起業物語 回想

仕事のお休み前 遠足に行く前みたいにワクワクしたKAWAPPIです

回想 酒チューブ


この時期になると思い出す

このYouTube

一番 お蔵さんとメールのやり取りをし
前もって調べて学んで行ったお蔵さんです

この音楽 撮影はKAWAPPIがしました。
編集は全て代表がしてくれました。

沢山行かせていただいたお蔵さん

全て 思い出があって 感謝一杯です

その中でも ビジネスとして臨んだお蔵さん
楽しくて 凄く学んだのでした。

今の 事業もそう
手をかけて こだわった作品は 何度見ても 見飽きません
酒チューブすべてがそんな思いでやってきたのですが
特にこの作品は思い入れがあります。

酒チューブは コロナの影響で お休みしましたが 今でも飲みながら自分たちの作品を見れることに幸せを感じています。

手をかける

手をかける こだわる

これ 本当に大切だと感じています。

そしてその中でも
誰かと一緒にしているとき
役割分担
ホウレンソウ
共有
って凄く大切だと痛感

代表と歩み始めて3年がもうすぐやってきます

その中で 学んだのがココだと思うとともに
どれだけ親しくても
仲良しでも
立ち入りのライン引きをきっちりすること
相手の立場 気持ち を理解することがとても大切だと
学びました。

人はともすれば
ずけずけ入って 『なんで⁉』がはびこってくるときがあります

自分はこんだけしてるのに・・・
ひとりでしてるやん・・・
なんで 思うように動いてくれへんの?

そう思うときってあるんです

正直私たちはこればっかりの時がありました。


何がしたいか

昨年末
本当にしたいことは何か?と話し合ったときがあります

前回書かせていただいたのですが
事業自体をやめてしまおうかと言うときもありました

でも 私は
諦めの悪い馬鹿なんです💦笑

諦めの悪い馬鹿は
結局一番成長する
一番失敗するから。。。と言う言葉を目にしたとき
私はやっぱり 前に進みたいと思いました。

そして
焦らない
相手を責めない
相手の気持ち考えに入り込まない
相手の考えを否定しない

そう決めました

これは 半年学んできたからこそ
出てきた答えだと思っています。

ふと・・・
このがむしゃらに走ってきた酒チューブを
こんな気持ちでできていたら
どう変わっていたんだろうと思うこともあります

ただ 酒チューブを休んだから
今の事業があって
悩んでいる方が元気になってくる姿を見ることが幸せで
受講者様と一緒に学ぶ事が今の私の幸せです。

週末沢山の行事があります

オミ株の勢いが落ち着きますように。。。

早く普通の風邪扱いになってくれますように・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?