見出し画像

【ゆる記事】ミニ四駆をやろう!

こんにちはくうきです。

数年前にちょっとだけやってたミニ四駆を改めてやってみたらやっぱりめちゃくちゃおもしろかったので、自分の備忘録も兼ねてnoteに情報をまとめていこうと思います。
文章書くと整理されて理解が深まるので執筆側もアド

まずは、ミニ四駆の始め方ガイドから書いていきます。

復帰したてのオタクが書いてるので、内容の正確性はあんまり期待しないでね。
ハマったら自分で無限に調べるようになっちゃうので、その足掛かりになれば。



気持ちの高め方

このnoteを開いてくれた人は少なくともちょっとはミニ四駆に興味を持ってくれているはずです。
とはいえ、面白い趣味やコンテンツがあふれかえっているこの世の中、すぐにやってみよう!とはなりにくいのが現状です。

なので、一人でも多くの人が始めてくれたらうれしいなの気持ちで、高め方を紹介していきます。

ミニ四駆売り場に行く

でかめの家電量販店とかに行くとマシンがかなりの数並んでてほんとに気分がいいです。
僕も用がないのに近くに行ったら寄ったりしちゃいます。
もしかしたらここで運命の出会いがあるかもしれない、そんな気持ちでパッケージを眺めてみてください。

マイナスイオン出てる

よーわからんパーツ類もたくさん種類があります。こっちは始めてみたあとに興味が出てくる商品群になるかな~って思います。


やり始めてからはこっちの売り場がメイン

キッズホビーなので、商品単価が安いのも助かりポイントですね。
マシンが1000円弱
パーツは150〜400円くらいが多くて、高級パーツが1000円くらい

ミニ四駆公式サイトを見る

わざわざ外出するほどでもないんよな~って人は、公式サイト見るだけでも楽しいです。

ミニ四駆キット シリーズ一覧
のところからマシンたちのビジュアルが見れるので是非

ざっくりシリーズ分けされてます。

アニメを見る

youtubeミニ四駆公式チャンネルでアニメを配信してくれてます。

爆走兄弟レッツ&ゴー1話を見て、森久保祥太郎さんデビュー作のミニ四ファイターの雄姿を確認しような!

アニメで出てくるマシン、現役で買えるものも多いのでキャラに合わせて始めるのも◎

まだまだ売ってる 現役

レース動画を見る

マシンがどれくらいのスピードでどんなコースを走ってるのかイメージするには、実際に見てみるのが一番です。


公式チャンネルで大会の動画とかまとめてくれてます。


結構速いんすよ、ミニ四駆

最初に買うミニ四駆について

ここまででだいぶ気持ちが高まったと思うので、ミニ四駆を買いに行きましょう。

マシン選びの前提

始めるにあたってまずはミニ四駆本体を買いましょう。
基本的には「自分が気に入ったマシンを選ぼう!」です。
前述の公式ホームページで一覧が見れるので、お気に入りの一台を見つけましょう。

いろんなジャンルの初心者記事によくある
「(モチベーションのために)最初は自分が気に入った〇〇を選ぼう!!(でも弱い〇〇を使い続けると未来永劫きついゾ)」
って意味ではなく本当に自分の気に入ったのマシンを選んでいいです。

理由は
「技術介入度が大きすぎて、同じマシンでも別物レベルに速くなる」
からです。

まず、本体を組み立てただけの状態ではどのマシンもそんなに速くないです。
これは、本体付属のモーターが「ノーマルモーター」なことに起因してます。
ノーマルモーターって子供でも危なくないくらいの速度しか出ないので、最初は動いてるだけでテンション上がるけど、我々大人のオタクはすぐ物足りなさを感じちゃいます。(僕は3走目くらいで物足りなくなった)
300~500円くらいでもっと速いモーターが買えるんですけど、まじで劇的に速さが変わります。
モーターだけでも全然変わるのに、同じように影響のある要素が無数にあります。
なので、複数人で同じ日にミニ四駆を始めて、「本体を作った時点でレースしようや!」ってシチュエーションでもなければ本体の性能差はほんとに気にしなくていいです。
安心して見た目が気に入ったマシンを買いましょう。



【効率良く始めたい人向け】マシンの選定基準

前提で触れたとおり、基本は見た目が気に入ったマシンを選ぶことをおすすめします。
でもどうせなら効率よく最強になりたいオタクたちが一定数いることも理解しています。
そんな効率重視のスパイクたちに、おすすめのマシンとその基準を紹介します。
なので、気に入ったマシンが見つかった方はこの項は読み飛ばしちゃって問題ないです。

・シャーシ
ミニ四駆の骨格部分のパーツをシャーシと呼びます。

この部分のこと(画像はタイヤとか付いてるけど)


このシャーシにはいくつか種類があり、シャーシによって改造の仕方が変わってくるほど重要なパーツです。
新しいシャーシは性能を高くさせやすい傾向にあるため、迷ったら新しいシャーシのマシンを選ぶと間違いがないです。

