見出し画像

キモオタがライブハウス行ってきたぞ


俺が3年くらい聴き続けてるShe her her hers
去年の暮れくらいからアジアツアーを敢行していて、その千秋楽となる代官山公演が1/27に催されました

これがね、スッゲ〜〜〜〜〜〜良かったす


シーハーズはどちらかというとチルっぽいというか、落ち着けるソングって印象だったんだけど、ライブになると当たり前だけど生で目の前で演奏してるから音が地響きとなってズンズン響いてくるしすごい楽しかった

いつも聴いてるやつが次々流れてきてこれ

表題のアルバムの楽曲はやるんだろうな〜と聞き込んで臨んだけれど、Bloody Mary Girlやるの予想外すぎてびっくりしちゃった
今年の夏(と来年の早い頃?)にはそれぞれまたライブやるらしいので行きたいね

アルバムだと一曲目だったBystandersが最後一個前に来て、初めて聴いた時から「これは盛り上げるための曲だなぁ」とか思ってたけど本当に盛り上がってたから非常に良かった
たぶん他の人らも同じこと思ってただろうから満を辞して流れた時はその日一番の盛り上がりだったかも

あとお盆ぶりにかるまる、次の日に念願の黄金湯行ってきた
やっぱ有名どころは雰囲気を味わうためなもんだな〜ってのを再確認 黄金湯はあらかじめ予約をしたけれど、サウナは行列ができてたし、銭湯自体も満員
やっぱ自分にとってサウナは整う、ってのはよくわかんないから"スマホから離れて何も考えずに落ち着ける時間"なので、人が多すぎるのはちょっとキツイかも なので、プライベートサウナまた行きたい気持ちが高まってきつつある

ライブの開催地が代官山ということで𝑺𝑷𝑹𝑰𝑵𝑮 𝑽𝑨𝑳𝑳𝑬𝒀 𝑩𝑹𝑬𝑾𝑬𝑹𝒀 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶にも行ってきた

Daydream 恐ろしく甘い

貧乏舌なので大抵のものは美味しく感じる ので、一人で飲む時はこういう食事そのものをエンタメとして楽しんだほうが良いと最近思いつつある
あんまり価格としても高すぎず良かった

フォーティン トーキョー

フォーも食べた ラーメンはあまり好きではないんだけど、フォーは別 おふくろの味のようなモノなので
ただ、ここのフォーはトッピング無しで注文するとパクチー少なめでいただけない 次は多めにしたい 棚に調味料が色々あって個々人で調整できるのは良かった

夜にはオタクとサシで飲み行ったりして楽しかった
正直このライブそのものも楽しみではあったんだけど、4月のConnectrip大阪公演のための予習(ハコとか雰囲気とか)くらいの気持ちだったところ非常に楽しい体験が出来て素晴らしかった
こういうのを10年くらい前の若い時にやれてたらな〜と思わなくもないが学生の時分とでは財力に違いがありすぎるし今は今だなとも思う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?