見出し画像

海外TikTokで流行「ラッキーガールシンドローム」「コアコア」/Twitterおすすめ表示優先に/海外トップクリエイターが語るTikTokの現在と未来/TikTokを支援するJPモルガン/TikTok NowとBeRealの違い【週刊】動画マーケティングニュース ピックアップ(2023年1月10日-1月15日)

こんにちは。いわもとかずや@動画マーケティング総合研究所です。2023年1月16日(月) の動画マーケティングニュースピックアップをお届けします。

ツイッターが「おすすめ」を優先表示。TikTokに近づいた?

自分の目に入ってくる情報を自分でコントロール出来ない時代が、もうそこまで来ている。というか、もうそうなっちゃってますね。

なぜ、彼らは「動画領域」で新規上場できたのか。現場主義を貫いて見つけた勝ち筋|ファインズ 三輪幸将

動画は儲からないは嘘。営業力があれば、上場まで行けちゃうと。

世界で人気の海外トップクリエイターが語る「TikTokの現在と未来」

TIkTokフォロワー4000万人のAlina Kimさんって日本人ぽいなと思ったら、カザフスタン出身なんですね。

Be Real、TikTok Now、炎上リスクを回避して内輪で楽しむリアルタイムSNSは浸透するのか

海外のZ世代で流行している「Be Real」と「TikTok」ですが、それぞれ細かい違いがあるようです。僕も両方使ってはみましたが、一緒にやってくれる友達がいないので全然おもしろくありませんでしたw

フランス当局がTikTokに500万ユーロの罰金―仏メディア

過去にはGAFAも受けたことがある罰金をTIkTokも支払うことになったようです。リコメンドは個人情報の収集が命ですから政府との戦いは続きます。

TikTokの「グローバル決済」を支援するJPモルガンの思惑

政府の端末から軒並みTIkTokが排除される中、JPモルガンはちゃっかりTikTokに乗っかっているようです。

TikTokの絶望を美化するトレンド「コアコア」とは?

TIkTokで3億6000万回再生されている「#corecore」。一見無意味な動画のマッシュアップですが、人間の性なのか勝手に意味づけしちゃいますよね。

Lucky Girl Syndrome: Smug TikTok trend or life-changing positivity?

こちらは1.2億再生されている「#luckygirlsyndrome」です。自分は幸運な少女だと決めることでラッキーな事が次々起こるそうです。ポジティブなアファーメーションの利益とその問題点が語られています。

告知

最後に告知です。

弊社では月額5万円からのショート動画マーケティングサポートプランをご用意しています。

集客や採用にショート動画を活用したいという企業様はZOOM無料相談(30分)をご提供していますので、気軽にご相談ください。

また今後も動画マーケティングに関する情報を予定ですので、ぜひアカウントのフォローもお願いいたします。ここまでお読みいただきありがとうございました。

動画を使って売上UP&人材採用を考えている方はこちらから

動画マーケティングで売上を上げる!!各種マガジン 毎週更新中!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?