![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163746268/rectangle_large_type_2_655d9ef7221a63c9c2a5a716c05da6ac.png?width=1200)
音声配信を始めました/在宅ワーク模索中
元ラジオパーソナリティで、
専業主婦の”あいり”です。
"ゆるりと在宅仕事をしていくための奮闘記"となっております。
奮闘というよりは、模索している感じですが…(笑)
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732924068-4IDfLa1MpgimY5ZGBKbdcVS7.png)
"音声配信"始めました。
音声配信をはじめてみました。
StandFMとポッドキャスト(Spotify)です。
※サムネイル画像違いますが、内容は同じです
何故作ったか書かせて欲しい
在宅ワークに踏み切るにあたり、
自宅で録音する「宅録ナレーター」には
まず、以下のものが必要だ。
●ボイスサンプル
●クラウドワークスやココナラなどの
業務委託のサイト登録
●ホームページ(中・上級向け)
ボイスサンプル(こんな声が出せます、という音源や動画)があれば
業務委託のサイトで仕事を探し始めるのがいいのだが、
今は、まだしていない。
ほとんど録音終わっているのだが、
「朗読系のサンプルもほしいな」「キャラクターもの入れた方がいいかな」と、時間をかければ案が出てくる。
長期戦で考えた方がいいと思った。
また、
・引越の準備
・こどもの療育などを考える
・家事の効率化
・現状、急いで働く必要性がない。
これらを考えると、今はまだ
無理やり動かすときではないから。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1732924001-MmRlUXt2I3PVHbqu5heBQC6Z.png)
「できない理由」を並べているだけかもしれない。
それでもいいや。
でも、喋り・滑舌などは
使っていかないと、すぐに退化する。
この間、こども関連の知り合いと
お話したときに、人と話すのが久しぶりすぎて
四苦八苦した。あかん。
「仕事はまだ難しいけど、何かしらやっておきたい」
そんな欲のためのものだ。
本来、番組を作る際に、
「どういう人をターゲットにするか」
「どんな情報が欲しいか」など
考えるのだが…………。
ごめんなさい。
これは、そういったものではないかもしれない。
一応、コンセプト・ターゲットとかは考えてはいる。
「とにかく口を動かす環境を整える」が目的である。
公開しない手もあるが、「100の練習より、1の現場」に
したいのだ。
雑談相手が欲しいときに聞いてもらえると嬉しいです。
ということで、不定期に音声配信はじめてみました、
というお話。
いいなと思ったら応援しよう!
![あいり∣元ラジオパーソナリティ主婦の在宅ワーク](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162782655/profile_d7995c58204b704af39fc696aef01393.png?width=600&crop=1:1,smart)