見出し画像

2020年法子の誕生日に法子Pとしての思い出を振り返る

本日10月10日はアイドルマスターシンデレラガールズの
椎名法子ちゃんの誕生日!
法子ちゃん!誕生日おめでとう!!

私あじゃっぱーは法子を担当アイドルと位置付けておりまして、
今日の日はいつも特別に感じています。

もちろん法子ちゃんの大好物であるドーナツを買ってお祝いします。
私は毎年「クリスピー・クリーム・ドーナツ」さんのドーナツを買うことにしています。
可愛いデザインが法子ちゃんにぴったりな感じがしているのです。

Twitterでは素敵な法子ちゃんのイラストであふれ、
この日の近くでは例年有志による法子ちゃん誕生日会のオフ会も開催されます。
そんな法子Pや、法子好きな人たちと、この日を祝えるのがいつも楽しみだったりします。

さて、そんな私は法子を担当にしてから3年半が経ちます。
これを機にこれまでの思い出なんかを振り返ってみようかなと思いまして、
筆を執ってみました。総選挙総括以来ですが、今回は超読んでもためにならない一人のオタクの雑談なので、ゆるーく読んでください笑。


(0) 椎名法子とは

Mobage配信中のソーシャルゲーム「アイドルマスターシンデレラガールズ」、およびスマホ版アプリ「アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ」で登場するアイドル。13歳の中学1年生で、大阪出身。キュート属性で、都丸ちよさん演ずるボイスは「脳が溶ける」と形容されるほどの甘々キュート。彼女の好きなものは「ドーナツ」。そう、あのまん丸輪っかの甘いスイーツ。


(1)法子を知ったきっかけ

といいつつ、記憶は曖昧なのですが笑

そもそもアイマスにハマったきっかけから話すと、2014年頃です。
765のアニマスを何か(←忘れた)で視聴する機会がありました。
A-1さんの絵柄が好みだったんでしょうか、すーっとハマっていったのを覚えています。
そこからアイマスのゲームで何かやれそうなものないかなーと探し、
Gree版のアイドルマスターミリオンライブと出会いました。
ソシャゲなら携帯で遊べるなーとおもいつつ始めた次第。そこが15年ですかね。
なので、私のP歴的には原点は765であり、ミリオンだったりします、実は。

で、デレマス自体との出会いは2015年の夏ごろだったかと思います。
ニコニコのアイマスのランキングぼーっと眺めてたらデレマスのアニメの17話のリンクが貼ってあって、
そこから「あ、なんか別のアイマスがあるんだー」って感じで視聴しました。
当時は夕暮れに一人で自主レッスンしながら路線変更に葛藤する美嘉が描かれてて、
「なんかシリアスな感じのコンセプトの作品なのか?」と思ったのを覚えています。

アニデレもそこから毎週リアタイ視聴するようになり、
その後凄い偶然なのですが、デレ3rdのDay2のWeb先行で現地あたったんです。
当日は「やったー」程度にしか思わなかったんですが、今にして思うと凄い運を発動したもんだなと思ってます。しみじみ。
アニデレの2期をなぞる形の公演は、デレ入りたての当時の私でも感動を禁じ得ないものでした。
「Hotel Moonside」とか「in fact」とか知らなかったんですが、当時。
アニメやゲームがきっかけで、ライブでがーーーっとハマるっていう典型例をたどるのでした。
ちなみに座席は魔のHブロック(最後尾ブロック)でした。モニターも何も見えねえ。

さてちょっと話はさかのぼるのですが、デレステが2015年9月に配信されましたね。
ちょうど、アイマスのリズムゲームやりたいなーってぼんやり思ってた頃に、
配信されたのを知ってすぐダウンロードして始めたのを覚えています。

そんな感じでデレにも少しずつのめりこんでいった私。
沢山アイドルいるのかー、どんな子いるのか探してみるかーと、
ニコニコ大百科とかPixiv大百科とかあさりながら、色んなアイドルの記事眺めてました。

