見出し画像

おはようございますの話。

朝から風蘭いじりながら、

#保育理念
#行動指針考えちゅう

子どもの自立かぁ...。
親の教えを疑ったり、否定して初めて自立の始まりじゃないかな。
親も意外と普通で、大したことないんじゃんって。
#絶対的な存在の揺らぎが自立を促進する

だからぶっ飛んだ親や家族事で苦労した子は自立が早くて人より一歩先をいく。

そして僕の場合は、父親からはたしかにいろいろ生きるノウハウは教わったけど、結局、精神的な繋がりは母親としか無い気がする。

未だに母親にイライラするのも、結局はその繋がりを証明しているような。

つまり、ノウハウなんか本当は、後から誰からでもいくらでも学んで受け継げるけど、子どもにとっては母親の精神状態、母親がいかに幸せな人生を送るかがとても重要なんだと思う。

#子は母親ありき
#男に価値はない
#子育てしたことないけど子どもの目線から

僕の考える保育理念に、母親達の理念が加われば保育理念は完成する。

それにしても...

このオレに保育理念を考えさせるなんて、とんでもなく厳しい職場だぜ、まったく。

あ、おはようございます☀️
素敵な一日を❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?