見出し画像

泳げジャンボこいのぼり!20240503

友人一家とともに、加須市民平和祭へ参戦。

加須市民平和祭と言えばジャンボこいのぼり
ジャンボこいのぼりと言えば加須市民平和祭

実際、こいのぼりを巨大化しただけ。
巨大化しただけ・・・
全長100m!!!

アホか?!
バカバカしいが突き抜けてる。

基本的に、技術を持った大人が
クダラナイ事に全力を傾けるのは大好きであります。
実際、空力計算とかもしっかりしているらしい。

だいたい、どう見ても公道を走れそうもないこのラフタークレーン
会場に持ってくるのだけで、いくら掛かってるんだという話。

渋滞覚悟で早めに出た結果、想定より早く到着。
こいのぼり遊泳まで2時間待ち。

2時間待って、開始時間のはずなのに上がらない。
風待ちとかで上がらない。
最後の最後でクレーンを巻き上げ始めたが

うーむ・・・

お天気頼みゆえ、仕方がない。
これで午前の掲揚終了。

午後の分まで2時間
ガキ共が待てるわけが無い。

仕方が無い、撤収と思ったが
駐車場に向けて歩き、混雑したシャトルバスを待っていて
気がつけば午後の分開始30分前?!

これは午後の部を見るしか無い!!

ムスメとムスコが組み合わさると
到底友人夫婦に預けられないけれど
どっちか1人だけなら預けられる!!

ムスコを説き伏せて、ムスコと2人で会場に残る。
帰りは電車にしよう。

午後の分開始!
風待ちでちょっと待ったけれど・・・

上がった♪♪ 上がった♪♪
100mの巨体が泳いでる!!!

あぁ、良いもん見れたわー。
満足、満足。


ネオクラも含めたクラシックカーの展示もあった。

AZ-1とかFCとか、興味深かったけれども
一番ウケたのは、ワタクシ展示車じゃなくてサポートカーです。
みたいな顔して隅に置かれていたコイツな

スバル レオーネ 35年前

これだって維持するの、相当時間とお金を使ってるハズ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?