見出し画像

ももクロサイン解読だZ!!

仮面ライダーコラボが終わり、次はももクロコラボが始まりました。何故ももクロなのか。私の見解では、
ももいろクローバーZ=マジンガーZ
なので、仮面ライダーの次のHEROとしてマジンガーZが裏に潜んでいると思っています。
恐らく天皇賞で使われるであろうサインも思い当たる物がありますが、今回はマジンガーZの話では無くて、ももクロ特設サイトのトップ絵の解読をします。

サイトはこちら↓

開いて頂くとわかると思いますが、4人の登場の仕方に時間差が付けられています。
ピンクの佐々木さんからスタートして、反時計回りで、赤の百田さんが最後になっています。
わざわざキレイに順番を付けるこの演出。サインの匂いがプンプンするZ!!

そして、4人が登場した後は4つの大きいヒラヒラが現れます。何かやけに目立ちますね。このヒラヒラが今回のサインの肝となります。

ヒラヒラは「緑、ピンク、赤、黄色」で丁度4人の配置と同じ感じで現れます。
このヒラヒラと4人の登場した順番を照らし合わせると画像の様になります。

佐々木さんの指が小さい緑のヒラヒラを丁度指していますし、緑からスタートだよと教えてくれてるみたいですね。

また、サイト内の情報からこのももクロコラボが稼働するのは5/16までの様です。
その間にある京都での重賞レースは、

マイラーズC
天皇賞(春)
京都新聞杯
京都ハイジャンプ

この4つ。
したがって、4枚のヒラヒラが各重賞に対応してサインを発動するという訳です。

マイラーズCはシュネルマイスターが勝ちましたが【緑(6枠)】でした。

この結果があってこその解読ですが、Jの仕掛けるサインは気付いた時にはもう次は違う内容になっていたりするので、時には大胆な推測が必要になります。

順番通りなら、

天皇賞(春)=➁ピンク

なので、狙うのは【8枠】という事になります。
別に寄せてる訳では無いですがやっぱり8枠に辿り着くんだなーという感じです。


後少し気になっているのが、ももクロメンバーそれぞれの【手の向き】です。
順番は登場の演出でわかるので、手の向きはまた別のサインがあるのではと思っています。
そこで注目したのが【脚質】です。
現在CMも【脚質トーク編】というタイトルが付けられています。
そして脚質も丁度「4つ」に分けられます。
それぞれが対応しているであろう脚質を画像で示します。

腕の向き的にこれで良いのでは無いかと思っています。
ここで問題なのが、最初がマイラーズCだったとしたら、シュネルマイスターは「逃げ」では無くて「追い」になります。
そこでこの脚質に関しては「土曜日のメイン」を含める事で上手く当てはまる事に気付きました。

土曜メインは逃げ切り

少し強引な推測ですが、脚質は
逃げ→追い→差し→先行
の順で土日のメインで動いて行く。コラボ期間中は8回あるので2週する。
この様な解釈で一旦結論付ける事にします。

天皇賞(春)は2つを合わせると、
【8枠の先行馬】
を狙うという事になります。
個人的には【17番】に先行馬が入り勝利するのでは無いかと思っています。

果たしてどうでしょうか。








別にサポートして欲しいなんて1kmも思ってないんだからね。あっ、1mmも思ってないんだからね。まあ、どうしてもって言うなら、されてあげなくもないけどさ。