その中で、色んなアイドルと同様に椎名法子ちゃんも見かけました。
見た目はそれなりに好みの印象だったと覚えています。
Nの特訓前ですが、かわいらしい表情、服装で、ポニーテールで明るくて快活そうだなっていう感じ。
ドーナツも、スイーツ好きという点で好印象でした。私自身も頻繁に食べないにせよ、ドーナツは好きだったこともあります。

ただ今にして何故その時法子を担当にしなかったのかとなると、単に決め手に欠いていただけだと思います。
都丸ちよさん演ずる甘々のボイスも既に実装されていましたし、
ドーナツ好きすぎからこうじたぶっとんだ(笑)言動も大百科読んでると面白いなと感じてました。
でも何か「この子を担当しよう」という決意には至らなかったです。

でも、少しずつ少しずつ法子のことを注目する感じに、心が動いていっていたのは今にして思います。
担当になる前年の2016年の秋ごろにモバマスで配信している劇場の805話でスイーツファイブが初登場した回も、
「法子ドーナツ作って食ってるだけじゃねw?」って笑いました。
2017年のGWの無料単発で、「Ring♪Ring♪フィーリン」を無料で引き当てたなんてこともありました。

そして、私のP人生?の一大転機となる2017年のデレ5th全国ツアーにいたるわけです。


(2)法子Pになる

デレ3rdで現地参戦を果たし、デレのライブもいいなと思った私。
続くデレ4thでも、4公演全てライブビューイング(現地全部外れたorz)ですが参戦しました。
そしてデレステも全イベントちゃんと走るようになり、楽曲も全てiPhoneに揃えていき、迎えたのが5thライブ。
デレの周年ライブに期待値上昇中だった私は、楽曲予習もキャラの把握もばっちりだし、
14公演全て少なくともライブビューイングで参戦しようと決めてました。

そして大阪公演。法子の初出演の周年ライブ公演。
これもライブビューイングで参加しました。

サマカニ!!の1番のBメロ(で合ってるかな?)
「ちょちょちょ待って 心の準備とかあるんだって」の部分。
ここを法子が(都丸さんが)歌ったと記憶してるんですが、
ほんとーーーーに法子の声で(当たり前ですけど)、
とっっってもかわいらしく歌ってるのを見て衝撃を受けました。
当時「Sweet Witches' Night」のデレステ版しか法子の歌声を聞く機会がなかったというのもあったかもしれませんが、
この子歌ったらこんな感じなんだ!って思いました。
と同時に、他の曲歌ったらどんな感じになるんだろ?とワクワクした感情もわいてきました
可愛いポップな曲、バラード、ロックな曲、カッコいい曲、そしてソロ曲!

この子にはアイドルとしていろんな可能性がありそうだし、それを知りたいし、広めていきたいなと
光る棒振りながら思ってました。

そして大阪公演最後。演者さんのご挨拶での、都丸さんのご挨拶。
詳細は省きますが、ここで完全に決心しました。
法子担当になろう、と。
そんなこと聞いちゃったら、もう法子と、法子役としての都丸さんを応援せざるを得ないなと思いました。
ライビュ帰りの夜空にあじゃっぱーは誓ったのです。

そこから程なく、デレ5thSSAのWeb先行がありました。
何の因果かDay1(法子がいる公演)に当選しました。
Kawaii make MY day!のイベントもあり
(当時副業多忙で上位報酬とるのに精一杯でしたが)、
期待値MAXで臨んだ公演。
初めて名刺も作りました。けやき広場でのPたちの活気は今でも覚えています。私文化祭とか学園祭結構好きなのですが、P有志で盛り上げようと企画打ったりしてるの素敵だなと当時感動しました。
そこで今もTwitterで交流させていただいている法子Pさんと名刺交換したり、都丸ちよさんへの寄せ書きを書いたりしました。
あとメロウイエローの飲料で乾杯もしましたね。
そこから色んな法子Pさんと繋がる機会を得ましたので、
この日、現地参戦できたことは私のP生活の本当に大きな転機でした。
当たってなかったら、箱推しでゆるく法子智絵里乃々担当Pとして今もすごしてたかも。少なくとも、わふくぼやうさぎさんわーるど智絵里で天井はしてないな(吐血)。
そういう意味で人と人との偶然の出会いって大きな価値ですね。法子がくれた私と他のPさんとの「輪」なのかもしれません。

