中で出てくる
譲れないものが下記の3つでした。

<譲れないもの>
  1. 仕事の中で変化を多く体験できる事

  2. 多くのお客様と仕事ができる事

  3. 幅の広い業界に携われる事

これらを確認した時に、今の仕事と合っているかと比べて全く当てはまってないなと
感じてきました。

自分が思い描いた通りの仕事はなかなか
無いのが現状ですが、どれかにはバシッと
当てはまる項目は必ずあると思っていました。

なので、自分の部署以外の異動という考え
を持つようになりましたが、
これはすぐに諦める判断となりました。

それは会社自体が異動をよほどの理由がない限り承認してもらえないという事でした。
当たり前ではありますがww

例えば、自分ならどれだけの売上をだせるとか
このシステムの運用、保守なら抜擢ですのような具合です。

あと、異動してまでめちゃくちゃしたい仕事
かという事でした。

今やっているシステムの運用や保守の仕事から
変わらないのであれば異動する意味がないのでは?
と思ってきました。

20代色々経験したいという思いを自分の中で
尊重したいと思っていたので、
今の会社で自分のしたい事が
できなければ転職という形もありなのかという
考えを持ちはじめました。

そして、転職活動をしようと決断しました!

この時で2020年の10月中旬の頃でした。

コロナ禍真っ只中で転職するのも不安でしたが

僕「まだ20代やし、失敗してもそれも1つの経験やろ」 

とポジティブに考えるようにしました。

人生は1度きりなので、一回ぐらい思い切った決断してみたいと思ったので
転職活動を本格的にやろうとなりました!

本日はここまで!
次回は
「コロナ禍でも転職市場は意外と潤っていた」
です。

ここまで読んでいただきありがとうございました!
読んだ感想や指摘等あればコメントお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?