・VZ
・F-MA
・MA
あたりがいいっぽいです。

どのシャーシがついているかはミニ四駆本体のパッケージに書いてるのですぐわかります。

こんな感じ

また、単純な性能だけでなく、よく使われるということで情報の量が多いこともでかめのメリットです。
スパイクたちはすぐ記事や動画を読み漁る傾向にあるので、使用率の高い新しいシャーシを選ぶことをおすすめします。

・ボディの重量
ミニ四駆において重量は大きな要素です。
ガチのミニ四駆レーサーたちは0.1g単位で軽さを追い求めているらしいです。
なので、見た目にこだわりがないならできるだけ小さくて軽いボディを選びましょう。
また、ボディが小さいと他のパーツを追加で付けた時に干渉しにくいメリットもあります。

【マシンの画像比較】

小さくて軽くてかっこいい、よく見る


でかくて重め 僕は好き

・スーパーハードタイヤ
各マシンに付属しているパーツは基本的にバラ売りで買えるものが多いんですが、一部のマシンにはレアなパーツが付属しています。
その中でも使用頻度が高いパーツなのが「スーパーハードタイヤ」です。

プリントロゴ付きと無しがある


このタイヤ何故か単品だと売ってなくて、スターターデッキ限定カードみたいな扱いになってます。
ちょっとハマりだすとすぐ欲しくなるパーツなので、とにかくコスパ良く始めたい人はこのタイヤが入ったマシンを選ぶといいと思います。
タミヤもその需要に気づいているのか、最近のキットにはだいたい入れてくれる傾向にあります。

こんな感じでパッケージに書いてくれてます。

その他必要なもの

  • ニッパー

ミニ四駆はプラモデルみたいにランナーについてるパーツがあるので、ニッパーはあったほうがいいです。
もし手でちぎるなら必要ないです。

  • ドライバー

ネジ止めする場所が若干あるので、小さめのプラスドライバーが一本欲しいです。ホビー専用のドライバー等を最初に買わないといけないとかは特にないです。

  • 電池

最初は市販の乾電池で十分と思います。
一回遊んでみてまた続けてやってみようかなって思ったら、充電池を買うことを検討してもいいかもしれません。
コスパ性能共に充電池が優れてる点が多いので、おすすめの追加購入商品です。

あると便利なもの

  • 収納ケース

ミニ四駆本体や細々したパーツ類を収納するために、ケースがあると便利です。
100均で十分なものが買えます。
特に本体については、これもうミニ四駆用に作っただろってくらい完璧な大きさのケースがあり、結構な人がこれをつかっているイメージです。

これ、ほんとにすっぽり入ります。
  • デザインナイフ(カッター)

ミニ四駆のブレーキはスポンジ製なので、これを切るのに重宝します。

これを切って使います
  • カッターが使える定規

カッターと合わせて

  • カッターマット

カッターと合わせて


遊ぶ場所

子供のころと違ってさすがにアスファルトの上をそのまま走らせるわけにもいかないので、ミニ四駆用のコース上を走らせましょう。

コースを買う

子供の頃憧れだったコースも、大人になるとその気になれば手が届くので、買っちゃうのもいいかもしれないです。

めちゃ欲しい 7000-8000円くらい?

置き場所と音については事前に検討してから買いましょうね。ミニ四駆って結構でかめの音がします。

家がでかい人はぜひ買って僕に連絡ください。遊びに行きます。

コースが置いている店に行く

家に置けないようなサイズのでかいコースで存分に遊べます。
よくイメージされるのは家電量販店のおもちゃコーナーに置いてるコースですが、キッズ先輩を押しのけて成人オタクが場所を陣取るのはちょっと気が引けるので、専門ショップやバーに設置されているコースが個人的にはおすすめです。

専門のショップに行くと、ミニ四駆を走らせる目的の人たちだけが集まるので、先輩レーサーとの交流も楽しめます。
なんかミニ四駆界隈と格ゲー界隈の空気感が似てて、新規に死ぬほどやさしいです。めっちゃ知識教えてくれる。ありがとうございます。

執筆時点で僕がよく遊ばせてもらってるのはこの2店舗

・スーパーラジコン大阪日本橋
とにかくコースが超でかい!
ムズい!楽しい!
調整スペースも広いので快適です。

デカすぎんだろ

・レーシングバー100R
無限に酒を飲みながらミニ四駆を走らせることが出来ます。
店長や他のお客さんもフレンドリーで、なおかつ上手な方ばかりなので、ちょこちょこアドバイスを頂いたりしてます。
華金で突撃して、晩御飯食べた上に好きにお酒飲んで翌5:00までミニ四駆走らせるの気が狂うほど気持ちええ。

コースはこんな感じ


一人で凸するのはちょっと勇気がいるかもしれないので、くうきまで一報いただけたらお供します。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?