SSAの公演自体は、とにかく「楽しかった」っていう記憶です。
法子的なことでは、
Kawaii make MY day!オリメン初披露
Sweet Witches' Night オリメン披露
メロイエのHappy ×2 days
ドーナツによるショコラ・ティアラ
などなど。いや、ドーナツ・フルコースでしたね。
これでもかってくらい法子のパフォーマンスの魅力を楽しめて、満足しました。

その後は、10月に法子ちゃんの誕生日会ということで初めてのオフ会参加とかもしました。
怒涛ですね!


(3)色々企画とかする

5thが終わって以降は、どっぷり法子Pとしての活動をし始めました。
法子のデレステのスクショ撮ってTwitterにアップしたり、
週次で法子に関するいろんなテーマでTwitterに投稿したり、
色々楽しく活動していました。

ただ、2018年は法子の出番はそこまで多くなかった年という印象で、
その中で「もっと法子の活躍の場があればなー」と思いました。
とにかく楽しく!色々行動してみたいなと思い始め、
法子Pが集まるDiscord鯖立ち上げたり、
6thライブでの寄せ書き企画で主催さんのお手伝いやらせてもらったり、
出しゃばり始めた頃が2018年の暮れです。
その流れで翌2019年の第8回総選挙の法子関連の有志企画の運営なんかにも携わったり。
ここらへん快く応じてくださった方々には心より感謝です。


(4)6thライブ~7thライブにかけて

SS3Aと6thライブは、私としては初めての遠征の上での現地参戦だったので、旅行として凄く思い出深く残っています。

6thはやっぱ個人衣装ですね。
何度か直接あった人には感想言ってるんですが、私「スウィートサークル」の衣装は一番可能性低い衣装の一つと思ってたんです。
あのどでかいドーナツを身にまとった衣装なんて、実現可能性低いでしょうと思ってました。
でも、実際都丸さんが着用された衣装がそれだったので、うひゃーーー!ってなりましたね。
インパクト絶大!その翌日名刺交換したPさんも、あの後のラジオ・ニコ生での演者さん同士のトークでも度々話題に上がりました。
ナゴヤドーム、椎名法子ここにあり!って示せた感動的な瞬間でした。
かわいらしく着こなした都丸さんには感謝ですよね。

時はくだって第8回総選挙の頃には、デレステで「きゅん・きゅん・まっくす」のイベントがありました。
「きゅん・きゅん・まっくす」自体が法子の1年半ぶりくらいの新曲で、
しかも法子が上位報酬とあって、テンション爆上がりでしたね!
そして、法子が上位報酬となるタイミングも、そうそう無いだろうと思い、
総選挙で色々企画とか回してる中ではありましたが、
力の限りイベント走ろう!となりまして、3桁順位目指して爆走しました。
デレステでイベント走ったのは今のところこの一回だけ。

そのあと、夏には7thライブの千葉公演がありましたね。
公演は5th・6thから進化した色々な法子の一面をみることができて大満足でしたね!
「サイキック!」「ドーナツ!」のあの劇場や、
きらりと法子でのましゅまろ☆キッス、
ハイファイにきゅんまに、、、てんこ盛りでした。
ちなみに「サイキック!」「ドーナツ!」の件は、その日の打ち上げで同じ店にゆっこPの集団がいて、
「サイキック!」「ドーナツ!」ってエール交換みたいなことしたのはいい思い出。


