見出し画像

新譜を待つ間に旧譜を聴こうの会vol.1「まだ俺になる前の俺に。」

2023.9.20 時速36kmのセカンドミニアルバムが出ます。
あるもんをしゃぶり尽くして待とうという企画です(個人開催)

まだ俺になる前の俺に。

曲聴く前にジャケがいい。元の写真もいいし色もいい。そこに紙飛行機を飛ばすのも天才の発想や。紙飛行機なんて一回も歌詞に出てこないじゃん?でもこの時期の時速の青さや葛藤の象徴としてぴったりだなぁと思います。ありがとう

---
いきなり「死んでいるように見えるかい?」て。
スーパーソニック、ライブでも初っ端でやることが多くて(最後にやることも多いけど)、速くてかっこいい曲だから景気付けにいいのはわかるけど歌詞としては合わないよなとずっと思っていたのだけど、この曲は「まだ俺になる前の俺」への餞別なんですね。
制作当時の話を知らないので本当のところはわからないけど、アルバムタイトルから考えるならかなり結論の一曲だなと思います。やー、良い曲!
そしてこの曲、いっちばん最初の仲川さんのブレスがすげ〜いいです。わたしも吸い込まれたい


からの七月七日通り、この曲はライブでもガッと始まる感じが本当にかっこいい。
個人的に、時速からダンスナンバーを選ぶならこの曲だと思っているのだけど、これだけ言葉が詰まってギターもギャンギャンなのに踊りたくなるポップさも兼ね備えているのがすごい。「無理矢理に脳を揺らせ」でフロアが本当にゆらゆらと揺れるのを見るのが好き、というのは後方彼女面ファンの中で共通の感想となっています


次、ウルトラマリン。バカデカ鬱ラブソングですね
仲川さんが歌ってることを忘れるくらいオギノらしい歌詞だと思うし、しかし同時にオギノ作詞の中でも仲川作詞に近い言葉の使い方だなとも思います。(何を言ってるのかわからねーと思うが)
この曲、青が3種類出てくるじゃないですか、「ウルトラマリン」「青色」「群青」と。
群青はいわゆる青春、あるいは恋情のような純粋で強い気持ちのことで、それと今座っているバスの座席の人工的な薄っぺらい青色および憂いを対比させてるのかな〜と思うんですが、そんなオシャレ隠喩を飲み込む「ウルトラマリン」の暗さがとても好きでして。
ウルトラマリンって色自体はとっても綺麗な青色の顔料なんだけど、海を渡って運ばれたので名前には「海を超える」って意味があるらしいんですよ(直訳したら確かにそれはそう)。それをこんな歌詞とセットで聞いたらさ、入水自殺(直接的すぎる表現でごめん)を連想するじゃないか、わたしの思考が暗すぎるだけか?
失った群青を取りにふらっと海に向かいそうな危うさを感じて非常にたまらない。これがもし「群青」って曲だったらここまでのスレスレ感は出てなかったと思います。
(オギノがそこまで考えてたかは知らんけどォ〜)


で、ここで夢を見ているなんだ?!っていうね
以前も言いましたがイントロがいい。音楽のことわからねーけどよ、ウルトラマリンの雰囲気を残したまま若干の希望も感じさせるメロディで本当にイイぜ

それが本当なら
わかったつもりのあいつらに俺らはどう見えるかな
明日はどうかな 明日はどうかな
夢を見ている ずっと夢を見ている
夢を見ている

ここを書いているときのオギノと この歌詞を渡された時のメンバーを想像すると軽率に涙出る。オタクはこういう繰り返しに弱いんだよ


お次石神井川、行ってみたらまじで浅くて笑いました。
雨上がり?ってくらいだった

「生きてりゃ辛いこともありましょうが良いことが訪れることを願っています」
量産型典型の慰みの言葉で救われちまったのは間違いじゃない

この歌詞で許された人は数知れず。


はい。クソッタレ共に愛を
えー?どうする?この曲に関して語り始めたらキリがないんよ、すでにクソッタレだけで感想書こうとしてまとまらなくなった未完のnoteが3個くらいあるんよ、わたしのサグラダファミリアなんよ。
(今回のところは簡潔に終わらすけどわたしのクソッタレ愛がこの程度だと思わないでくださいね💢)
この前の弾き語りライブで、この曲がファン(時速の曲を聴いている人)を思って書いた曲だと公言していただきました。「音楽をやっている自分」としての曲はいくつかあるけどその音楽が誰かの力になっていることを自覚した曲って今リリースされているものだとクソッタレぐらい(スーパースターは微妙なライン)で、単純に珍しいしファンとしては嬉しい一曲、というのがまずあります。
つまりはヒーローとしての曲なわけだが、それでいて決してアゲな曲ではなく、かなり暗くて、鬱屈とした日常に寄り添ってくれる。そう、"寄り添ってくれる"。時速は引っ張り上げてくれるヒーローではなく、隣で一緒にとぼとぼ歩いてくれるヒーローなのです。
そしてなにより素晴らしいのはアウトロ。音楽のことわからねーのが悔しいよ。なんでこのアウトロがこんなに胸を打つのか、その仕組みがわからないまま毎度泣かされている。
(はい、一旦終わり!こんなもんだと思うなよ❓❗️)


死ななきゃ日々は続く
。これはスーソのアンサーですよね、アンサーというか円環を成してますよね。
スーソが少し強がって手を振る曲なのに対して、死ななきゃは振り返って追いかけて手を握りながら本当に最後の挨拶をしているような感じがします。

---
はい。いやー、全っ部いい曲ですね。
この頃の時速は確かに激しく無骨な印象を受けるけど、ただガムシャラにヤケクソにやっているわけではない、ということが歌詞の節々やアルバムの構成から伝わってきます。
わたしは彼らのそういうところが好きで、信頼に足る。と何様ながら思っているわけです。(ファンの人はきっとみんな同じ気持ちでしょう)
ちなみに時速のTwitter(Xゥ…)で「まだ俺になる前の俺に コメント」で検索すると当時リリースにあたってコメントしてくれたご友人バンドマンなどなどの感想を見ることができます。そこから「本当にそうです……」となった一言を拝借

自分のために作ったであろう曲を、誰かのために演奏し、歌っているバンドは本当に数少ない。
時速36kmというバンドは何をてらうことなくド直球にそれをしている。

酒井陽久

本当にそうです………

しかし久しぶりに丁寧に聴くと仲川さんやっぱり歌上手くなったなあって思うよね。スーソとか激しい曲なのに今のライブで聴く方がいいもん、音源じゃ完全に満足できなくなってる
新譜でどれほど歌ウマになっているのか、楽しみ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?