見出し画像

「戦」からは逃げられない

今年の漢字は「戦」に決まりましたね。
戦争、五輪やサッカーの熱戦。戦が選ばれたのは21年ぶりとの事。私も今年は自分のメンタルとずっと戦っていたような気がします。
私は「荒」に応募しました。凶荒、荒む、W杯は荒れたり。
個人的な意味は推しのドゥラメンテ産駒がG1G1級を勝ちまくっていたのでドゥラメンテ(荒々しい)の荒です。

さて、漢検準1級チャレンジャーで微妙に元彼似のQuizKnockの某氏が参戦リベンジするそうなので、私も絶対合格したい気持ちが高くなってきました!
R4-2不合格で次回再挑戦する方も多くいるので、自分ももっともっと勉強しなければと思います。皆様、私にやる気をいつもありがとうございます!

先週は精選演習の文章題以外を解き、漢検マスター2周目復習と漢検マスター第2回模試、有志の方のオリジナル模試7回分位解きました。
精選演習は正答率がボロボロではないのですが、オリジナル模試(かなり難しめ?)は140~150が精一杯。難しめ問題になれた?のか、7回目でやっと174点!これ本番だったら完全に死んでいます。
漢検マスター第2回の模試は191点でした。少し自信回復。
絶対本番試験では漢検マスターそっくりそのままの問題は出ないと思うので、語彙力やプラスαの知識が必要です。
私にとって、戦=漢検だと思います。

1級学習は四字熟語浚いをやっています。1級以外の四字熟語もチェックしているので、まださ行が終わっていません!
白文帳が終わるまでは1級四字熟語を書いていきます……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?