やめとけ!

おいすぅ。辻井ですぅ。

今日は朝から運動してきた。

運動言うても1時間のウォーキング。

後輩のグチヤマと盛田シンプルが公園でランニングしてるからその横を歩いてまわった。

俺の年齢は36歳。

ちょうど心と身体のバランスを取るのが難しい時期や。

昔の様に動けそうで動けない。

運動する時に大切な事は、絶対に無理をしない事である。

運動神経が良かった人ほどまだいけると思って怪我をする。

マジで思ってるより怪我するからな。

36歳言うたらプロスポーツ選手でも相当なトレーニングしとかんと怪我する年齢よ。

俺みたいな普段何もせんと髭しか生やしてないヘラクレスオオヒゲムシみたいなもんが急に動ける訳がない。

だからゆっくりゆっくり動く。

身体と会話をしながら。

だいたい1時間歩いたら膝が少し痛くなってくる。

別にたいした痛みではないんよ。

ほんの少し痛いだけ。

これをどう捉えるかなんですよ。

これぐらいならまだいける!と捉えてしまうと怪我するよね。

いきなりくるからね、大きな怪我って。

関節の痛みは例え少しでも『そろそろ堪忍してくださいよ〜!えらい事なりまっせー!』の合図や思うて運動をやめる。後はストレッチ。

これは球技でも一緒よ。

俺は最近球技をする時、リアクションを大袈裟にする様にしてる。

ちょっとでも触られたら、

『痛い痛い痛い痛い!!!!』

とか言う様にしてる(笑)

実際はそんな痛くないで?

でもこれがお互い怪我から身を守る掛け声になるからな。

手加減しておこうってなるんよ。

こんな痛がってるヤツ(笑)


俺の慢性的な身体の痛みは、左膝と左足首。

膝は昔フルマラソン走った時から治らんくなった。

ある程度の時間運動してたら必ず痛くなる。

左足首は4年前のサッカーの試合で思い切り捻ってから、今もまだ痛い。

走れんほどではないけど、曲げると痛い。

ほんまね、怪我って治らんくなってんのよ。

老いると。

だから気をつけなあかんねん。


あと、注意すべきは周りからの煽りね。

例えば今日なら、グチヤマとシンプル。

『辻井さん!歩くとかいいすて!走りましょうよ!いけますて!』

こう言ってくる訳よ。

この『いけますて!』に応えたら絶対にダメね!

もうこういう声はとにかく受け流す!(笑)

今日はランニングやからまだマシやけど、球技とか勝負がかかったスポーツの時は特に気をつけなあかんね!

サッカーの時なんか大変よ。

昔キレキレで動いてた時の俺を知ってる同期なんかはすぐ煽ってくるからね!

石山とか津田とか!笑

『へいへい!もっとやれるやろ!!?』

これに応えてしまうと怪我するよね。

でも言われるとつい熱くなってやってまうんよ。

36歳の身体はもうそんな動かへんのよ。

心はまだいける気してるで?

でもそれは身体の声をちゃんと聞いてあげて?

俺がスポーツに参加する時は、同い歳くらいのヤツにはとにかく、

・無理すな!
・やめとけ!
・あきらめろ!
・座れ!!一回座れ!!
・隅っこで休んどけ!
・絶対にやめとけ!!
・あかんあかん!やめとけ!!!
・やーめーとーけー!!!!


この様に声をかける。

やる気を削がれる様な掛け声ね!(笑)

でもそれくらいで丁度ええんよ。

俺たちの年齢はさ。

同い歳の石山なんかサッカーですぐ熱くなってすぐハシャぐからすぐ肉離れするからね!


年相応の動きをしてスポーツを長く楽しんでいこうぜ。

ほな今日も。

痛がって過ごします。

またね!


よければサポートよろしくお願いします!それを励みにさしてもらっていきます!!