見出し画像

お正月の川崎をふりかえる。

どうも。アイナです。

お正月の川崎開催もあと1日。
明日役に立つかもしれないし、立たないかもしれないnoteを書いておきたいと思います。

★騎手別成績

4日終了時点でのリーディングはまっちー。
7勝を挙げて、連対率も複勝率も優秀ですが、①②枠では5回乗って馬券内ゼロ。内枠のまっちーはちょっと割引かなと思います。

矢野さんは連対率50%とさすがの数字。
今週も3番人気以内で乗ることが多いですが、複勝の回収率が100%に近い数字なので、馬券に組み込みやすいのではと思います。

騎乗数が多い中でいまのところ調子が良くなさそうなのは池谷騎手、山林堂騎手、中越騎手。
複勝率が低くてもどこかで穴をあけてくれれば馬券的には面白いんですが、今週はそれぞれ回収率も低いまま。
なかなか買いづらいところです。
明日わたしの大好きな血統のヴィットリオドーロの産駒がデビューするんですが、中越騎手なんですよね。がんばってほしいです。

★枠番別成績

やや真ん中~外め有利かなと思います。
④枠が10勝してますが、そのうち4勝はまっちーです。笑。
概ね真ん中あたりが乗りやすいのかなと思いますが、距離別で見るとまた違った印象になるんじゃないかと思います。

まずは900m

900の真ん中あたりの枠は、今週はちょっと厳しめの数字ですね。
人気馬もそこそこ含まれているので、そういう偏りではなさそうです。
インの馬は行くしかないですし、外の馬もかぶせてくるのでやりにくいというところかなと個人的には見てます。

次はレース数も多い1400

1400は④から外の枠に偏ってますね。
いまのところ①~③枠から勝ち馬は出ていません。
内めの先行馬は特につらいんじゃないかと思ってます。

こんな感じで多少距離によっても変わってきますが、概ね④から外の枠が良くて、なぜか④枠は成績が良いですよということで参考にしていただければ。

★血統別成績

まずはある程度系統分けしたところから。

該当する馬が20頭以上出走している系統別の成績。
血統の系統分けは亀谷さんの考え方がベースです。

一番勝ってるのはダートの良血エーピーインディ系ですが、好走率で見るとディープ系とかTサンデー系の方が高め。
エーピーインディ系で好走している馬は先行経験馬が多く、道中真ん中より後ろから差せた馬は母父がサンデー系というケースが多いです。
ディープ系は好走した馬が19頭いますが、そのうち13頭は母父が米国タイプの血統。基本的にはそういう感じの血統構成で、450キロ以上ある馬が狙いやすいところかなと思います。

★種牡馬別成績

まずは父の方から。
該当産駒が10頭以上出ている種牡馬で抽出しました。
成績上位のハーツクライとホッコータルマエは一見共通点なさそうに見えますが、どちらも母父がナスルーラ由来の血統という共通点があるかなと思います。
好走したハーツクライ産駒は6頭いますが、初日のフォールロワ以外はすべて母父がノーザンダンサー系。
ちなみに残念ながら明日はハーツクライ産駒の出走はありません。
ジャスタウェイ産駒が何頭かいるのと、似たような構成で、母父がナスルーラ系統のサンデー・ディープ系という点でいえば、ディープブリランテとかリーチザクラウンの産駒は出てくるので、そのあたりは気にしてみたいかなと思ってます。

今週母父の方はクロフネが独り勝ち状態ですね。
昨年も冬の川崎は母系にヴァイスリージェント系という馬が好走率良かったので、もしかしたら来年もそうかなって思ってます。
母父タニノギムレットも好走率高めですね。
こちらは全体的に欧州血統の色が濃い構成の方が良いようです。

★ふんわりまとめ

川崎は開催によっては内めの枠が良いときもあるので、それぞれ2頭しか勝ち馬が出ていない①②枠はちょっと大変なのかなと思ってます。
血統的にはいわゆる「重め」なタイプの方がややいいのかなと思ってます。
インの先行馬が止まって、外枠のサンデー・ディープ血統の馬が伸びてくるみたいなパターンは明日もあるんじゃないかなと思います。

たいしたことは書けませんでしたが、ちょこっとだけでも明日楽しむ材料に加えていただければ幸いです。

アイナ。

サポートしようと思っていただいたお気持ちだけでけっこうです☺ 馬券が当たったら、ご家族や大事な人とおいしいものを食べてください♡