見出し画像

わたしの歪んだ価値観

私は生物学的には女なので母性があります。
それを踏まえて書きます。
恋、愛、母性という感情があるとします。

・恋
これについては、わかりやすく、一緒にいるとドキドキするとか、スキンシップがしたくなるとか、そういう感情です。時には性愛を感じることもあるでしょう。特定の1人に対する感情という意味合いが強く、同時に2人に対して恋をすることはないです。(私の場合)ただ多くの人も同時に2人に対して同じような熱情を注ぐということはあまりないのではと考えています。


・愛
これはかなり広義な意味合いとなります。友情もある一種の愛です。(しかし浅い愛ではある 友情というのはまた別途の、大切な感情です)
そして、前述した恋が愛に"発展"することもあります。そうなると、ドキドキはしませんが、一緒にいたら落ち着くとか、結婚したら同棲したりしている場合はお互いを尊重し合う生活のパートナーとしての愛でしょう。ここまで深い愛情になってくると性愛とは関係なくなってくる場合もあります。妻に対して性欲を抱かなくなるなどというケースが見られます。それもそういうことです。


・母性
これは子供に対しての愛情です。愛というカテゴリの一部と認識しています。
母性がある場合、相手からこちらが思いやられていなくても、手を焼いたりご飯を食べせてあげたいと思ったり、色々と世話を焼きたいような気分になります。時には説教もしたりします。これは性愛になることはありえません。


さて上記の3つですが、わたしは同時に両立できると思っていて、恋をする相手がいて愛する相手がいて母性を抱く相手がいるという状況っておかしくないのではないかなと思ってます。

なぜなら求められる役割が全て違うからです。



ただの自論ですが?
だから何って感じですけどね


割と核心ついてると思ってるんだけどどうですか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?