見出し画像

【2024最新】手帳とノートの使い方

今使っている手帳とノートについて

現時点では
手帳が三冊
①ほぼ日オリジナル ②ほぼ日weeks ③ロルバーンダイアリー
必要に応じて使うノートが二冊
①ロルバーンノート ②MDノート
を中心に使っています。

【🔗Instagramの手帳アカウントpostに飛びます】
2024年手帳会議その1 (ロルバーンダイアリー)
2024年手帳会議その2 (ほぼ日手帳全ラインナップから)
2024手帳会議その3(weeksの実物を見たらまさかの選択&ロルバーンダイアリーを作ろう)



ほぼ日オリジナル

「まばたき」のカバーと「ヨシタケさん」のカバー・オン・カバー


▶︎年間ページ→読書(マンガ含む)・ドラマ、映画鑑賞のキロク
▶︎月間ページ→三行日記
▶︎一日ページ→イラスト
▶︎うしろの方眼ノート→インクトーバーのお題メモ
▶︎My100→ファイターズ選手の背番号メモ

ほぼ日weeks

牧野富太郎「シハイスミレ」


▶︎年間ページ→体調キロク
▶︎月間ページ→一コマイラストと気温
▶︎週間ページ→日記+野球キロク
2023年は自作のバイブル手帳にしていた野球キロクを、2024年からweeksに戻しました!

▶︎方眼ノート→なんでもメモ
毎月、扉ページを作るようにムードトラッカーもどき を書いています。(ブラシレタリングの練習も兼ねて)

ここ二、三年気に入っているクリアカバー


ロルバーンダイアリー(M)

表紙はピクミン4のパンフレットをカットしたものを入れました


新しいダイアリーを買う予定でしたが、メモページがたくさん余っているので、それを活用するために、表紙と月間ページを自作することにしました!

▶︎2023年のダイアリーを解体して、ルーズリングを使って綴じ直す
①2024年の表紙、月間ページ、余ったメモページ全部、台紙、ポケットを先頭に持ってくる
②そのうしろに2023年の使い終わったダイアリーをまとめて入れる

▶︎表紙は以下の順で組み立て
①プロテクター(透明)
②ポケットの上に年数を印字したテプラを貼る
③ポケットの中に好きな柄の紙(B7サイズ)を入れる
 表紙に飽きたら、いつでも入れ替えられて便利!

▶︎月間ページ→PCで作成して、メモページに印刷

※メモページの減り具合次第、もしくはドストライクなデザインが出たら、2025年は新しいものを購入するかも……。

MDノート

ガラスペンでの書写用のノートとして使っていたA5サイズを新書サイズ(3冊セット)に変更しました。
サイズダウンしたおかげで、前よりも気軽にノートを開く機会が増えました。
3冊セット特有のページの少なさもいい感じで、かさばらないので書きやすい気がします……!

手帳やノートに愛用するペン

▶︎主にほぼ日手帳
①スタイルフィット0.28、②プレイカラー2、③プレイカラードット、④万年筆プレピー、⑤モジニライン、⑥クリッカート⑦筆touchサインペン⑧四季織マーカー⑨ドットエペン

▶︎MDノート
 万年筆、つけペン、ガラスペン
▶︎ロルバーンダイアリー
 ①スタイルフィット0.28、日付を書いたら上から⑤モジニラインでマーク


おわりに

バイブル手帳に自作していた野球手帳は、やっぱり編集作業や印刷作業が大変ということで、ほぼ日weeksに戻すことにしました。
いつかファイターズからweeksの別注版が出てくれることを夢みて……←

読んでくださった方がいらっしゃいましたら、ありがとうございました!

今年の秋は「読書の秋」にしたいあいおより。



【🔗Instagramの手帳アカウントに飛びます】
▶︎2024手帳会議 これにて閉幕!

いただいたサポートは、新作グッズの製作費用や画材・参考資料の購入に充てています!