見出し画像

漢検申込完了!ここからはもう後戻りは出来ない。残り69日。

今日から漢字検定の申込受付が開始になりました。
今回はインターネットから申し込んでみました。インターネットだとクレカか楽天ペイで支払可能です。
現金や電子マネーで支払う場合はコンビニの端末から申し込む方法があります。(7年前の私はコンビニから申し込みました)

受付開始初日にスマホで申込完了しました!



7年ぶりの準1級挑戦ドキドキです。準1級合格しているなら1級受検すればいいのにと言われがちですが、準1級合格後から7年ブランクがある状態で1級に特攻するのは検定料が勿体ないです。準1級合格出来るかも怪しいですが。
1級は四字熟語学習中心に続けています。やっと「さ行」のところまで来ました。相変わらず覚えては忘れるですが、1級漢字もほんのちびっとずつ頭に入っています。
準1級学習は漢検マスター本冊2周目を終了し、精選演習の対義語類義語をやっているところです。精選演習はたまにマイナーな言葉が出現します。漢検協会様発行なので、書体も本番と同じです。普段使っている問題集と本番の試験問題の書体が違うから、馴染みの言葉も初見の言葉に見えるパニックが起こるということを回避出来るかもしれません。
先日書店で、「本試験型 漢字検定準1級試験問題集’23年版」を見つけました。値上がっていました。(準1級は1100円、1級は売っていなかった)
問題は共通の漢字以外難しめで、基礎固めした後の応用演習にお勧めです。巻頭の【得点力UP!】、巻末の<チカラがつく資料>は特に優秀です。漢検マスター以外にもう1冊入手するなら、成美堂出版様の本試験型をおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?