見出し画像

漢検1級問題集もやってみる。

ネットの漢検界隈、成績優秀者の方が多くてすごいなと思いました。表彰式の交通費は漢検協会様が出してくれるシステムなのも初めて知りました。無料で京都行けて漢字好き聖地の漢検ミュージアムも無料で入れて、ついで観光も出来そうではありませんか。いいなー。漢検ミュージアムと八坂神社に行ってみたいな。この波に自分もいつか乗りたくなりました。1級協会賞の競争率も準1級表彰狙いの競争率も高そうです。私は準1級180点も取れていないので、3度目の準1級挑戦するときは9割の壁を突破したいと思っています。
漢検準1級の勉強法対策動画は、あびさん伽奈さんきくりんさんのYouTubeをずっとおすすめしていますが、御三方とも1級合格者で協会賞や理事長賞受賞者というすんごい方々です。準1級合格は勿論、高得点狙う方も勉強法対策動画を参考にしてみるといいと思います。
準1級初合格を目指す勉強は、ナツメ社様の最新版漢検マスターの別冊付録も問題も完璧し、読み⇔書き応用、設問対類応用もやるのが基本中の基本です。

漢検界隈の受賞報告ラッシュにモチベーションがまた上がり、先週は漢字の勉強が捗りました。

やったことは
・漢字逞筆様の㈠​【音読み】の◆1と◆2
・漢検1級模擬試験倉庫様の1級大見出し語表チェック
・めぐみ式様の四字熟語資料や四字熟語辞典を使い、書きと意味のチェック。
・新星出版社様の頻出度順問題集
・協会様の精選演習を読む
です。四字熟語学習をやっていると、書ける漢検1級漢字が増えてくるのを感じました。去年の夏以来の頻出度順問題集の書き問題に挑戦しました。16点から点数が大幅アップ!
精選演習は7年前に書店で購入したものです。何度も勉強放棄しファンデーションの汚れがあったりしてぼろぼろですが、意味がぎっしり書いてあるので1級漢字を知るには良い教材です。
漢字逞筆様の音読み◆1はだいたい理解できたので、◆2をやるようになりました。まだ絶望的な出来です。今は1級漢字をインプットしていきたいと思います。

しばらく動画作るつもりなかったけど、また漢検学習vlog?動画を作ってしまいました。(サムネは、スターズオンアースぬいぐるみと祭壇)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?