見出し画像

「not music but music」について

共同マガジン 「not music but musicについて」


①コンセプト:音楽家や音楽に関係する活動をしている人に「音楽とその周辺」を語ってもらったり、
表現して頂く事によって別の角度から楽しみたい。
また、その人の音楽を掘り下げる事につなげられないかなと思い今回の企画を練りました。

とは言いつつも、自由に表現してほしいなと思ってます。音楽に関係のない事でももちろんOKです。
長く続けようと思ったときにゆるーく気ままにやらないと長続きしないなと思うからです。
だから、時には自分の新しいアルバムについて語って頂いても大丈夫です。

ただ、テーマというか、表題くらいは決めて頂こうかなと思ってます。
この後にルール記載と共にその辺を記載していきます

②方法
note(この記事もnote)というSNSの共同マガジンを用います。
オーナー(takahashi/Aitata)が参加を許可したアカウントが登録を許されるタイプのマガジンになります。

マガジン登録して頂いた記事をtakahashi/AitataのTwitterアカウントにて宣伝します。
マガジン用にtwitterアカウントを作るかどうかは今後の流れを見て検討します。
 
noteは有料記事が書ける媒体なのですが、料金は基本的に無料で登録して頂ければと思います。
(※共同マガジンにすると、ほかの方に配分が行く感じになるのですが、トラブル回避の為とゆるく行いたいのでそのような措置をとります)

③初回登録までの流れ

1、noteのアカウントを作る
もうすでに作ってらっしゃる方は読み飛ばして頂いて大丈夫です。
twitterアカウントがあればnoteの登録はそんなに苦労せずいけるかと思います

2、noteの「not music but music」のアカウントをフォロー
(タイムラグあるかもしれませんが僕の方でフォローします)

3、twitterのtakahashi/AitataのDMにて、記事テーマにもなる記事の題名と記事の方向性を教えてください
ここが一番肝要だと思います。

記載例1:タイトル「takahashi/Aitataの夜は長い」
     内容「夜遊びの記録です」

記載例2:タイトル「Music review」
内容「インディーシーンの音楽をひたすら紹介します」

  などなど。
一応は決めて頂きますが、内容はその時々で変えて頂いて大丈夫です。noteは音声投稿も出来るので、ラジオ形式にして頂いたりしても大丈夫です。
コラボ企画もいいかもしれません。

4、タイトル画像を作成する。
記事の題名を入れてタイトル画像を作成しましょう。

第一印象にもつながりますし、人を呼び込みやすくすることにもなるので
この画像の作成をお勧めします。

noteの文章記事のトップに画像をいれるとそれがそのままサムネイルになります。
投稿時にトップにタイトル画像をいれてくださるとよろしいかと思います。

ただ、noteのトップ画像は入れると切れちゃいます。
なので、推奨サイズは1280×670ピクセルとなります。

5、2と3をして頂いたら僕の方で共同マガジンの登録を行い、TwitterDMにてご連絡をします。
  
以上終わりますと、そこから記事を書いて頂けるようになると思います。

・・・何かご質問があればAitataまで。


④開始時期
R2.5.18 くらいからを予定しています。

もちろん遅れても大丈夫です。

⑤投稿頻度
こちらもゆるーく不定期で大丈夫です。制作の空き時間とかに書いて頂けたらそれでよいと思います。

⑥退会・takahashi/Aitataの権限について
takahashi/AitataのtwitterDMにご連絡を頂ければ、共同マガジン登録を削除します。

また、全体の和を乱す事になるなと僕の方で判断せざるを得ない状況になったら、
その方の登録を削除する場合もあります。

また、トラブル事などは当事者同士でいきなり話し合うのではなく、いったん僕の方に連絡をください。
双方に意見をお聞きした上で対応を検討させて頂きたいと思います。

⑦改善要求など
運営方法で、ご意見がありましたらそれもご連絡を頂けると幸いです。
みんなで良くして行けるとよいなと思ってます。
ただ、僕の出来る事を越えちゃうとなかなか難しい事もあります。
なんにしてもご相談頂けると幸いです。

⑧記事投稿
普通にテキストなどで記事を書いたら、+ボタンを押してnot music but musicのマガジンに登録するだけです。


というわけで、not music but music をよろしくお願いします!