見出し画像

WWDC2024: Apple Intelligence まとめ

皆様。こんにちは。下記は社内共有用でまとめたApple Intelligenceに関する1枚情報です。アプリマーケティングを専門とする弊社としてもWWDCとアプリストアやアプリ関連の動向には耳を張りながら今後の影響に関して考えています。

今日は良くも悪くも話題になっているApple Intelligenceについて少しまとめてみました。

WWDC2024キーノートなどライブで視聴していた方も多かったと思います。驚いたことは特になかったのですが、UIとUXの観点からユーザー満足度を極限まで上げる今までのAppleの動向を見るとあんまり細かいところに目を奪われなくても良いかと思います。実際ユーザー観点からなじみやすく、プロンプトなどの入力無しで直感的にAIが適用されユーザーから支持されればそれが一番ではないかと個人的には思っています。

GPTやLlama、Geminiなど大手ITプラットフォーム企業からリリースされたLLMのファウンデーションモデルの開発の観点ではAppleが後を追う(開発はあきらめているかもしれない?)立場ではありますが、オープンソースを活用したサービス開発と今回のOpenAIとの提携でもおわかるように、Appleとして一番良い選択になれるよう準備していると思っています。

今回のAppleのApple Intelligenceについての発表ですが、個人的にApp関連エコシステム維持にAIの機能を生かしていくこととユーザーがApple機器を使う際にAIを活用し利便性を向上していくことを目指しているのではないかと判断しました。

Apple Intelligenceに関する大事な3つのポイント

  • Apple AIによるアプリエージェント: Appleはアプリ内でパーソナライズされたアシスタンスを提供するAIエージェントを導入することが期待できます。これらのエージェントは、コンテキストとユーザーの好みを理解して、タスク管理をより効率的に支援することができるため、AI機能を利用しアプリ内外のサービスと統合され各種プロセスを自動化していくのではないかと思っています。開発関連フレームワークや支援体制も今後強化されていくと思われます。

  • iOSのパーソナルコンテキストサービスの強化: パーソナルコンテキストサービスが強化され、ユーザーの行動やデバイス間の情報ややり取りに基づいて、より関連性の高い精度のタイムリーな情報をユーザーに適した形で提供します。

  • SiriとChatGPTの統合: Appleは今年末までにGPT-4をSiriに統合する計画です。このOpenAIとのコラボレーションは、Siriの会話能力を向上させ、より直感的で複雑なクエリにも対応できるようにすることを目指していくことだと思います。ChatGPT-4oを利用しどのようにAppleらしい繊細な機能実現になるか期待していますが、AppleよりはOpenAIのファウンデーションモデルの実力に大きく影響されるでしょう。

シームレスで効果的なAI統合を通じてユーザー体験を向上させるためのAppleのコミットメントを強調された発表だったと思っています。簡単にまとめた資料が下記の英語で書いて資料ですのでご参照ください。

それから、Apple Intelligenceの新機能とそのグローバルおよび日本における特徴について詳しく説明します。

Apple Intelligenceの機能例


https://www.apple.com/apple-intelligence/  イメージ参照

1.Clean Up in Photos: 写真ライブラリを自動的に整理・改善するAIツール。


2.Writing text & Create contents(image and memory movie): アプリ全体での高度なコンテンツ・イメージ生成

https://www.apple.com/apple-intelligence/  イメージ参照

3.Summaries in Messages or Call: 長いメッセージスレッドを要約して理解促進

4.Reduce Interruptions: 通知を賢く管理して、ユーザーの利便性を高める機能。

https://www.apple.com/apple-intelligence/  イメージ参照

Apple Intelligenceは最初は米国英語で提供されますが、将来的には他の言語や地域(日本を含む)にも拡大する予定です。なので日本は本格的な導入が来年ではないでしょうか。

日本市場における今後の展開を予想

日本では、Apple Intenlligence統合に特有の課題と機会が伴うと思われます。日本のユーザーは、文化的にニュアンスのある対話やローカライズされたコンテンツを期待すると予想されるためです。特にiOSユーザーロイヤリティが高くスマートフォンにおけるiPhoneのシェアが高いため、より高品質なユーザー体験を重視することが予想できます。ただし、今後Appleシェア率が高い日本ではプライバシー保護の観点から他の国の企業に関連データが丸裸になる懸念が広がるのではないでしょうか。日本だけの問題ではないでしょうが….

  • 言語とローカライズ: AIが日本語のニュアンスを正確に理解し処理することが重要でしょう。

  • 文化的関連性: メッセージの要約やライティングツールなどの機能は、日本のコミュニケーションスタイルに適応させる必要があります。タイパー重視の現像を考えるとわかりやすく人気のある機能になるかと予想しています。むずかしいことよりはユーザーが満足し、活用しやすい機能の充実が大事でしょう。

  • プライバシーの懸念: 日本の厳しいプライバシー規制を遵守し、ユーザーの信頼を築くことが求められます。このような懸念事項に関してAppleは自社でデーターセンターを構築するとの話をしています。ただOpenAIのChatGPT-4oとの連携になると完全なプライバシー保護につながるかどうか懸念事項として残りうのも事実です。

Appleは自社のエコシステムにAIを統合することで、巻き返しを図っていると思いますが、ユーザー観点から本当に使いやすく誰でもAIの恩恵を感じれるように詳細を詰めてほしいですね。それからEUからのAI関連規制とこのようなプラットフォーム企業へのデータ属人化による懸念材料をどのように解決していくかなど大きな論点になりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?