(5)今年は…

7th幕張の後は、副業が断続的に多忙になり、
なかなか法子のために大きく何か動きを取るということが難しかったのですが、第9回総選挙では色々企画をまた打たせていただきました。
第9回はユニットでのコラボ一斉投票企画を結構やって、
そこで他のアイドルの担当Pさんとも「輪」をつなげることができたのが、うれしかったです。

そのご縁で、この後何度か有志のPさんのニコ生にも出演させていただく機会を得たりして、
そこで法子ちゃんについて色々お話しするなんてこともありました。
とても楽しかったのでまた機会があればやりたいなとおもうこの頃。。。

第9回選挙終了後はまた副業が超多忙になり、
全く法子Pっぽいことはできていませんでしたが、
こっから先はまた何か、できる範囲でできたらいいなと思ってます。


(6)あじゃっぱー的な椎名法子ちゃんの魅力

私が法子のダイマをする時によく使うテンプレ文が↓
「大好きなドーナツのように、みんなを幸せの笑顔にできるような素敵なアイドルになるべく日々頑張っております!」

個人的にミソだと思ってるポイントが「大好きなドーナツのように、」から【先】の部分。
ドーナツが好きなのは、ちょっとデレマスかじった人間ならわかる話だと思ってます。
その先、大好きなドーナツがあって、その上で法子ちゃんの魅力は何?ってところにしっかりアプローチしたいと私は思いますし、
法子ちゃんはそこ、すなわちドーナツ好きという要素に留まらない魅力があるって思ってます。

一つ例を挙げるならば、「みんな」というワード
法子は一人でドーナツ食べることも好きなのですが、
他人に(ゆかゆかだったり、時子様だったり、いろいろ…)ドーナツをあげて食べてもらう/一緒に食べることも大好きな子だと思ってます。
そこでドーナツを食べて感じる幸せをシェアしたいっていう気持ちがあるのかなと。
そういうのって、アイドルとしてもとっても素敵なことだなと思ってます。
法子はセリフの中で「輪」という言葉を多用しています。もちろんドーナツの「輪」なのですが。
P・アイドル仲間・ファン・関係者いろいろと「輪」をつないでいきたい、
すなわち先述の幸せをシェアしたいというターゲットでもある、「みんな」のことを結構大事にする子だと私は考えています。
もちろん単純にドーナツが好きって気持ちも大きいでしょうけど笑。

あとは、なんでも言動がドーナツをもとにしてる「ドーナツ哲学」(都丸ちよさん曰く)とかあります。
一番顕著なのが劇場557話「法子の燃料」(アニメ化もされました!!)だと思っていまして、
ドーナツが絡むとすごく頭の回転が速くなっている印象ですし、語彙力も表現力も多彩になりますよね笑。
私法子ちゃん勉強は少々苦手かもしれませんが、地頭は結構いいんじゃないかって思ってます。
じゃなきゃあんなセリフポンポンでないですよね笑
大好きなドーナツへの愛が高じて、こんな感じになったのかと思うと、愛らしくもあります。

他にも色々魅力的な部分あるのですが、その辺はまたの機会にしましょう。
こう色々語っちゃいましたけど、私自身法子への理解はまだまだだと思っているので、
これからも精進していきたいなと思っています。


(7)さいごに

今回はただの駄文となってしまいましたが、
この2020年の法子ちゃんの誕生日に合わせて、
色々文章で私自身振り返ってみようと思って書いてみました。
こうしてみると色々自己満足な文章になってしまいましたな。
でも、自分の法子Pとしての歩みや、法子について考えていることを
まとめられるいい機会になりました。

色んな偶然がありながら、
法子Pとして、デレマス楽しめてるなと感慨にふけっております。

誰のためにもならない内容ですが、
読んで楽しんでいただけたなら幸いです。

私の法子Pとしての最大の夢はソロ曲ですが、
法子Pとして、デレマスPとして楽しみながらその時を待っていたいなと思います。

ではでは。

秋の夜長に
あじゃっぱー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?